最終更新:

985
Comment

【1322389】この不景気に中学受験とは羨ましい限りです

投稿者: 安月給サラリーマン   (ID:de8do52Zt5o) 投稿日時:2009年 06月 09日 12:56

時々掲示板拝見してます。

毎月何万も塾代払って、高い私学へ子供を通わせようと考えているひとって結構多いんですね。

世の中本当に不景気なんでしょうかね?

ウチにも小学校6年生と4年生と1年生がいますが・・・・。
6年生の坊主は結構勉強好きですがとても私学は無理です。
学校の宿題では満足できずに自分で問題集を買ってやってる姿を見ると辛いです。

私学の助成金など全て廃止して、もっと授業料を高くしてもいいのではないでしょうか?
その分、公立中学、高校を充実させて欲しいと思うのですが。

すいません、完全なる愚痴ですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 64 / 124

  1. 【1336726】 投稿者: 参考書  (ID:XflXYmCGj4E) 投稿日時:2009年 06月 19日 22:23

    読み間違いをされている方がいらっしゃるようなのでもう一度だけ。
    所詮小学生の算数と書いたのは、たかがしれているという意味ではありません。
    大人に頼ることを前提としなくても子供だけで努力すれば解けるものですよ(ただし詳しい参考書が必要)、そういう風に作られていますと書いたのです。

  2. 【1336777】 投稿者: 高安月給サラリーマン  (ID:z38uSnjDZu.) 投稿日時:2009年 06月 19日 22:56

    >池田勇人首相は京大卒の大蔵事務次官だったし、先般逮捕された防衛事務次官は東北大卒であった。
     

    wikiの死んだ知識はいらねっつの
    無知なものの頼りはウィキですかな?
    再度言うけど、技官でキャリアなんて言わんよw
    レアケースは確かにあっても、基本的に言わんのよ。
    こう言ってもわかんね~んだろうなぁ。。

    稀なサンプルの抽出で普遍化はかられても困るって。
    一種受かっただけでキャリアってのも、思いっきり違和感あるけどな。
    私大卒の子が聞いたら涙流して喜ぶかも知れんが。

    尤も、最近は文Ⅰの子は官僚離れしてるらしいから、
    以前のように東大東大とはならんだろうけどな。

  3. 【1336779】 投稿者: ↑  (ID:z38uSnjDZu.) 投稿日時:2009年 06月 19日 22:57

    高安月給サラリーマン ×
    >>高安月給サラリーマンさんへ

  4. 【1336786】 投稿者: ただ  (ID:z38uSnjDZu.) 投稿日時:2009年 06月 19日 23:02

    土木屋についてだけは技官が強い。
    それは昔も今も変らんだろうね。

  5. 【1336889】 投稿者: 暇人  (ID:mx9BphEmMr6) 投稿日時:2009年 06月 20日 00:40

    参考書さんのお子さんも、スレ主さんのお子さんも優秀ですね。


     最近、本山勝寛さんの本を読みました。高1の秋からうどん屋のバイトをしていて、高2の夏に日本中を旅して回って、高3で真剣に勉強して、現役で東大に入って、その後ハーバードの大学院だそうです。貧乏で塾には行ってないみたいですよ。
     中学受験は親の力が大きいと言われますが、本人の力があれば、後から十分挽回できますね。
     ごく一部に、小学生の時の通塾が人生に大きく影響するような、極端なことを信じる人がいますが、非常に奇異に映ります。

  6. 【1336906】 投稿者: 高安月給サラリーマン  (ID:CX.fzjs6XVQ) 投稿日時:2009年 06月 20日 01:08

    7ie0VzX0oxMさんへ
     
    わたしは、上級甲種行政職合格→某省入省→某総合研究所の経歴だからキャリアの定義に間違いはありませんよ。
    もうバ力は相手しないので、退散しますね。

  7. 【1336918】 投稿者: 早く  (ID:acu2ocnmZhc) 投稿日時:2009年 06月 20日 01:26

    退散しろ。

  8. 【1336955】 投稿者: 笑い  (ID:z38uSnjDZu.) 投稿日時:2009年 06月 20日 03:04

    >わたしは、上級甲種行政職合格→某省入省→某総合研究所の経歴だからキャリアの定義に間違いはありませんよ。

    ほざくだけほざけよ 昔の知識もいいところだね。
    年寄りの知識で、しかも何故か無茶苦茶な定義でしたね
    私も自称さんの相手はよしますよ

    昔の人間だったら特に技官の地位の低さを知ってるだろうにww

    お前は思いきり嘘をついているか、

    もし庁ではなく、省上がりで技官が強いといってるなら、
    事務官、技官が交互に事務次官に付いた旧建設、旧文部省上がりだろ。

    土建屋レベルじゃ私と同じだろうに
    大蔵、外務とは言わんが通産レベルで人見下せよボンクラ

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す