最終更新:

64
Comment

【1384916】医者の子供がちやほやされる学校って?

投稿者: かんさい   (ID:HuRoFrgZgoQ) 投稿日時:2009年 07月 31日 22:00

医者の嫁って、ちやほやされて当たり前って顔してますよね~

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1387107】 投稿者: 看護師は素晴らしい  (ID:g1XaGAAdzVE) 投稿日時:2009年 08月 03日 09:09

    私は看護師ではありませんが、出産の時などお世話になって
    看護師のお仕事は大変有為なものだと感じました。
    低学歴のように書かれていますが、国立の医療技術短大など
    そうそう簡単ではないコースからなる人もいらっしゃいます。
    準看護師から始める方でも、机上の勉強の偏差値だけで計れない
    能力が必要ですし、自己チューや高慢な人は選ばない職種でしょう。
    あれだけの過酷で、世のためになる仕事を誇りを持って頑張ってる人に対して
    低学歴だの「自分から言うほど素晴らしい職業ではないでしょうに!」などと
    書き込む方が品格や知性に欠けていると思います。

  2. 【1387654】 投稿者: 暑いですね  (ID:sQ7nDdPh2TA) 投稿日時:2009年 08月 03日 17:55

    お医者さんにしても看護師さんにしても
    素人からすれば医療関係の人なわけですよ。
    だから結婚したって何の不思議もないわけで。
    というか、医者だろうと何だろうと誰が誰と
    結婚しようが人の勝手ですよね?
    [削除しました]がイケメンと結婚したって人の勝手でしょ?
    自分の旦那に不満がなければそれでいいって話ですよ。
    旦那が医者よー!という自慢?(単に話の種じゃなくて?)には「うちの主人は医者よ。医者でないあなたのご主人より高学歴で高収入なんです。
    だからそんな医者と結婚できた私は、医者と結婚していないあなたより人間的価値が上なんです。」
    という意味も込められているわけですか?んなわけないでしょ。
    だったらいいじゃなですか?
    しかも子供の学校の父兄同士の話でしょ?
    どうでもいいじゃないですか?

  3. 【1387710】 投稿者: 世間的評価  (ID:2HgnYkMba3I) 投稿日時:2009年 08月 03日 18:54

    を言ってるだけの話です。私にはとても無理な労働ですから。奉仕の精神でなさってるなら、ご立派です!

  4. 【1387723】 投稿者: 公立  (ID:dY4iJJE077Y) 投稿日時:2009年 08月 03日 19:20

    私立小に通わせられるだけで十分上流です。医師や自営業の家庭でなくても堂々としていればいいと思います。

  5. 【1404751】 投稿者: 医師妻  (ID:UZgFfzfemt.) 投稿日時:2009年 08月 24日 08:50

    私、医師妻だけどチヤホヤされませんよ。
    たぶん地味だからかな?
    それに、勤務医なのでお給料もそんなにないですよ。
    勤務医妻でパートしてる知人もいますし、子供を私立小学校にやる余裕なんて無いという医師妻もいますし、子供の習い事も月謝の安いところしか無理という医師妻もいます。
    世間一般の皆様が思っておられるより地味な生活が多いと思います。

  6. 【1404978】 投稿者: 日本人は差別が好き。江戸時代からそうだった  (ID:B/xul94qg9k) 投稿日時:2009年 08月 24日 13:31

    <旦那が医者よー!という自慢?(単に話の種じゃなく<>て?)には「うちの主人は医者よ。医者でないあなたの<ご主人より高学歴で高収入なんです。
    <だからそんな医者と結婚できた私は、医者と結婚してい<ないあなたより人間的価値が上なんです。」
    <という意味も込められているわけですか?んなわけないでしょ。
    ↑んな訳ないでしょ(笑)そんな意味こめられてますよ。
    この投稿者さん、世の中に平等があると思ってるタイプの方でしょうね。世の中に平等なんか一切ないですよ。
    日本人は差別的心根が強く、自意識過剰。自分より下を見ては喜び、そのくせ自分は中流意識が強い。
    現実を見れば、今時中流なんかほとんどいない。医者家系は中流ですよ。下層なんか見下してはなから相手にしたくない。

  7. 【1411783】 投稿者: 決め付けはよくない  (ID:vlHxguJ73F.) 投稿日時:2009年 08月 31日 11:00

    お医者さんの奥さん、いろんなタイプの方がいらっしゃいますよ。


    ・聡明で謙虚で素敵な方
    ・明るくて気さくな方
    ・どこからどう見ても「普通」の方
    ・おっとりして上品ないかにも「お嬢さん」という雰囲気の方


    ほとんどの方は好きですが、どうしても好きになれない「お医者さんの奥様」がひとり・・・


    何かと言うと「やっぱりお医者様よねぇ」と仰るので、てっきり
    「医者の妻になりたかったけどなれなかった人」なのか
    「なんとしても我が子を医者にしたい人」なのかと思っていました。
    ところが、ひょんなことから彼女の夫が大学病院の医師だと知ってしまい、
    それからは彼女の「やっぱりお医者様よねぇ」をきかされるたびに
    どういう反応をしたらいいのかわからなくなり、自然と距離をおくようになりました。

  8. 【1412152】 投稿者: 公立さんへ  (ID:X9Z1pN3eMyI) 投稿日時:2009年 08月 31日 17:07

    <私立小に通わせられるだけで十分上流です。医師や自営業の家庭でなくても堂々としていればいいと思います。

    上流じゃなくて、中流でしょ(笑)上流とは、麻生一族や鳩山一族のような方々をいうのですよ。ピラミッドの一番上小さな三角形の部分に当たる人達です。庶民は接する機会はない。ここに投稿する人達と接する機会があるのなら中流。私立小学校にも一杯下層がいますよ。公立さん、ご安心を。中途半端で見栄と鼻っ柱ばっかり強くて、無理矢理私立小に行かせてる下層の人より、あっさり近所の近所の公立行かせてる人の方が、好感もてますけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す