最終更新:

8
Comment

【1666670】関西から東京の中学を受験するには?

投稿者: 難しい時期の転居   (ID:249mT.PU0kA) 投稿日時:2010年 03月 20日 21:15

現在、関西在住で小6の子供を持つ母ですが、
家庭の事情で、来年4月から東京に引っ越すことに
なりました。
現在は浜学園に子供を通わせており、西大和を
目指していますが、出来れば自宅から通いたいとの
子供の希望もあり、同レベルの学校をリサーチ中
です。
東京と関西では、受験傾向から塾での勉強方法まで
違いはたくさんあると思いますが、転勤などで
関西から東京に引っ越された方はどのように対処
されたのか?アドバイスをいただきたく思います。
宜しくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1669612】 投稿者: まずは。  (ID:pUgfg23iqE6) 投稿日時:2010年 03月 23日 19:41

    今年中学受験終了しました。
    西大和学園にも合格をいただきましたが、他校に進学しました。
    息子のお世話になった算数の先生によりますと、
    関東と関西では問題の傾向が違うようです。
    お世話になった塾では、関東の問題は一切解きませんでした。
    また、学校によって、いろいろと傾向が異なるため、
    (息子が今年受験をして、学校によって本当に傾向が違うことを実感しました)
    志望校別傾向対策が必ず必要だと思います。
    息子が受験した全ての学校に合格することができましたのは、
    やはり塾での志望校別特訓のお陰だと思っております。
    スレ主様が希望なさる学校の志望校別特訓の問題を手に入れるためにも、
    やはり、日能研、または、希学園などに転塾をしたほうがいいのでは?と思っております。
    東京は、学校の傾向によっては、4月から、ほとんどは、9月から志望校別特訓が始まるようです。
    東京に住んでいらっしゃるほとんどの方が、この塾での志望校別特訓を受けて受験しますので、
    その問題を入手するためにも、私でしたらすぐに転塾致します。
    浜学園は、素晴らしい塾だと思います。
    ですが、東京に進出していませんので、教育相談に相談をしても、やはり情報は限られていると思います。
    まして、スレ主さまだけに特別に志望校別特訓の問題を何度も作ってくれないと思います。
    1度、日能研、希学園に相談をしたらどうでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す