最終更新:

29
Comment

【1485818】2010年入試 予想難度

投稿者: ウサギの耳   (ID:7STfSQiH50I) 投稿日時:2009年 10月 29日 19:48

予想偏差値って各塾によって数値も上下関係もまちまちで
どれを信用して良いか迷いますよね?
大手でも公開している所は少ない、能開と日能研ぐらいです
自分の塾からもらう資料はあるけど、他の塾の見方はどうなのか
気になると思うので、みんなで持ち寄りませんか?


浜、希、馬渕 のデータ教えてくださーい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1487846】 投稿者: そもそも  (ID:pfPAXSOlqbg) 投稿日時:2009年 10月 31日 08:13

    スレ主さんへ
    >そもそもその様な目的であることは十分知ってますが
    >自分の塾のデータをそのまま鵜呑みにするほどお人よしで無いので
    >いろんな角度からまたいろんな集団の中での数値を参考にしてみたいのです。

    それなら、各塾の公開テストを次々に受験して行けばいいのではないでしょうか?
    偏差値表がいただけるのでスレ主さまの目的は果たせると思いますし、
    我が子のそのテストでの偏差値も出ますから、我が子の偏差値と偏差値表に載っている学校の偏差値を比較するという本来の使い方もできますし。
    希の偏差値表が見たいのなら、なぜ希の公開を受験なさらないのでしょう?
    小2から受けられますが・・・もしかして、小1以下でいらっしゃるのですか?

  2. 【1487866】 投稿者: 横レスさんに賛成。  (ID:WA0MIsP72QQ) 投稿日時:2009年 10月 31日 08:39

    まったく教える気がないなら
    邪魔してあげないでよね。


    またまた横ですが
    >希の偏差値表が見たいのなら、なぜ希の公開を受験なさらないのでしょう?


    例えば小3公開を受験させたら小6がもらう偏差値表をもらえるんですか?もちろん小3の時点の偏差値なんかあてにならない事はさておきです。


    浜の4月号ですが載せときます、それ以後変更があったら知りません。


    60 大阪星光
    56 清風南海・S特進
    54 大阪桐蔭・英選
    53 清風南海・特進
    52 清風・理3
    51 大阪桐蔭・英数
    50 高槻



    57 清風南海・S特進
    56 四天王寺・英数2
    55 清風南海・特進
    55 四天王寺・英数1
    54 大阪桐蔭・英選
    51 大阪桐蔭・英数
    50 金蘭千里

  3. 【1487960】 投稿者: 予想R4  (ID:fDUx2U/YlCQ) 投稿日時:2009年 10月 31日 10:08

    >でも年度替りには多少データが動いていましたよ。

    そうでしたっけ?
    私はずっと同じの印象があります。
    確か、他のお母様方とも話題にした記憶もあるのですが・・・
    勘違いでしたらごめんなさいね。

    >塾によって得意な学校、苦手な学校があると思うからこそ
    比べるのでは無くあちこちのを見て参考にしたいのです。

    塾によってと書きましたが、申し上げたかったのは、
    その塾でずっと勉強して受験した場合の結果が反映されているからこその偏りではないか、
    ということなのです。
    ですから、その偏った偏差値については、
    他塾生が公開を受けた場合に出た偏差値は、
    目安になる程度と考えるのがよろしいかと思うのです。

    まして、公開を受けない場合は、他の方も書かれているように、母集団が違うので
    まったく参考にはならないと思いましたし、
    塾によってこの学校に強い、弱いという事がお知りになりたいのであれば、
    それぞれの塾の6年あたりのコース分けであるとか、
    進学実績の方が参考になるのではと思いますし、
    もっと確実なのは塾に直接問い合わせるのが一番と思いました。

    単純に他塾の偏差値が知りたいというよりも、
    なぜ知りたいのかという理由が、「参考にしたい」という事なので、
    皆さん、参考にはならないと思いますよ、
    とおっしゃっているだけで邪魔をしている訳ではないと思いますよ。

    でも、大きなお世話のようですので、
    もうお邪魔いたしませんが・・・

  4. 【1487982】 投稿者: 浜  (ID:s31y4fOav1o) 投稿日時:2009年 10月 31日 10:27

    そもそもさんへ


    あ、そういえば海星のB日程は予想でつけてると言われてたので
    今年のデータのないところは予想だと思います。
    だからあまり当てになりません。
    浜では関大中等部Aは47になっています。
    海星Bは55になっていますが
    今年の須磨学園Bが予想を大幅に上回って60まであがったこともあったので
    もっと高くなる可能性もある??と思ってます。

  5. 【1488084】 投稿者: ふかよみ  (ID:WA0MIsP72QQ) 投稿日時:2009年 10月 31日 12:05

    予想R4さまやその他の方が書いておられる参考にならないと言う意見は正論だと思いますよ。でもね、ウサギの耳さんも少なくともお一人は受験済みなようだしそんなことも分からずに、参考にしたいと言っている訳じゃないはずですよ。
    私も自分の子の併願パターンを決める時は自分の塾の偏差値表や日能研、みんなが論外とも思う駸々堂の偏差値まで参考に例えば駸々堂の偏差値は -10 して塾のと並べてみるなんて事までして自分の塾の偏差値表からこの学校の偏差値だけは信用できないなどと自分でデータ信頼度を加減したものです。
    もちろん新設校や新設コースなどは塾のデータは信用できないので相対的に多くのデータを見比べて参考にしたいのも良く分かります。
    私も関大中等部は47では無理だと思います50位は必要になると思っています。

  6. 【1488204】 投稿者: 関大一中はどう思われますか?  (ID:ASkO2yKOXbo) 投稿日時:2009年 10月 31日 14:04

    今年は2日入試になり、中等部や北陽もできるので
    倍率は下がると予想(私が勝手に)しているのですが
    偏差値も多少下がると思われますか?

  7. 【1488219】 投稿者: 意外と  (ID:/jfLLS58UMA) 投稿日時:2009年 10月 31日 14:23

    中等部や北陽のおかげで一中の倍率さがると思ったひとが集まって
    結局、一中は去年と変わらずだと思います。

    >私も関大中等部は47では無理だと思います50位は必要になると思っています。

    こういう風に思う人いるでしょ?
    更にイザとなったら多くの人が新設校は怖くてやっぱりパスするんですよ。
    中等部は噂先行で結局前期なら47ぐらいではないでしょうか?
    滑り込みで合格もらう人は意外ともっと低くて
    結果としてお得な学校かもしれませんよ。

  8. 【1488264】 投稿者: きびだんご  (ID:JMAVknTkU3I) 投稿日時:2009年 10月 31日 15:16

    <希学園85偏差値>
    65 灘
    64 洛南併願
    62 東大寺4科
    59 甲陽
    58 洛南専願 西大和(初日)
    57 星光4科
    55 洛星

    スレ主さま、参考になりましたかww
    一度、希の模試を試して下さい。
    何年生でも、同様の詳しく記載されている偏差値表がもらえますよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す