最終更新:

20
Comment

【1907631】城星学園小

投稿者: レタス   (ID:O3Q2zcDSv7E) 投稿日時:2010年 11月 04日 22:49

女の子の母ですが、こちらの学校に非常に魅力を感じております。

それで是非、質問させて下さい。

①少子化の影響で、もしかしてお教室に通わなくても合格する可能性があり ますでしょうか?
 仮にそれで何かの拍子に入れたとしても授業が難しくてついていけず、こ んなことならケチらないで幼児教室に通っておけば良かった!と後悔する ことになると思われますか?
 予習ではなく復習メインで頑張っても大丈夫でしょうか?逆でしょうか?
 また、外部の今年の倍率はどうでしたでしょうか?

②宗教の授業があっても1年生から毎日6時間の授業がある為、公立小より も6年間の総授業時間数は断然多くなりそうでしょうか?
 (もちろん多い方がいいのですが)
 公立小によくある短縮等はないのでしょうか?
③今でも私立中学校からの指定校推薦枠はありますでしょうか?
 ズバリどちらから何名でしょうか? 
④5年生から受験を踏まえ、男女別のクラスになるというのは本当でしょう か? 
⑤女子で初めから外部中学受験を考えている場合でも、こちらの学校はお勧 めでしょうか?
 昔と違って外部受験希望の女子にも、学校側は男子のように協力して下さ いますか?
⑥女子にも国立抽選漏れの方はやはり多いのでしょうか?
 国立に受かって辞退する場合、入学金以外の制服・用品代の12万円を1 万円引きで買い取って頂けるというのは、本当でしょうか?
⑦おはよう当番は何年生から週何日位でしょうか?
⑧遠足のナップサックや筆箱も決まっているようですが(いいことですね) どこかの幼稚園のようにキャラクター禁止等と、持ち物について他にも細 かく決まっている物等はございますか?

以上なんですが、非常に露骨な質問になってしまいましてすいません。
いつもHPの日々の生活の更新を楽しみに拝見しています。

ほんの数年前なら倍率も高く、色々聞く前にまず勉強をしなければこのような心配はしなくて良かったと思うのですが、少子化の影響で倍率が下がってきていますので、厚かましく勉強前から心配しています。

過去スレも読ませて頂き、附属よりもこちらの学校に行って絶対良かった、というような内容もあり、それなら!と思いました。 

正直、この後かかる百万近く?ものお教室代を浮かせたいと思っています。
正直、百万かかっても附属抽選落ちになったからという理由で、迷いなく入学をしたいという見栄もあります。
どうかよろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1908880】 投稿者: ...  (ID:8NVloOp1Z.U) 投稿日時:2010年 11月 05日 22:30

    私立3校+国立を受験予定で通塾なしで大丈夫でしょうか?・・・・・ですか。
    はあ。。。

  2. 【1909374】 投稿者: 。。。。。  (ID:EeNllTuvW4o) 投稿日時:2010年 11月 06日 11:34

    失礼ながら、結局、どこでもいいような感じがしますね。一貫性がない。。。。。それなりに、名前が通ってれば。。。。。

    その4校全てに通学が可能な立地は限られてきますが、引越も眼中におありなら、その金額を幼児教室に支払われ、ご相談された方が懸命だと思います。たくさん、相談に乗ってくださいますし、情報もお持ちです。。。。。

  3. 【1909482】 投稿者: MM  (ID:vaLvYPvsgsY) 投稿日時:2010年 11月 06日 13:50

    幼児教室をケチるくらいなら私立や国立や辞めた方がいい

  4. 【1909545】 投稿者: 100万  (ID:SsY44aANshU) 投稿日時:2010年 11月 06日 15:01

    お金があるならダイジョウブイ

  5. 【1909748】 投稿者: クリスチャン  (ID:u9wMRUCpwns) 投稿日時:2010年 11月 06日 18:55

    今年は2次募集があるようですが、ここは毎年あるのでしょうか?
    それとも、今年だけなんでしょうか?

  6. 【1910129】 投稿者: ここ  (ID:5zjVH0cNVcY) 投稿日時:2010年 11月 07日 01:28

    ここ3年は二次募集ばかりですね・・・。

  7. 【1910373】 投稿者: 毎年  (ID:PBwC3pS5nqg) 投稿日時:2010年 11月 07日 11:24

    2次募集

  8. 【1910649】 投稿者: 卒業生の母  (ID:4lAgqDoUn6.) 投稿日時:2010年 11月 07日 16:23

    以前子供がお世話になった卒業生の母でございます。
    今は 通塾なしでも合格できてしまう。とお思いのご父兄がいらっしゃるのですね…
    まだ私の友人のお子様などが通ってらっしゃいますので、そのお母様達に聞いてみましたところ、授業のスピードは やはり早いようですよ。
    確か1年生の1学期には、100までの たし算を ひっ算を使って計算していたように記憶しております。

    最近は 通塾なしで合格される方がいらっしゃるかもしれませんが、やはり 通塾はされた方がいいかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す