最終更新:

144
Comment

【706014】関西学院小学校

投稿者: 緊張ですね   (ID:c7oKw9rfoSY) 投稿日時:2007年 09月 05日 13:24

面接が終わられたみなさん、お疲れ様でした。
どんな感じでしたか?

今年の倍率はどのくらいなんでしょう。
関学の結果によって、後の学校の倍率の変動が怖いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方小学校受験に戻る」

現在のページ: 2 / 19

  1. 【707431】 投稿者: 同感  (ID:J4T15irCfhM) 投稿日時:2007年 09月 07日 14:07

    同感。大学受験に失敗したか、高い学費を払えない貧乏人のひがみにしか聞こえませんね。あの女性の前防衛大臣も関学出身者ですよ。

  2. 【707490】 投稿者: 公立小の親  (ID:UdDM.nRDRsU) 投稿日時:2007年 09月 07日 15:43

    >忍者さん
    確かに全国レベルだと、関学は有名ではないかもしれませんが、関西の財界人・・・ご存知ないのでしょうか? 今は存じませんが、就職に有利なのは 関西の国公立<関学 だったものですが。
    OB、OGとの絆が強い学校です。
    それはさておき、>>子供の将来を恐ろしく狭めてしまうということになりますよ。 との事ですが、関学で充分、と思っている親もいるわけで。

  3. 【707695】 投稿者: いろいろ  (ID:QyAxrP36bRk) 投稿日時:2007年 09月 07日 21:31

    おそらくは表に出ている倍率ではすまないでしょう。
    願書を出しただけで合格を補償されている身内(かなり深い関係者のご子息など)だって水面下でかなりの数いるのを、ご存知の方はちゃんと把握されているはずです。
    もちろん学校側はそんなことは決して表ざたにはしませんが。
    子どもの将来が狭くなるというのはある意味正解ですね。
    基本的に16年間外部への進学は出来ないのが原則ですから。
    もし将来的に子どもが医学部などの関学にはない学部への進路を希望した時に、それを断念させるのかどうかが関わってきます。
    とはいえ、小学校から附属の学校でのびのび育った子どもが、そんな厳しい受験戦線で戦えるとも思えませんが。
    もし受験された方の中で、こっそりと中学なり大学なりで外部へ出そうと思ってる親御さんがいらっしゃったら、はっきりいってそれは甘いです。
    学校側からしたらそれは裏切りですから。
    それに関学で十分と思っているのは親であって、子どもはどうかわかりませんからね。
    違う環境でしたら、もっと上を目指すことが出来るかもしれませんし。
    しかしこればかりは今どうこうは言えないことなので、どんなに意見を交換してもおそらくは堂々巡りでしょう。
    いろんなしがらみを考えて受験をやめた、内部事情を知る者の率直な意見です。

  4. 【707821】 投稿者: 忍者  (ID:eXTS02c0Tgw) 投稿日時:2007年 09月 08日 00:16

    関学で充分・・・・そりゃ、子供がかわいそうですよ・・・。

  5. 【708016】 投稿者: そんなもの  (ID:DRgWCXTt0ao) 投稿日時:2007年 09月 08日 11:50

    >いろいろさんへ

    地位も名誉も財産も何もない家庭の子の親は関学では不充分、
    全てある家庭の子の親は関学でも充分と考えるのではないでしょうか。
    ”いろいろさん”は内部事情に詳しい(?)そうですが、
    私立小学校のコネクションなんて関学に限らず当然のことでしょう。
    兄弟枠、OB枠、関係者枠・・・。それで嫌なら国立小学校しか無理ですね。
    特に初年度は慎重になるのは当然です。変な親子が入学して来たらたまりませんからね。
    高校の進学実績には少数ですが、私立医大もありますね。
    別に医学部をあきらめなくてもいいのでは?
    まあ私立医大なんてと言いたいでしょうが、その前に相当の経済力が必要ですからね。
    関学の高校に在学されている息子さんを持つ知人によれば、外部進学の妨害
    は一切ないけれど、外部受験へのモチベーションのキープが相当難しいようです。
    みんな仲良く関学・・・みたいになってしまうみたいですね。
    関学初等部、いろいろ考えても魅力的に思うのですが。




  6. 【708094】 投稿者: かんかん  (ID:c7oKw9rfoSY) 投稿日時:2007年 09月 08日 15:23

    関学の高校から他大学の医学部へは、毎年何人ぐらい進学されるのですか?
    1人とか2人のレベルなんでしょうかは?

  7. 【708388】 投稿者: Ricky  (ID:cYwr16DIjqw) 投稿日時:2007年 09月 09日 02:53

    またゴキブリが常駐して妨害してるみたいですね。

  8. 【709373】 投稿者: 倍率  (ID:k5VUglgO0sU) 投稿日時:2007年 09月 10日 20:54

    6倍だと発表されていましたが、関係者(初年度は特に多くなると思います)枠を除いた数字で考えると、10倍くらいはあるのだろうと思います。

    この期に及んで「受けるかどうか迷って」いるような方にはまず無理かと思いますので、外野で価値うんぬんを言い合っても仕方がないと思います。

    頑張って学歴つんで就職しないといけない境遇の方は、中学受験に向けて頑張りましょう。
    関学は、そもそも就職試験を受ける必要もない方が、豊かな人間性と人脈を構築するために通うのだと思います。

    そして、そういう境遇の方、結構いらっしゃるんです。関西には・・。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す