最終更新:

143
Comment

【1224279】転塾について

投稿者: 涙   (ID:C4nrm3j0aJE) 投稿日時:2009年 03月 13日 18:53

4年から希にお世話になっております新小6男児の母です。
余り何も考えずに、姉を入塾させるついでのように希に入れました。
面倒見は悪くはないと思いますが、出されている量をこなしている割に成績が落ちるばかりです。
当初断固拒否していた本人もとうとう転塾する方が能率がいいかもしれない。と思い始めてきたようです。
入塾した当時の成績は偏差値で言うと60~65。現在は50~55です。
学年が上がるとともに、勉強量も時間も増え、本人なりに一生懸命頑張っているのはわかるのですが、一向に成績が上向きません。
ここまで落ちてくるともう最難関は諦めなくては・・・と現実をしっかり見つめてみて、そうなると「希である必要性」はあるのだろうか?と疑問に思う事が多くなりました。
各塾の合格実績を見てみても、希はターゲットが最難関(灘・甲陽など)ですので、当然勉強の質も量もそこに照準を合わせているように思えるのです。
必死でやっても理解できない問題に苦しんでる愚息の姿を見ていて、「本人が納得しているならこのままでもいいのかしら?」と考えていましたが、すっかり自信もやる気もなくしてしまい、「やればやるほど成績が落ちていく」と思ってしまっているようです。
元々頭のいい子供でないのに過剰に期待を掛けてしまった親も悪いのかもしれません。
転塾も視野に入れて考えていこうと思っていますが(決して成績の向上の為だけでなく、無駄な勉強を省くという意味と少し自信を取り戻してやりたい気持ちもあるので・・・。)
どなたか希から転塾されて(6年になって)「良かった」と思われる方がおられましたら、アドバイスいただけないでしょうか?差し支えなければどちらの塾に変わられたか教えていただければ幸いです。
(良かった・・・というのは成績の面だけではなく、という事です(勿論成績が上がりました!というご意見でもかまいません。)
どうぞよろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 16 / 18

  1. 【1245570】 投稿者: 涙  (ID:NRnZuC/UTTs) 投稿日時:2009年 04月 01日 19:09

    でもねぇ様
    いえいえ。恐らくスランプではないと思います。これが彼の実力だと思います。
    5年から急激に落ちた・・・というよりはこの二年間で勉強の頑張りと反比例するように「ゆるやかに」落ちてきた・・・。そして、年明けからずどん!とさらに成績が落ちた・・・という感じでしょうか。
    でもねぇ様の仰るとおり焦って進むよりも少しずつ進みながら復習に徹するのがベストだと思いました。
    春休み、良い機会になりました。もう少し息子の様子を見ながら頑張りたいと思います。

  2. 【1245572】 投稿者: 涙  (ID:NRnZuC/UTTs) 投稿日時:2009年 04月 01日 19:11

    正直様
    そうかもしれませんね。塾のセールストークかもしれません。
    けれど、気持ちが良い方に向かなくては何も変わらないと思いますので、今はセールストークに乗せられてみようと思います。
    子供をつぶす親にならないように、子供の気持ちに添う方法を考えていきます。ご意見有り難うございました。

  3. 【1245705】 投稿者: ぶっちゃけ長話  (ID:.VzJ5UsW9Ts) 投稿日時:2009年 04月 01日 21:51

    今の時点で(最初の頃のような)ここまで後ろ向きになるほどのことに思われなかったので率直にそのように書きました。ここまでの涙様の書き込み前半がとても暗く(すみません)、後半は穏やかに明るく(良かったです)、ただほんの2週間の変化なのでまたなにかのきっかけで、親御さんの涙様が再び急に暗くなってしまうことは回避していただきたいと心から願っております。それから私はスランプと表現しておりませんしあくまで最難関中学を薦めているのでもありません。
    ご家庭での選択を大切に、もうあとは迷われることなく子供さんを応援してあげてください。


    涙様が男子の理科の難易度を具体的感触を得ていらっしゃるかな、ということが少し心配ですが、逆にそこをよく承知されているからこその理科最レ回避・社会科選択なのかもしれませんね。
    「>理科で灘併願者にアドバンテージ取る」とまででなくもっと、理科が足を引っ張らない程度にまでに仕上げるために(公開偏差値からの感触と入試問題の最難関群理科の応用問題の)ギャップを埋める作業が必要と私は思いますが、この辺で判断が分かれるところです。こんなパターンもあるよというあくまで参考程度に(目安になるよう一応の社会の出来具合も添えてましたので)。(きびだんご様にも)



