最終更新:

144
Comment

【706014】関西学院小学校

投稿者: 緊張ですね   (ID:c7oKw9rfoSY) 投稿日時:2007年 09月 05日 13:24

面接が終わられたみなさん、お疲れ様でした。
どんな感じでしたか?

今年の倍率はどのくらいなんでしょう。
関学の結果によって、後の学校の倍率の変動が怖いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方小学校受験に戻る」

現在のページ: 16 / 19

  1. 【855032】 投稿者: 訂正  (ID:EN4tS2//bGs) 投稿日時:2008年 02月 23日 22:32

    笑さん
    ---------------------------------------------------------
     別に暇と言われるほどでもないがね。結構多忙だよ。
    結局、上程度の書き込みで消えるとは・・・まァお笑いと言うことで。

  2. 【855037】 投稿者: 笑  (ID:6NFOSWvGXVE) 投稿日時:2008年 02月 23日 22:36

    訂正 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 笑さん
    > ---------------------------------------------------------
    >  別に暇と言われるほどでもないがね。結構多忙だよ。
    > 結局、上程度の書き込みで消えるとは・・・まァお笑いと言うことで。
     
    訂正さん、目が血走ってるよ、、健康によくないよ。(笑)

  3. 【855062】 投稿者: 訂正  (ID:EN4tS2//bGs) 投稿日時:2008年 02月 23日 22:59

    笑さん
    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
    そう、目が血走り、手が震え、怒り心頭に発す、これで満足かな。旧帝信仰、いやいや一橋と神大の評価の低さに頭にきたようだから旧商大信仰の的外れ評論家さん(笑い)

  4. 【855074】 投稿者: 追加です  (ID:EN4tS2//bGs) 投稿日時:2008年 02月 23日 23:10

    ここで意見交換し合って力まかせにキーを叩いて、壊されても困るだろうから、書き込むなら、2チャンネルの【学歴】「旧帝大にあらずんば大学にあらず12」に書き込んでくれ。それが、ここの皆にも迷惑にならんだろう。

  5. 【855101】 投稿者: 笑  (ID:6NFOSWvGXVE) 投稿日時:2008年 02月 23日 23:26

    訂正 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    はい。旧帝信仰と旧商大信仰の「笑」です。
     
    そんなに必死になって・・血圧上がるよ。そのようすじゃあもう上がってるか。
    健康によくないよ。(笑)

  6. 【855127】 投稿者: 訂正  (ID:EN4tS2//bGs) 投稿日時:2008年 02月 23日 23:51

    笑さん
    pppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppp

     必死になったお蔭で高血圧になり不健康の「訂正」です。


     目を吊り上げるのは止めましょう。やぶ睨みになりまっせ。
    あっちに書いてます。足と頭が悪いようですから手を引いて
    あげまっさ。さァ行きましょう。

  7. 【990664】 投稿者: 気になってます。  (ID:b76Jxjc3PJ6) 投稿日時:2008年 07月 27日 20:01

    去年の関学小の入試は、よくできる、リーダーシップを取れる子(附天・城星に合格)が不合格で、普通で、全くといって良い程目立たない子が合格していました。私は、その不合格だったママと一緒に、悔し涙にくれました。「どうして?」と納得できないママに、かける言葉が見つかりませんでした。もしも、関係者枠があるとすれば、親子で必死に頑張った方々にあまりにも失礼ではないでしょうか?本当なら、6歳の子が、涙をこらえて、次の入試に臨んだすがたを磯貝先生に見てもらいです。

  8. 【990681】 投稿者: 花火  (ID:O3YsQ8O0gh2) 投稿日時:2008年 07月 27日 20:27

    先日、磯貝校長にお話を伺った時に感じたのは過保護な保護者に困ってるご様子でした。


    リーダーシップが取れていて、6歳前後の子供の学力が優秀でも


    その子の背後にある家庭環境を重視されてるのではないでしょうか?


    後は月並みですが、学校方針に賛同できているかどうかと言うお話でしたよ。


    まだ6歳の子の合否を『あちらの子の出来きが悪いのに、こちらの出来きの良い子


    が何故不合格』等と問うのは愚問かと思いますが。。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す