最終更新:

271
Comment

【1321073】開明・大阪桐蔭・履正社・明星などの10年後は?

投稿者: 2歳児父   (ID:WbJuT5XV4Ts) 投稿日時:2009年 06月 08日 15:04

中学受験までまだ10年ぐらいありますが、関西圏の中の上クラスの学校の勢力図はどのようになっているでしょうか?(進学実績、ランキングなどについてです。)
プロの方あるいはセミプロの方の大胆予想をお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 14 / 34

  1. 【1326910】 投稿者: 突っ込み  (ID:TSfvDZtpMls) 投稿日時:2009年 06月 12日 16:20

    開明には医進クラスはありません。

  2. 【1326929】 投稿者: お読みになりました  (ID:TuC2OGC5Q1k) 投稿日時:2009年 06月 12日 16:41

    スーパー理数コースは東大京大国公立医学部コース
    書いてますよ。
    理数コースも国公立医学部と書いてますよ。

  3. 【1326950】 投稿者: 入試基礎の基礎  (ID:tfnHxD8Jqcw) 投稿日時:2009年 06月 12日 16:54

    橋下改革でのトップ校再養成。私は疑心暗鬼です。
    府南部の公立進学校と、友人に頼まれて府北部の私立で非常勤で教えています。
    ひとつは職員室のモチベーションの違い。
    かつてのトップ校は教師の質はともかく、優秀な生徒が多かった。
    今は豊かなせいか、伸ばせば質のいいのは中学から私立。
    やはり三年では厳しい。数を言うと公立校名が分かりますから勘弁願います。
    難関国立も今年も半数以上は浪人でした。うち二浪以上がうち20%強。
    私立は早くから六年後に絞って鍛えられますから、教える側は長期計画がたてられるのです。
    大阪桐蔭さんは京大現役合格、数では大阪トップです。
    大半が一貫生と聞いています。これは六年後をにらんでの結果でしょう。
    灘生の6割が中学から塾通い、高校では実に8割を超えます。
    こんな中で、公立がどうあがいても六年一貫以外に復権はありません。
    大阪桐蔭さんはそこをにらんでの中一からのスパルタでしょう。
    他校から見ていても今年の卒業生と、おそらく中学生とはおそろしく程度も異なります。
    灘には遠く及ばないまでも、鍛え方と指導方法いかんでは「灘に実績で並べるか」とも思います。
    教師としてはその意味、やりがいはあるでしょう。
    ただ12歳の子供が期待に押しつぶされる懸念もあります。
    大阪桐蔭さんの怖さは教師サイドからは、教師が年々自信を深めている点。
    現役31は学部はともかく驚異的です。サンデー発売後、この話題は関西の公立含めた教師の一番のニュースでした。偏差値43を伸ばして京大理ですからね。
    著名な受験指導の達人もかなりいらっしゃるとお聞きします。うちおひとりを存じ上げていますが
    「普通の子を開成や灘と同じ土俵で戦わせる醍醐味」とおっしゃっていました。
    この麻薬は教師にしかわからないでしょうが。
    私立の職員室は「上り調子」になるとモチベーションが一気に上がります。
    かつての西大和さんもそうでした。伸びる学校は職員室を見れば分かります。
    でもそれは私立だからです。やはり公私立に奉職して思うのは小回りの聞く点。
    公立はすべて教育委員会がありきですから、なかなか独自では進まないのです。

  4. 【1326992】 投稿者: マジレス  (ID:I8cggNb0nwI) 投稿日時:2009年 06月 12日 17:27

    「灘に実績で並べるか」って本気ですか?
    桐蔭に関心を持ち、合格したら進学しようと思う人々は、誰も桐蔭が灘に並ぶ
    なんて夢にも思っていませんし、望んでもいません。
    進学先に桐蔭中学を選ぶ家庭の多くは、「進度の遅い授業+進度の速い進学塾」
    という効率の悪い二重学習を避け、学校で「やる気」のある教師から質の高い
    面白い授業を我が子に受けさせたいと思う人々でしょう。学校での毎日の勉強
    が面白くなり、その結果、成績も上がり、やがて子供が自分の志望する大学に
    進学できれば、万々歳。したがって、他校との比較には興味もないでしょう。
    逆に、こんな人たちは、自分たちの期待する質の高い教育サービスが桐蔭から
    提供されなくなれば、直ちに学校へ文句を言いに行くでしょうね。学校への要
    求レベルが非常に高いからです。だから、学費の高低なんて全く意に介してい
    ない。優秀な先生を雇うためなら、もっと高い授業料を払っても良いと思っ
    ているはずです。

  5. 【1327076】 投稿者: 数の論理 ?  (ID:HeUI5JSVpFA) 投稿日時:2009年 06月 12日 18:49

    約650名の卒の内スポーツ特待50名を引いて
    600名で計算すると現役31名
    人健は神大海事レベル位ですので12名差し引きます。
    現役19名で計算すると現役率3.1%です。
    現役合格19名の内7割が中入で14 名です。
    中入約250名で合格率が5.6%です。
    医学部で計算すると600名で約11名、
    合格率は1.8%です。
    全て11名中入で計算すると合格率は4.4%です。
    校風が正反対の高槻で計算しますと
    約250名卒全て中入です。
    京大現役約15名現役合格率は6%です。
    人健は含みません。
    医学部が約90名合格で率で36%です。
    桐蔭は京大オンリーの校風
    高槻は理系に強い校風
    例に高槻を上げて済みません。

  6. 【1327101】 投稿者: 計算苦手?  (ID:QDIgpvPdO5.) 投稿日時:2009年 06月 12日 19:10

    「論理」とおっしゃるなら、10年後とは言いませんから、5年後くらい先のことを論理的に予想してください。
    先を読むのに役立つデータに基づいて。

  7. 【1327144】 投稿者: 出てきたぁ~  (ID:V5xyVd8E26w) 投稿日時:2009年 06月 12日 19:57

    ↑また関係者

  8. 【1327155】 投稿者: 変です  (ID:Qtc4tkilmTc) 投稿日時:2009年 06月 12日 20:10

    京大から医人を除く理由が分からない。
    細かいこと言えば学科によってはかなり難しいがその論はさておく。
    神戸も海事、阪大も外語を除くといいだしたりきりがない。
    医学科生もどこもみな京大生じゃないか。
    誰かも言ってた椅子取りゲーム。京大の定員が大して増えない中でそのパイを増やしてきたことは評価していい。
    こんなこと言いだす人って誰なんだろ。中のいい知人はその桐蔭に迫られてる星光(あくまで京大合格者数)の父兄だが「もっと学校もやってくれんとあかんのわ」と笑てます。
    でも清風やら奈良学やら言ってる親は目の敵のように言う人も。
    「うちは京医医二人もいる」ってね。
    なんか目がつりあがってる。
    もうやめようよ。京大生に失礼じゃないか。「この学科は除く」なんて言われたらその人も親も傷つくよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す