最終更新:

25
Comment

【1406279】無料自習室のある塾

投稿者: しろくまさん大好き   (ID:TNezIRH20ko) 投稿日時:2009年 08月 25日 17:57

関西、中学受験塾で無料の自習室のある塾はどこですか。
授業ばかりでは延びないので、塾休みや、授業前あるいは居残り自習室があれば便利です。
能開は無料であるそうですが、浜や希は有料ですか。3時間1000円ぐらいですか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1410671】 投稿者: 大手塾の本音  (ID:HmC.UVp3O96) 投稿日時:2009年 08月 29日 23:50

    大手塾の野望さん、手がかからない子が、難関校に合格するのですよ。

  2. 【1411523】 投稿者: 大手塾の野望  (ID:FITdjgXqyko) 投稿日時:2009年 08月 31日 00:39

    知頭のいいやつが難関校に通る。
    まあ、当然か。

  3. 【1411795】 投稿者: 長時間授業ほど合格率アップ???  (ID:TNezIRH20ko) 投稿日時:2009年 08月 31日 11:10

    関西は関東より塾の拘束時間がきわめて長いようですが、その方が合格率がアップするの?
    それとも親の安心料???

  4. 【1412515】 投稿者: 確か  (ID:zHWvXvv0Mv.) 投稿日時:2009年 08月 31日 23:18

    拘束時間は塾によって違いますが、一番長いと言われる希の場合、6年生の基本のクラスで1日4時間。
    内訳は、テスト40分、講義×2、自習1時間、食事20分です。一日1教科。
    その後、希望者は居残り自習1時間を無料で受けられます。
    だから、毎回強制的に1~2時間自習室で勉強しているようなものです。

    家で自発的に自習ができるタイプのお子さんなら、自習室は役に立ちますが、
    本人は勉強してるつもりでも、頭がどこかへ遊びに行っちゃってるタイプは時間の無駄かも。
    この夏、朝自習(無料)を申し込んでいたのですが、全然予定通り進まず、
    途中から午前中は机の横で見張っていたら、予定の倍進みました。
    やっぱり頭だけ何処かへ旅していたみたいですね。

    日能研は、最小限の勉強で、遊びでも何でも楽しみながら合格を目指す塾。
    希は、試験当日100%の力を出すために、日ごろ120%の力を養う塾だそうです。
    (それぞれの説明会でお聞きした言葉です。)
    合格するなら、理想は日能研、現実は希の考え方なのかな?(子どものタイプによるけど。)
    4年の時に同レベル同じ志望校のお友達は、ほとんど志望校を下のランクにされましたから。
    現実は厳しいです。

  5. 【1412561】 投稿者: 今年桜咲きました  (ID:Q4SypBNOThg) 投稿日時:2009年 09月 01日 00:02

    日能研に4年からお世話になりました。
    私が再び勤めだした為、昨年の夏休みは朝から自習室を利用させて頂いておりました。(弱点補強をさせていました)
    職場の方から「大変ね。追加料金はかからないの?」と言われ、「そうね!保育園なら延長料金取られたのにね(笑)」と、改めて自習室無料ってもしかして凄い?と思いました。
    わが子は最難関女子校を目指していましたが、自習室には下位のクラスの方もいらしたそうで、その辺りの差別は全く感じなかったそうです。
    他の方に迷惑をかけるようなお子さんでない限り、日能研は成績云々での差別はないようですよ。(ちなみにわが子は上本町校でした)お薦めいたします。

  6. 【1412723】 投稿者: 能開終了組  (ID:qCVM8NKf7bA) 投稿日時:2009年 09月 01日 08:18

    私も好きさまの教室では自習室が6年だけだったそうですが
    息子の教室では5年でも開放されてました。
    また例え下位クラスでも自習はお喋り禁止ですので、たまにお弁当を届けに行っても
    皆真面目にし~んと勉強しててビックリしました。
    上の子の塾では自習は宿題をするだけでしたが
    能開ではテスト勉強からテストの復習まで自習で自分でこなせるようになりました。
    先生の指導が大きかったと思いますが、テストの復習時にも自分で弱点を見つけて
    テキスト等からその単元の類題等を解いたりして、それで力をつけていったと思います。
    親が家で見ることは殆どなく済みました。
    (それが当たり前なのかも知れませんが、上の子や友人の塾では家で親が
    弱点単元を見つけたりするのが多かったのでウチでは助かりました)
    うちの教室も厳しいのか、自習時に遊んでいたりするとかなり叱られます。
    『他の子に迷惑、勉強する気がないなら来なくていい』という指導です。
    教室のすぐ側に先生がおられるので、自習の様子もよく見ておられて
    懇談時等にどんな様子か知らせていただけますので安心してお任せできました。
    上の子の時には私が苦手単元を見つけ、類題を探し解かせておりましたので
    母親が子供の様子をよく分かるという利点(というより安心?)はありましたが、
    自分でする力というのは下の子の方が随分ついたと思います。
    自習室があってもどの様に利用するかが大きくなります。
    お子様の様子を見て、キチンと出来ているようならいいですが、
    あまり有効でないようなら、塾に言って少し様子を見て自習のやり方を指導していただくか
    いっそのこと自宅でする方が良いということになると思います。
    拘束時間の長さも大事ですが、何よりその内容が大事だと思います。

  7. 【1413249】 投稿者: 能開うらやましい  (ID:TNezIRH20ko) 投稿日時:2009年 09月 01日 16:43

    能開のような自由な自習室が増えるといいですね。

  8. 【1413269】 投稿者: マイナーですが  (ID:ANVBAMQxxHI) 投稿日時:2009年 09月 01日 16:58

    第一ゼミの自習室もそんな感じでした。
    宿題だけでなく、自習室でテスト勉強をして類題をやりたいと思ったら
    先生に言いにいけば類題を出してもらえたので、自分でテスト勉強をする習慣がつきました。
    ここはもともと中学生がメインの塾で、中学生だと、定期テストに出そうな問題を先生にもらいに行って自習したりするのが普通のことみたいなので、小学生にも同じようにしてくれるんじゃないかと思っていました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す