マルチリンガルを目指せる女子校
インターエデュPICKUP
610
コメント
最終更新:
西大和入試はなぜ偏差値順に合格しないのか
【4706485】
一般に塾偏差値と合格率は相関関係がある
洛南女子、四天王寺医の場合、
偏差値70以上ならほぼ合格で、65以下ならほぼ不合格。
しかし、西大和女子の場合、
70以上でも不合格が普通にあり、65以下でもぼちぼち合格者がいる。
さらに母数の多い西大和男子の場合、
某N塾男子実績 塾平均偏差値別合格率
60-65 受験者数 27 合格者数 13
55-60 受験者数 8 合格者数 4
どちらも5割で大差なし。
原因として、国語、算数の問題数が少なく、配点の高い問題が多く、博打性が高い。(難関大学の数学みたい?)
受験者レベルに問題があっていない。
受験者が多く、記号問題が多いので、実力がなくても正解してしまう?
西大和入試はなぜ偏差値順に合格しないのでしょうか?
他スレ情報より
>能開女子クラス別合格者内訳(上位から?)
αクラス 西大和 1人 洛南 1人
女子最難関クラス 西大和 15人 洛南 5人
四天王寺クラス 西大和 2人
星光西大和クラス(男女混合) 西大和 5人
だそうですよ。
そのようなことになると、
能開の西大和の偏差値は作為的に上げているということになってしまいますね。
洛南女子 偏差値67 合格者7 (総合格者数72)
西大和女子 偏差値67 合格者23 (総合格者数41+α) うち21世紀7
四天王寺 偏差値66 合格者10 (総合格者数75)