最終更新:

985
Comment

【1322389】この不景気に中学受験とは羨ましい限りです

投稿者: 安月給サラリーマン   (ID:de8do52Zt5o) 投稿日時:2009年 06月 09日 12:56

時々掲示板拝見してます。

毎月何万も塾代払って、高い私学へ子供を通わせようと考えているひとって結構多いんですね。

世の中本当に不景気なんでしょうかね?

ウチにも小学校6年生と4年生と1年生がいますが・・・・。
6年生の坊主は結構勉強好きですがとても私学は無理です。
学校の宿題では満足できずに自分で問題集を買ってやってる姿を見ると辛いです。

私学の助成金など全て廃止して、もっと授業料を高くしてもいいのではないでしょうか?
その分、公立中学、高校を充実させて欲しいと思うのですが。

すいません、完全なる愚痴ですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 55 / 124

  1. 【1334580】 投稿者: なるほど…  (ID:IFUOZ1ZKiDE) 投稿日時:2009年 06月 18日 12:21

    スレ主様、皆様、はじめまて。
    今年から一人娘を某私立中学に通わせている母親です。

    入学させるまでの月々の塾代、夏期講習代、各種テスト受験料、諸々…そして合格してからの入学金、授業料、制服代、定期代、諸々…本当に次から次に出費がかさみました。
    その他、娘にお小遣いも必要ですし、母親の私も参観等、学校へ出掛ける際のスーツ等用意しなければなりません。
    優秀なお子様には不必要でしょうけれど、娘の場合、入学後も授業についていけるように塾のお世話になっております。

    ご家庭によって違いはあるでしょうが、今少し考えただけでも授業料以外にこれだけの出費があります。
    想像以上に出費がかさみます。

    お友達が出来ると、たまのお休みには遊びに出掛けることもあります。
    長期のお休みにはお友達は皆、旅行等に出掛けられるでしょうし、娘だけ何もナシ、というわけにもいきません。

    多少の違いはあるのかも知れませんが、私達の家庭は決して裕福ではなく、主人は一般的なサラリーマンです。

    娘の同級生は裕福なご家庭のお子様もいれば、私達と同じような家庭のお子様も通っていますよ。
    上を見ればキリがないし、下を見てもキリがないです。

    私立に通わせるか、公立に通わせるか…どちらが正しいのかわかりませんが、どなたも我が子の将来を見据えてどの道が最も良いのか、真剣に考えての事だと思います。

    受験は合格するまで内緒にしていましたが、周りにはわかるようで娘を受験のため、塾に通わせている間、娘のお友達やそのお母様達からやっかみ半分、何度かもめたことがありました。

    スレ主様の書き込みを拝見して受験のため、娘を塾に通わせている間のもめ事を何となく思い出しました。

    話がそれてしまいましたが、同じ子を持つ親としてスレ主様のお子様にとってお幸せな結果になりますよう、お祈り致します。

    まとまりのない内容で失礼致しました。

  2. 【1334679】 投稿者: ホントに  (ID:ITvqJ49Sl0Q) 投稿日時:2009年 06月 18日 13:18

    払った税金分くらいの見返りが欲しいものですね~

    この際、公立・私立問わず、レベルの高い学校ほど税金投入を多くして、学費を安くすべき!
    その代わり、底辺校ほど学費を高くする!
    その方が公平なんじゃない?

    一流国立大の方が、三流私立大より安上がりなのに関しては、誰も文句を言わないでしょ?
    何故中学や高校にはその原理が通用しないんだろ~?

  3. 【1334712】 投稿者: ちょっと一言  (ID:rYBxPaZrNmQ) 投稿日時:2009年 06月 18日 13:43

    スレ主様へ。

    中3生の母です。
    うちは通塾なしで中学受験しました。
    小4から四谷大塚テキストや日能研テキストを用いて勉強しました。
    通塾して受験準備される方が大多数ですが、本当に勉強したければ他にも選択肢はいくらでもあります。
    経済力は確かに関係ありますが、一番大事なのは本人のやる気だと思います。
    愚痴っている時間があれば、ネットでも使ってお金をかけないで勉強するアイデアを情報収集されてはいかがでしょうか。
    勉強方法を紹介されたブログなど参考になりますよ。

