最終更新:

180
Comment

【1246379】神戸女学院と四天王寺と附属池田 

投稿者: 受験終了組   (ID:si9qaUfSkmc) 投稿日時:2009年 04月 02日 17:13

受験終了組の父兄です。

今年の関西女子中学試験を終了された皆様、お疲れ様でした。
そして、これから受験を目指す小六以下の父母の皆様、お子様共々
頑張って下さい!

さて、受験って自分が昔中学受験した頃と違ってとても問題も難しく
夏や冬に弁当2つもって朝から夜の22時過ぎまで通塾する子供と支える
母(妻)には本当にアタマが下がりました。こういうとき、月給取って
くるだけって正直楽です(しかし、算数を教えたりもして結構大変でした)

当家はどうしてもA判定の出ない神戸女学院を10月ぎりぎりに諦め(させ)
て、四天王寺に切り替えました。

学校のカラーが違いますので、比較は出来ませんが結局、様々な情報で
神戸女学院は「Wスクール必須」、四天王寺は「学校で十分」と説明会他
で情報があったので、公立小で学校の宿題と塾の宿題で苦しめられた(あの
公立小の意味の無い宿題はなんなんだ、と親の自分も思いました)娘が
四天王寺への思いを強くしてくれた事で合格につながったと思います。

一方、私が附中出身でしたので、附属池田も(ここでは後受けとかそういう
問題は論議しないでね、受かってみないと子供の本意を決められない事も
ありますので)受験を薦め、結果的には附属池田にも通り子供の決心で
四天王寺に参ります(でも、一寸自分の後輩になって欲しかったかも)。

ところで、日能研のR4直近(2009/3)ではなんと、神戸女学院
と四天王寺(英数2)は同格の62になっていました。

どちらも伝統のある女子高(いや、本当は神戸女学院が孤高のダントツ
だったのが、四天王寺が急進してるんでしょうけど)今後、どうなるのか
とても楽しみです。

そして、わが娘も楽しく、明るく、学校生活を送って欲しいです。

神戸女学院を受ける方も、四天王寺を受ける方も頑張って下さいね!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 21 / 23

  1. 【1819301】 投稿者: 現在  (ID:hwlskjhRefo) 投稿日時:2010年 08月 09日 20:13

    決して、手を抜いているわけではありません。
    ただ、経費がないのと、皆、不器用なだけです。



    >附属中のHPも今ふたつ。

    ド素人の保護者たちが、ボランティア活動でしている(手作り)もので・・・。
    もっと頑張ります。すみません。

  2. 【1819651】 投稿者: 国立の保護者の関わり  (ID:NzBAtuL2qGs) 投稿日時:2010年 08月 10日 10:09

    確か・・池附のHPに保護者の方が作っておられるような記載があったような・・
    ご多忙の中、お疲れ様です。
    同じ国立の附天や奈良女子も保護者の方がHPを作っておられるのでしょうか・・

    国立は保護者のボランティアが多いと聞きますが、
    他にどのような活動がありますか?
    通学しております小学校でも、役員ではない一般の方の参加として
    夏祭りなど行事の手伝いの他に、
    花壇の手入れ、動物飼育の手伝い、図書室の手伝い等がありますが、
    (地元の)公立中学では、これらはすべて生徒が行い、
    保護者の出番は、地域活動を除くとほとんどありません。
    (もちろん、役員は別です。)

    国立の小学校は、保護者の出番が多く、
    仕事をもっていると大変だと聞きます。
    知り合いの方も、フルタイムの仕事は無理だからと、
    パートに変えた方がいらっしゃいました。
    中学、高校ではいかがですか。
    地域活動といっても、通学が広範囲なので、大変ですよね。

    学校にはなかなかお尋ねしにくいことですので、
    教えていただけると嬉しいです。

  3. 【1823771】 投稿者: 四天希望の小6女子の親  (ID:dYKCisX40XM) 投稿日時:2010年 08月 16日 15:14

    横レスですいません。四天の「学校で十分」について教えていただけないでしょうか。個別説明会で進路担当の人と何度かお話をするのですが、進学成績のすばらしさはよくわかるのですが、
    学校が最終学年にどれだけの内容の指導をするのかが、あまり伝わってきません。進度がゆっくりとのうわさもあります。男子難関校のように先取りはできません、と進路担当の先生はおっしゃっていましたが。。。四天でもダブルスクールは当然なのでしょうか?詳しい方がおられましたらご教示ください。

  4. 【1823803】 投稿者: それぞれ  (ID:zhVdR0zTvwE) 投稿日時:2010年 08月 16日 16:14

    四天は医学部希望の生徒がたくさん集まります。故に学校以外にも求めるものがあるのでは?
    ダブルスクールが必要かどうかは、お子様の進路希望や実力によって・・・だと思います。
    あと四天だからというのではなく、塾や予備校に友達が行くから行く、とりあえず行っておこう、という学生も
    便利な都会には多いですよね。

  5. 【1829895】 投稿者: 鉄緑  (ID:Hdag9p6eti.) 投稿日時:2010年 08月 23日 21:51

    灘みたいな天才が集まる学校と違って、学校がいくら塾不要と言っても、校内で優位を取るために、また難関大に行くためには塾必須。

    皆と同じことをしていたら平均にしかなれないのは自明の理だと思うな。

  6. 【1830231】 投稿者: 平均  (ID:3UTIEuVJgZg) 投稿日時:2010年 08月 24日 08:57

    >学校がいくら塾不要と言っても、校内で優位を取るために、また難関大に行くためには塾必須。
    >皆と同じことをしていたら平均にしかなれないのは自明の理だと思うな。

    皆の能力が一様なら、確かにそうかもしれませんが・・・
    実際には、同じ1時間の授業を聞いても、
    1.その場で理解するのはもちろん、暗記までできてしまう
    2.その場で理解はするが、覚えるまではいかない
    3.その場では十分に飲み込めない
    と、生徒によって差があります。
    1の生徒なら、校内で優位を取るために塾に行く必要はありませんよね。

  7. 【1830253】 投稿者: 鉄緑さんは。。。  (ID:VFnkvqPxcAY) 投稿日時:2010年 08月 24日 09:21

    要するに。。

    神戸女学院が生徒の進学に対して無責任で、時代の要請に応えられず中学受験の女子トップ層から徐々に見放されつつある状況を受け入れられないのですよ

    「塾に行かなければならないのは何処でも一緒」
    「東大の理Ⅲに○人合格」

    そんなこといくら掲示板に書き込んでも無意味なのに。。
    みんなもっと賢いですよ。。念の為

  8. 【1831402】 投稿者: ら  (ID:KweymPHe8WQ) 投稿日時:2010年 08月 25日 13:11

    神戸女学院大学の偏差値って、どのくらいかな・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す