インターエデュPICKUP
610 コメント 最終更新:

西大和入試はなぜ偏差値順に合格しないのか

【4706485】
スレッド作成者: 塾の偏差値はあてにならない? (ID:vVupX/V7N1M)
2017年 09月 17日 17:13

一般に塾偏差値と合格率は相関関係がある
洛南女子、四天王寺医の場合、
偏差値70以上ならほぼ合格で、65以下ならほぼ不合格。

しかし、西大和女子の場合、
70以上でも不合格が普通にあり、65以下でもぼちぼち合格者がいる。

さらに母数の多い西大和男子の場合、
某N塾男子実績 塾平均偏差値別合格率
60-65 受験者数 27 合格者数 13
55-60 受験者数  8 合格者数  4
どちらも5割で大差なし。

原因として、国語、算数の問題数が少なく、配点の高い問題が多く、博打性が高い。(難関大学の数学みたい?)
受験者レベルに問題があっていない。
受験者が多く、記号問題が多いので、実力がなくても正解してしまう?

西大和入試はなぜ偏差値順に合格しないのでしょうか?

他スレ情報より
>能開女子クラス別合格者内訳(上位から?)
αクラス 西大和 1人 洛南 1人
女子最難関クラス 西大和 15人 洛南 5人
四天王寺クラス 西大和 2人
星光西大和クラス(男女混合) 西大和 5人
だそうですよ。

そのようなことになると、
能開の西大和の偏差値は作為的に上げているということになってしまいますね。
洛南女子  偏差値67  合格者7 (総合格者数72)
西大和女子 偏差値67  合格者23 (総合格者数41+α) うち21世紀7
四天王寺  偏差値66  合格者10 (総合格者数75)

【4706498】 投稿者: 塾講師Mac   (ID:lqFmpmEt27c)
投稿日時:2017年 09月 17日 17:25

すこしおかしな情報です。
洛南はそうですが、四天医志は、今年は偏差値帯がかなり下の生徒まで合格していますよ。
昨年よりも10名多く合格させていて、昨年の医志合格者よりも低いラインで合格しています。

【4706507】 投稿者: え?   (ID:S.ookY726RY)
投稿日時:2017年 09月 17日 17:34

偏差値順に合格しないのは、西大和だけではありませんよね。
塾が出している合格者偏差値分布表を見ればわかります。
受験は水物、ましてや受験しているのは小学生。
当日のコンディションによっても結果は変わる。
模試などの偏差値どおりに合否が出ると考えている方が不思議です。

【4706555】 投稿者: うむ。   (ID:S.ookY726RY)
投稿日時:2017年 09月 17日 18:35

うちは、偏差値順に合格できるのなら灘も余裕だったはずですが、落ちましたよ。
しかし「灘入試はなぜ偏差値順に合格しないのか」などというスレ、建てようと思わないですけど(笑)
恥ずかしいですわ。

【4706595】 投稿者: 必死感がすごい   (ID:xjmOXLe85s.)
投稿日時:2017年 09月 17日 19:10

ひしひしと伝わってきますね。
他の学校は基本スルーなわけです。
崩壊とか凋落とか書かれても。

4連投って実際は相当やばいことになっているんじゃないんですか?

【4706617】 投稿者: でも   (ID:baG2eWPPELg)
投稿日時:2017年 09月 17日 19:29

私自身、四天王寺関係者でもなんでもありませんが、何かにつけて四天王寺の名前を出す方もレベル低いと思う。
KGではないけど、個人的に西大和に恨みをもつ人もいるかもしれない。

【4706655】 投稿者: 特性   (ID:baG2eWPPELg)
投稿日時:2017年 09月 17日 20:07

上位でも不合格で、逆に下位でも合格者が出る場合、
日能研の偏差値では、
R4(合格80%)偏差値は高くなり、
R2(合格20%)偏差値は低くでます。
問題が特殊で上位でも不合格が出る国立附属はこの傾向にあり、R4偏差値は高くてもR2や合格者平均偏差値は低くなります。

問題を特殊にすればR4を高く見せることは可能ということです。

【4706796】 投稿者: どこも四天王寺を卑しめるスレが目立ちます   (ID:fUrxGEdnAQs)
投稿日時:2017年 09月 17日 22:51

西大和さんのことを議論するスレなのに四天さんを卑しめる投稿が多いのには疑問を、感じずには入られません。どのスレも四天さんを卑しめる投稿ばかりが目立つように感じます。西大和さんの入試制度は確かに不明瞭な部分が多いので、来年からは21世紀型と英語入試型についても合格者数を明確にした方が良いのではないかと思います。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー