最終更新:

57
Comment

【1288239】都道府県別1000人当たりの東大、京大の現役合格者ランキング

投稿者: 朱雀門   (ID:MqDPscVDi8U) 投稿日時:2009年 05月 13日 16:56

記事が出た日に見ていましたが、先程毎日テレビの番組 ちちんぷいぷいでも紹介されていました。 
フジサンケイビジネスアイの記事より
《都道府県別 東大・京大の現役合格者 奈良1位 ¨西高東低¨浮き彫り》
2009年の高校卒業者1000人当たりの東大+京大 現役合格者数の都道府県別ランキング
 
1−奈良  17.49
2−京都  10.50
3−兵庫 7.26
4−東京 5.56
5−大阪 5.74
6−富山 5.62
7−広島 5.27
8−福井 4.55
9−和歌山 4.51
10−滋賀 4.38
11−徳島 4.28
12−石川 4.07
13−愛媛 4.06
14−香川 4.05
15−岡山 4.01
16−三重 3.90
17−愛知 3.80
18−岐阜 3.45
19−神奈川 3.23
20−鹿児島 2.89
 
記事内容抜粋・・・ベスト10に近畿2府4県が入っており、さらにベスト20に広げて見ると西日本が圧倒的に多い。
一方、関東地方は4位に東京、19位に神奈川が入っているだけで、埼玉は37位、千葉42位だった。
九州は鹿児島だけが20位に入り、北海道、東北はゼロだった。・・・

 
関西では京大をメインに目指しつつ、東大を受験する生徒も多いが 関東では京大を受験する生徒が少ないのも改めてはっきり現れていますね。

また関西では滋賀を除き東大・京大合格者の私立・国立占有率も高いです。
2009年データがまだなので2008年データですが近畿合計で
東大−86% 京大−58%
でした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1298184】 投稿者: ざっとでいい  (ID:5Q6fQvyubdg) 投稿日時:2009年 05月 21日 12:30

    >2009年の高校卒業者1000人当たりの東大+京大 現役合格者数の都道府県別ランキング


    読んでいないのでわかりませんが、
    これって、居住地でカウントしているのではないのですか?


    もし、出身高校別なら、
    都道府県ランキングってわざわざ表記しなくても、
    もっと一般人の喜ぶ「出身高校別」で表記するのでは?


    1000人あたり・・・っていうところも、
    どっちかっていうと、居住地別カウント なのかな?
    って思うのですが。


    読んだ方、教えていただけると嬉しいです。

  2. 【1298189】 投稿者: 受験率  (ID:Zo3uug70Fh6) 投稿日時:2009年 05月 21日 12:31

    もう1つ!
    何故!奈良の私学は統一日にテストしないのでしょうか?

  3. 【1298201】 投稿者: みゆきママ  (ID:z6MgE9LHL/U) 投稿日時:2009年 05月 21日 12:40

    回答ありがとうございます♪奈良県は教育熱心な方が多いんですね。東大寺学園、西大和学園、帝塚山、奈良学園、県立奈良高校は奈良県の有名高校ですよね。他府県からもたくさん通学されてると思います。

  4. 【1298210】 投稿者: みゆきママ  (ID:z6MgE9LHL/U) 投稿日時:2009年 05月 21日 12:44

    すみません。。間違えてプレビューを入力したために回答が重複してしまいました。

  5. 【1298244】 投稿者: R4  (ID:DPvR0v.RN2Q) 投稿日時:2009年 05月 21日 13:07

    >もう1つ!
    >何故!奈良の私学は統一日にテストしないのでしょうか?

    私も以前から「東大寺や西大和」のような優秀な学校が、何故「灘・甲陽・大阪星光」との真っ向勝負をしないのか不思議に思っていました。

  6. 【1298283】 投稿者: 奈良だけじゃありませんが  (ID:hPTfOTFyyus) 投稿日時:2009年 05月 21日 13:38

    レベルの高い学校が全部真っ向勝負してしまったら、統一日に失敗した優秀児の行き先が無くなってしまうじゃありませんか。
    どこも持ちつ持たれつですよ。

  7. 【1298295】 投稿者: 遷都  (ID:O2xJ4Wi9GEE) 投稿日時:2009年 05月 21日 13:45

     奈良県の私立学校であっても県から橋下知事で有名になった私立助成金という奈良県民の税金を遣って教育を行っているのですから、自宅が県外であろうと奈良県1000人あたりで出して問題ないでしょう。
     それとも、大阪府から通ってくる子の割合分は橋下知事が大阪府から出してくれるのかな?
     ちなみに、奈良県民は大阪で働いた事業所で税金を大阪府に払っていますし、買い物も大阪でして大阪府に税金を落としていますが、大阪府民は奈良県に殆ど来ないし来てもほとんど買い物などしません。
     観光客で買い物をするのも大阪以外の地域の人が殆どですから。

     それから奈良の学校が統一日にしないのは、受験生の親からしたらありがたいことです。

     統一日にこだわるなら、日本全国統一したらツアーもなくなっていいのでは。
     大学も国立大、早稲田、慶応など前後期なしに一日でしてしまえばいいですね。

  8. 【1298347】 投稿者: 出来ないから  (ID:eolNhTc2EIk) 投稿日時:2009年 05月 21日 14:21

    奈良に仕事が無いから出稼ぎに来る!
    大阪から生徒集めなと経営出来ない!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す