最終更新:

45
Comment

【1883589】ファミリーレストランで・・・

投稿者: 呆れました   (ID:LFd31t0iE3Y) 投稿日時:2010年 10月 14日 15:51

先日ランチタイムに、友人が働いているファミリーレストランに食事に行きました。


そこで出会った賢明幼稚園のお子様連れママグループのマナーの悪さに閉口してしまいました・・・。
親子で10名くらいでしたが、フロアを走るわ ドリンクコーナーで遊んでいるわ 
あげく靴のままソファー席にあがり騒ぐわ・・・。

割と混み合った時間帯で、ウェイトレスの方もうんざり・・・といった表情。

お母様方は一切注意もせず、おしゃべりに夢中・・・。
お受験の塾などにきっと通っておられるはず、きちんとするのは受験の時だけ??



友人に聞いたら「他の私学のグループも来るけれど、毎回賢明のマナーの悪さは異常」と言っていました。
ああ、また来た・・・賢明(幼稚園・小学校)親子グループ、と嫌になるそうです。


大衆的なファミリーレストランとはいえ、お子様をきちんとしつけてください。
制服で来店されるなら、学校や幼稚園の看板を背負っている自覚をされたほうがいいですよ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1887052】 投稿者: しつけ  (ID:TD9c5TTKcHM) 投稿日時:2010年 10月 17日 16:59

    「親」さん
    おっしゃることわかります。今時の親からみると、おそらく私も「親」さんと同じように厳しい、口うるさい大人です。
    でも、自分にできることを皆ができるとは限りません。反対にもっと違った形で、もっと上手に子供たちを導いてあげている大人もいると思います。
    子供もいろいろ、大人もいろいろ、形は違えど子供たちのことを一生懸命考えている(教育、しつけ)のは、多くの方が同じではないでしょうか。

    様々な状況によって対応していかなければならない現実を前に、一意見として書いただけですので、一点に着目し突き詰めた話をするつもりはありません。ご容赦ください。

  2. 【1887456】 投稿者: ?  (ID:sDfYx9r/hu2) 投稿日時:2010年 10月 18日 00:10

    >「非常識な親ほど私立に入れたがる」と捉えて間違いはないでしょう。要するに心の持ち方。私立に通わせるのなら先ず、各家庭において全てを整えてから挑む事です。私立のレベルに中身が伴っていない家庭が多いと言う事です。


    私立のレベルって何ですか?公立レベルってどんなん?

    そんなんあったっけ?

    私立・公立であろうが関係ないでしょ!

    そんなんで区別付けるんですか?違うでしょうが。

    確かにお受験って行儀とか良くないといけません。でも所詮子供。その時だけ何かができるとか良くあること。だってまだ幼児なんだもん。
    それを親御さんがこれから何回も子供に言ってあげることだし。しつけのこと私立公立関係ない。

    私立に通っている子は目立つ存在でもあるけどね。

    でも同じ子供。一緒一緒。


    制服で来ていてどこのかがわかったから余計タタかれたんです。

  3. 【1887980】 投稿者: 親  (ID:R.WfcbHk0a2) 投稿日時:2010年 10月 18日 13:19

    ?さんへ

    私立のレベルと公立のレベルの違いと聞かれて、数多くある中で思いつく事は「姿勢」と「品格」でしょうか。
    こちらはマナーを取り上げ大人の意見を交わすスレッドです。子供目線のスレッドではありませんよ。

    確かに子供にしてみれば、ただの幼稚園です。でも私立と公立は違います。
    では、?さんがおっしゃる様に一緒だと思われるのでしたら、何故に私立にだけお受験があるのでしょう。同じならば公立にもお受験があってもよろしいのではないでしょうか。何故に私立にお受験が必要かを考えて頂きたいです。

    保護者は子供にとって良い環境や勉学、集団生活に慣れさせる為に選び入れさせなければいけません。親の見栄の為の私立ではないのです。

    幼稚園は主に集団生活に慣れさせる為の第一歩、場所。小学校や中学校等はそれに付け加え社会に役立つ為の勉学を身につけ、人間関係を築き上げる。言わば立派な大人になる準備期間だと思って下さい。

    幼稚園を選ぶ時は子供目線に合わせてです。



    品格も何も身につけていないお行儀の悪い親達が私立の質を下げている事を理解してみましょう。

  4. 【1888091】 投稿者: 不審者情報  (ID:gn38ydN/EN2) 投稿日時:2010年 10月 18日 14:42

    レベルですか。品格ですか。親の思い過ごしではありませんかね。

    中学1年の子どもが幼稚園入園試験のとき、一番近くの幼稚園を選びました。「お受験教室」なんて騒がしい人も
    存じていましたがばかばかしいので行きませんでした。
    「机の上からおりんごを持ってきてくださる?」と面接の教諭が質問すると「うん!でもおりんごは変だよりんごだよ」
    と取りに行きました。席につくと「りんご大好きなんだ。食べて良い?」と訊いてしまいました(笑)
    親もラフな服装で行き、入園希望理由には「家から近いから」と正直に答えました。
    まぁ駄目だろうねと思い、他の幼稚園も検討していたところ何故か合格しました。不思議だったので園に行き「なぜ合格
    できたのでしょうか?」と訊いたら「面接の服装はこうあるべきだ。他のお教室で推定問答を覚えさせる。保護者のお答
    もみな同じ。私たちは不思議に思っています」とおっしゃっていました。
    入園して一部の親には驚きました。子どもに「選ばれた人なのよ」と普通に言っているし「車でお迎えは禁止」なのに高
    級車で路上迷惑駐車はするし、「品格」だ「経済状態」だと自慢をすることしか知らない。「あ!あのおじさまに叱られ
    るわよ」と自身の判断で叱ることを放棄する親・・・

    我が家は上記のように品格などは身につけておりませんが「法律は最低のモラル」を基準として公共の場所では静かにさ
    せておりました。品格が無いから質を下げてしまったんでしょうかね(笑)

  5. 【1888135】 投稿者: 阪急電車  (ID:s0bGhP6hj42) 投稿日時:2010年 10月 18日 15:10

    だから
    「阪急電車」を読んだ方が良いって
    ERINAが言ってたよ。

  6. 【1888328】 投稿者: せっかく  (ID:Gu3YlD/a5s2) 投稿日時:2010年 10月 18日 18:30

    親さんの意見をふむふむと読んでいましたが
    残念ながらエデュによくいる
    私立憎きの偏った考え方の方みたい、、残念!

  7. 【1888441】 投稿者: 親  (ID:XTBGs.ttwCU) 投稿日時:2010年 10月 18日 20:27

    せっかくさん、ごめんなさい。私も子供も私立卒園してます。憎しみなどこれっぽっちもございません。

  8. 【1888457】 投稿者: あれれ?  (ID:YdHwi6ijIbM) 投稿日時:2010年 10月 18日 20:38

    「非常識な親ほど私立に入れたがる」と捉えて間違いはないのなら
    親さんも「非常識な親」だったって事なのかしら??あれれ?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す