最終更新:

144
Comment

【706014】関西学院小学校

投稿者: 緊張ですね   (ID:c7oKw9rfoSY) 投稿日時:2007年 09月 05日 13:24

面接が終わられたみなさん、お疲れ様でした。
どんな感じでしたか?

今年の倍率はどのくらいなんでしょう。
関学の結果によって、後の学校の倍率の変動が怖いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方小学校受験に戻る」

現在のページ: 18 / 19

  1. 【990918】 投稿者: そうですね。  (ID:b76Jxjc3PJ6) 投稿日時:2008年 07月 28日 08:53

    今は、附天と城星に通わせてよかったと話しています。ただ、このスレッドで、初年度は関係者で固めて、順調な運営を狙った、という書き込みが複数あり、昨年親子であんなに頑張ったのは何だったの?と虚しくなったのです。塾の先生も、関学に挑戦したことで、附天、城星の合格に結びついたのよ、とおっしゃていたし、子供も、発表の日は一緒に泣きましたが、不合格を乗り越えて合格したのだから、今後の長い人生を考えると、良い経験だったのかもしれません。でも、後ろ向きに見えると思いますが、子供には理解しがたいような理由が不合格の一因であるなら、親としてやりきれません。

  2. 【990931】 投稿者: 花火  (ID:O3YsQ8O0gh2) 投稿日時:2008年 07月 28日 09:07

    私が見えるのは後ろ向きでは無く、『自分の子は受かって当然』の考え方が不思議に思えるのです。


    大変な努力をされたからココで嘆かれるのでしょうが、事実を受け止め現実に目を向けて下さい。


    そんなに大絶賛の素晴らしいお子さん、子は親の鏡ですものきっと素晴らしいお母さんなんでしょうね。


    だからこそ、今おかれている現状にお子さんが迷わぬようにもう嘆かないで下さい。


    「子供には理解しがたいような理由が不合格の一因」等と決め付けてかかってるのは、そうですねさん自身なのでは?

  3. 【990984】 投稿者: そうですね。  (ID:b76Jxjc3PJ6) 投稿日時:2008年 07月 28日 10:14

    かなわないとは思いながらも、本当に、何が原因で不合格なのか、磯貝先生にお聞きしたいです。どうしても、納得いきません。ですから、日々努力して、磯貝先生が後々後悔する程、すばらしい子に育てていくつもりです。

  4. 【991098】 投稿者: おばはん  (ID:83Pb18eIsqI) 投稿日時:2008年 07月 28日 12:15

    悔しい気持ちは分かりますよ頑張ってきたんですもの。
    うちは関学は受けなくて他校ですがね。
    塾での一コマ。
    フロアでダダダダダダーっと走り回っている男の子
    顔も知らない私たち親子に
    「なあなあ?これ見て。僕のズボン(制服着用)。関学行ってんねんで
     すごいやろ?」と鼻高々に自慢されました。
    家でも「あなたはすごいのよ!」と褒められ育てているのでしょうね。
    でも節度がないとね・・・。
    うちはあまり外で人に自分の事べらべら喋るんじゃないのよと
    子どもには注意していますのでなんだかなあと思いましたよ。
    そしてこういう落着きのない子に限って親は近くにいない。ため息ものです。

  5. 【991487】 投稿者: 冷静に  (ID:OXn6C4DdVro) 投稿日時:2008年 07月 28日 21:17

    そうですね。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 日々努力して、磯貝先生が後々後悔する程、すばらしい子に育てていくつもりです。


    誰かを見返すために努力するのですか?
    ご自身、お子さん自身のためではなく?
    そういった考え方を見抜かれたのではありませんか?
    合格したお子さんたちには我が子には無い何か光るものがあったのだろうと、謙虚に受け止めることはできないのでしょうか。
    「いつか磯貝先生を見返すために、努力して素晴らしい人間になるのよ」
    とお子さんにおっしゃるのでしょうか?
    そうですねさんの書き込みを読むにつれ、同情の気持ちが大きくなってしまいます。
    関学に入れなかったからというわけではなく、あまりにお考えに偏りがあることにです。
    お願いですからお子様のためにもお母様自身が変わってあげて下さい。
    あまりにお子様が不憫に思えます。

  6. 【991602】 投稿者: 何を見てるか  (ID:sOaY2s2QNhk) 投稿日時:2008年 07月 28日 23:55

    某模擬テストの会場で、保護者向けの説明会。
    「皆さん、毎年よく出来る子が不合格になりますが、何が原因だと思います?
     親ですよ。親。学校側が『この親とは6年間一緒にやっていけないなあ』と
     思ったから、お子さんのデキが良くても不合格になるんです。」

    新設の学校の塾向けの説明会。
    「うちは親を見ます。お子さんより親を見て取ります。」

    いずれも実際にあった言葉です。

    だからと言って不合格になったことを嘆く必要はありません。
    お見合いや就活と一緒です。
    『相性が合わなかった』『カラーに合わなかった』だけですから
    ご縁のあった学校で頑張ればいいだけのことです。

  7. 【1195181】 投稿者: えむとき  (ID:KQzO4bbj9IE) 投稿日時:2009年 02月 19日 21:16

    現在年中男児の母親です.西宮市在住です.
    関西学院初等部の受験を考えています.
    家で問題集をさせながら時折模試を受ける程度でよいのか、お教室や塾に通う方がよいのかどなたかアドバイス頂ければ幸いです.
    お勧めのお教室や塾があれば教えてください.
    お勧めの模試や問題集なども教えていただければ嬉しいです!

  8. 【1206860】 投稿者: 県外より  (ID:C6XjS07.aE6) 投稿日時:2009年 02月 28日 01:46

    えむときさんへ 

    私も年中の女の子を持つ母親です。 
    今兵庫県外にいますが、近い将来関西に戻る予定があり関学初等部に魅力
    を感じています。 
    私も塾などに通わせる予定はなく、自宅で出来る程度の問題集などを探したいと思っています。 正直小学校受験を最近になって考え始め、全然知識が無いので初めてこの掲示板を読んで熱心な親御さんが多くてびっくりしました!

    どのお子様にも笑顔が溢れることを祈っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す