    いい加減短くまとめるべく、東大寺の名前が挙がっているので最後にこれだけ。

    東大寺の社会は易化していますが要求される知識量はそう変わらず、易化しているとは言えそれは「以前の東大寺に比べると」なだけ(紛らわしい聞き方は減りましたが)やはり他校に比べると難しく、また長さは相変わらず長いので(国語が苦手ならもしかすると)読みこなすのに苦労する可能性もあります。(ちなみに社会は西大和もかなり難しく量も多く星光は癖がなく洛南は比較的平易です)

    ついでに触れておくと実は同じことが東大寺では理科にも言えます、(涙様ならご存知かと思いますが念のため)設問の導入文・条件文が非常に長いのが東大寺の特徴です。それを知らないことで不利益にならないようにと設問の導入部分に、解くのに必要な知識を丁寧に与えてくれてとても親切にできていると思うのですけど。
    ですからもしも、国語苦手+社会を得点源にしたいと考えていらっしゃるなら、別で社会の手当てを先生に相談されるかご家庭でなにか手当てされるかが必要かもなぁと感じます。東大寺四科目受験者は皆社会がかなり得意でさらにそこを鍛えに鍛えてきてのあの得点なので。(もともと三科受験校の灘向けにカリキュラムができているので仕方ないのでしょうけど私的には希の社会は厚みがないかなぁという印象です)

    涙様がしっかり落ち着いていらっしゃるので安心して、この辺でお終いにします。

  4. 【1245715】 投稿者: ぶっちゃけ長話  (ID:.VzJ5UsW9Ts) 投稿日時:2009年 04月 01日 21:57

    あくまで最難関中学を薦めているのでもありません。
          (追 記)
    あくまで「どうしてもと」最難関中学を薦めているのでもありません。


    こんなパターンもあるよというあくまで参考程度に
          (追 記)
    「子供の変則的な形は」こんなパターンもあるよというあくまで参考程度に

    (短くなったと思えばこんなで、すみません)

  5. 【1245726】 投稿者: でもねぇ  (ID:wpesgLf8pBs) 投稿日時:2009年 04月 01日 22:08

    まるで息子の時と同じでしたので、またまたレスしてしまいました。
    国語が急降下、そして国語が足を引っ張るところまで似ています。
    私自身も同じように転塾を考えましたよ。家庭教師も考え一度体験もしましたが
    家の子はここで実は国語習会に通いました。国語学習会でなんと4年からのやり直しでした。こんなに簡単な事からやりなおすの?と疑問でしたが、実は
    その後半年かかりましたが、国語も偏差値50後半、時には60台まで上がり、得意とまではいかなくても何とか足を引っ張るところまでは行かなくなりました。家は3教科に絞っていました。国語がなんとか持ち直してくれたので、結果は良かったですよ。国語は最レを捨てて基礎からやり直す事が勝因だったと思います。いろんな道がありますから国語だけが足を引っ張るのなら今なら絶対間に合うと思います。頑張って下さい。

  6. 【1245814】 投稿者: でもねぇ  (ID:XCZPbxDeY8Y) 投稿日時:2009年 04月 01日 23:47

    ひつこくてごめんなさい。
    理科も安定してなかったのですよね。でも、家の子も4年の時は理科が悲惨でしたよ。ただ、先生から算数が得意なので、理科もこれから上がります。と言う言葉を信じて、最初から社会はさらっとで理科のほうに力をいれていましたら
    安定して偏差値65くらいは取れるようになりました。社会が得意の様子なので
    迷う所ですが、算数が得意で、社会が得意と言う所を見ると暗記も大丈夫なら社会を捨てて理科に力をいれたら、理科も安定してくると思うのですが・・

  7. 【1246364】 投稿者: 涙  (ID:NRnZuC/UTTs) 投稿日時:2009年 04月 02日 16:49

    正直様。
    そうですね。おっしゃるとおりだと思います。転塾を断念いたしました今、「希の相談」については希板でするのが然るべきだと思います。
    ご指摘有り難うございました。
    ご返信頂戴しました皆様へのレスが終わり次第〆させて頂き、希の相談に関しては希板、家庭教師や個別に関しましてはこちらの方で別スレを立てさせていただこうと思います。

  8. 【1246365】 投稿者: 涙  (ID:NRnZuC/UTTs) 投稿日時:2009年 04月 02日 16:54

    うん。様
    そうですね。小学生に適切な判断ができるかどうか?は私自身疑問に感じます。
    なんでもそうだと思いますが、何かを突き詰めていこうとすると自分の中に一本筋が通っていなくてはいけないのは事実だと思います。
    結局受験という困難な世界に突入していく時には、たとえ子供であれそれは必要な事だと考えます。
    けれど、それを見守り正しい方向に軌道修正することが親の務めではないでしょうか。
    頑張るのは自分ではなくわが子。とどなたかがおっしゃっていましたが・・・。親の決めたレールを走るには過酷過ぎる受験生活だと思います。
    なにぶん未熟な両親ですが、温かく見守り、間違った方向に向えば上手にしゅうせいしてあげれれば・・・と思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す