  4. 【1334736】 投稿者: 前にも書き込みしましたが  (ID:LNepBtjWAjU) 投稿日時:2009年 06月 18日 13:59

    京都教育大附属桃山の試験ですが・・

    合格者平均は、4教科満点であれば、実技がたとえ4科目合わせて10点でも越えられるラインです。

    うちの場合も貧乏家庭ですので、国立一本。
    ですが、本人は実技の心配などせず、「勉強が満点なら受かるやろ。そんな生徒、学校も落としたくないって」と、親の心配はどこ吹く風・・で試験を受けました。
    実際、家庭科の試験は、7工程ある縫い物の1工程途中で終了。よくて1点・・下手すれば0点かも・・でしたが、無事合格しました。

    なので、必要以上に実技を意識せず、しっかり過去問などに取り組まれると良いと思います。

  5. 【1334743】 投稿者: スレ主  (ID:Rr0zVQ.kAbA) 投稿日時:2009年 06月 18日 14:03

    まったく子供の勉強には関心が無かったのですが、最近は子供の勉強がやたらと気になってきました。
    私は仕事が夜遅く、12時を回ることもしばしば。そんなときは既に就寝しているのですが、妻に「今日勉強してた?」とか聞いてしまいます。
    ずっと参考書読んでたで~とか、問題集に熱中してたで~と書き聞くと安心します。

    昨夜は10時頃帰宅したのでまだ起きており、そのとき長男はテレビを見ていたのですが「問題集やらないの?」と聞くと「今休憩中やで」と返答。ああ、こんなこと言った事もなかったのに私も教育パパになったものだと思うようになりました。

    今、ぶつかっているのが算数などのわからない問題の対処法なんです。算数の図形など中には説明が不十分なものが多いらしく、こういう場合、家庭教師や塾の先生に聞けばよいのでしょうが、ウチにはそれがありません。国立に難問は要らないとの書き込みも読みましたが、こういう場合困りますね。

    小学校の先生に聞くのも無理がありますよね・・・多分。

    教育とはお金が掛かるものと実感してきました。

  6. 【1334756】 投稿者: うーん  (ID:4SkRJEQKxDo) 投稿日時:2009年 06月 18日 14:12

    教育とは、お金がかかるもの。
    そうですね・・・
    うちは、かけてる方でしょうねぇ。
    塾に行かせてますし。
    算数なんて、親はもう教えることができなくなりました。
    ニュートン算、仕事算など。
    でも、お金かけるだけが教育ではないと思うので、
    どうにか努力し、お子様を応援してあげてください!

  7. 【1334761】 投稿者: スレ主  (ID:Rr0zVQ.kAbA) 投稿日時:2009年 06月 18日 14:14

    アリス様

    情報ありがとうございます。別途4教科も大変そうだ。

    あと合格率60%以上で偏差値60ですか。
    あと超難問はないが、確実に点数を取る子が合格できるんですね。駸々堂が出してる、中学入学案内ですか、週末に京橋の書店まで行って確認してきます。五木の模試の申し込みをしようとおもっていますので。もし何か役に立つ情報ありましたらぜひお願いします。

    甲陽・・・知らなかったのでググってみました。偏差値の高い学校なんですね。そのクラスの子が国立行くんですか・・・。テンション下がってきました・・・・。

  8. 【1334815】 投稿者: お金をかけることの意味  (ID:g0M5fHce9SQ) 投稿日時:2009年 06月 18日 14:58

    >教育とはお金が掛かるものと実感してきました。
    いつも思っていることがあります。
    それは、「教育とはお金がかかる」ではなく、「お金のかかる教育には価値を見いだせる」ということです。
    義務教育を受けている父兄には、教育がタダだと思っているような人がいますが、実際には税金が使われています(しかも大金が)。
    でも、それは実感として意識できない場合が多いので、義務教育にありがたみを見いだせない人もいます。
    一方、塾などに行き始めると、お金を払うのは親ですから、突然、費用対効果であるとか、受験の意味だとかを考えだすようになります。
    つまり、実際にお金を使って教育を受けさせるようになることで、教育に対する意識が別の段階に進む訳です。
    その結果「やはりお金をかけるほどの意味はない」と判断すれば、お金をかけることをやめればいいですし、「お金をかけるだけのことはあるな」と判断すれば、その後もお金をかけ続けます。そして、お金をかけ続ける人は、その時点で教育にお金をかけることの価値を認めたことになる訳です。
    どちらと判断するも、親の問題ですよね。
    本当ならば、義務教育に対しても同じような意識を持つことができるようになると、その価値がもっと認識されるのでしょうけれど、これが意外に難しい…。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す