最終更新:

24
Comment

【165655】小学校のクーラー

投稿者: 暑がり   (ID:h9kk687B0GM) 投稿日時:2005年 09月 07日 23:11

公立小学校に通う4年生の娘がいます。この板で場違いかもしれませんが、
最近 娘が学校から帰ってくるなり 「学校の教室が暑すぎて嫌だ」と
毎日のように文句を言います。
もちろん、母親として 「大変やけど、お母さん達もそうだったんやよ。クーラーなんか
ないから みんな暑いなかで勉強してきたんよ。」
って言うのですが、また 次の日も娘は同じように 文句を言います。
みなさんのお子様の通われる 公立小学校、私立小学校は 冷暖房完備なのでしょうか。
また、私立中学校では 暑い夏の教室にクーラーがついてるのでしょうか。
つまらない質問ですみません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【165996】 投稿者: 同じ府ですが  (ID:uzO4eMDJ9Ow) 投稿日時:2005年 09月 08日 12:15

    子どもが卒業した公立小、中ともに暖房はありました。
    扇風機も少し前に、教室の壁に4台つきました。(小学校か中学校忘れましたが)
    給食も校内で作っています。(小学校)

    小学校はすべてではないですが、トイレが美しくなり、乙姫さまもついています。(水の流れる音がする)

    お茶室ができ、ボランティアの人がご指導くださっています。(小学校)
    (お茶道具は、父兄の寄付を募っておられました。)

    同じ府の公立でもずいぶん違うのですね。

    父兄のサークル活動が、(書道、華道、手芸など)あっていいね。と隣町の小学校の人に言われたことがありました。案外、自校のよさは、気がつかないものですね。
    (マンモス校で、嫌いな学校でしたが)

  2. 【166001】 投稿者: 中学受験の動機  (ID:XGuBw35tl3U) 投稿日時:2005年 09月 08日 12:09

     我が家の公立小3の娘はすでに私学受験を決意しております。理由は私学はクーラーがあってトイレがきれいだから。兄姉たちからいろいろと聞いているようです。まだ受験校は決めておりませんが、ともかくクーラーがんがんの私学志望なのだそうです。

  3. 【166031】 投稿者: 都内公立ですがあります。  (ID:/NZnHAP7qoc) 投稿日時:2005年 09月 08日 12:51

    東京都千代田区ですが、公立の小学校クーラーあります。
    ビル街というわけでもないですが、千代田区は全校あります。
    昔はどこもなかったですよね。でも時代が違います。
    温暖化が進み、ヒートアイランド化している現代に
    クーラーなくては勉強なんてできませんよね。
    7月でも35度なんて珍しくありませんし、そこに40人近く生徒がいれば・・・。
    昔クーラーがない時は暑くて朦朧としてたそうです。
    室内でも熱中症が出る昨今、
    学校だからエアコンいらないなんて時代錯誤もいいとこですよ。
    冷房なしで逞しくの前に病気になってしまいます。
    ちなみに校舎は古いですがトイレは綺麗で、掃除が行き届いています。
    給食も自校方式で、とても美味しいです。
    子供が少ないので、千代田区自体が子供を大切にしている気がします。
    遠足のバス代も区がバスを持っているので無料ですし。

  4. 【166033】 投稿者: 都内公立ですがあります。  (ID:/NZnHAP7qoc) 投稿日時:2005年 09月 08日 12:56

    関西版と気づかず書き込みしてしまいました。
    失礼しました。

  5. 【166047】 投稿者: 愚痴ですが、この頃の  (ID:glPwCajP73Y) 投稿日時:2005年 09月 08日 13:13

    若い人は我慢できる人が少なくなってきているように思うけど、それは親が形成しているのかな〜。
    ほんと権利ばかり主張する人が多くて、それ相応の働きせーよと突っ込みたくなる人が多いこと多いこと。
    うーん、雇うなら九州の人がいいな。

    クーラーが増えれば、その分だけ温暖化(周辺はもとより地球規模でも)が進むということもお忘れなく。

  6. 【166109】 投稿者: 私学  (ID:RQRwRnDlPtA) 投稿日時:2005年 09月 08日 14:44

    我が家の子供たちの小学校もクーラーついていません。ストーブも先生によってつけたり、つけなかったり。子供は「職員室はクーラーきいてていいな〜」と???
    ん?職員室は入っている???なぜ?
    私は私学の教師。理事長が眼の黒いうちは、職員室より先に教室にクーラーをという事で、全教室やっと設置完了。
    公立の先生はほんとにいいな〜!クーラーついてて。うらやましいかぎり。

  7. 【166142】 投稿者: あせも  (ID:Y.OCp9l6sBs) 投稿日時:2005年 09月 08日 15:20

    我が家の次男の小学校もクーラーがついていません。
    職員室&コンピュータールームだけはクーラーありです。
    7月に入って次男はあせもだらけになりました。
    夏休みに入り、すっかり治りましたが
    また、学校が始まって、あせも作っています。(ーー;)
    背中をボリボリ掻いてます。
    長男は私立中生ですが、クーラー全教室完備です。
    学校は、いいけど、駅のホームが暑いとか文句言ってます。

  8. 【166321】 投稿者: 高槻市民  (ID:kFI0Nt.cis6) 投稿日時:2005年 09月 08日 19:22

    高槻市は市長の選挙公約とかで公立の小学校、中学校に去年クーラーをつけました。
    まあ、うちはもう私立中学生で関係ないのですが、それで市長になれたのかどうかしりませんが、すごいお金ですよ!
    隣の茨木市は付いてないようだし、それより阪急やJR駅前の交通事情を無視した整備に、もっと他に使うところがあるだろうと思うのは私だけでしょうか・・・

    すごく話がそれたついでに、中学に入って皆が口を揃えていうことは小学校の先生がひどかった、ということですね。設備より何より先生です、問題は。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す