最終更新:

1034
Comment

【1752023】関学中共学 ますます人気あがる?

投稿者: どーなるの   (ID:Bn/o4xz7Qps) 投稿日時:2010年 06月 03日 08:38

関学受ける人、滑り止めどこ受けますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 99 / 130

  1. 【2440004】 投稿者: R4  (ID:S/qfn1aP3Zw) 投稿日時:2012年 02月 22日 11:51

    明日の日能研主催「2012入試研究会」で配布されるそうです。
    参加申し込みは既に締め切られてますが・・・。
    そのうちどなたかがアップされるでしょう。

  2. 【2488213】 投稿者: 薫風  (ID:pzmsu/Nx9pk) 投稿日時:2012年 03月 28日 23:43

    2012年結果R4偏差値が公表されました。
    男女ともに52という低い結果でした。
    個人的には人気が上がると予想していたので、己の不明を恥じています。
    それにしても、共学化しながらこの結果は意外でした。
    感情的な関学叩きは別としても、この結果を招いた原因は何だったのか?
    皆さんはどう思われますか?
    私は難化の予想が多かった中で、2日制の入試日がリスク回避で敬遠され
    たことと、不景気の中で付属校の学費の高さが敬遠されたのではと思って
    います。
    統一日の1日受験にすれば、来年はもう少し偏差値が上がると思うのです
    が。

  3. 【2488254】 投稿者: 要因  (ID:KxgelTGy3oU) 投稿日時:2012年 03月 29日 00:14

    当初の塾予想偏差値が高すぎ、
    女子は最難関と敬遠されたこと。

    大学で外部に出られないので
    お金をかける価値が低いとみなされたこと。

    この不況、先行き見えない日本の経済。
    子供に期待するのは国立進学。

    これからの中高一貫校は
    どこかの一貫校のように、
    大学入学の最低保証がありながら、
    外部入試OKにすることしか、
    高い人気を維持することは難しいでしょうね。

    わずか数年で、
    日本の価値観は大きく変わったということを、
    理解し、対応できる学校しか選ばれなくなった
    ということです。

  4. 【2488266】 投稿者: バス  (ID:wi.gScERZxo) 投稿日時:2012年 03月 29日 00:29

    新中一の小さい女子で甲東園からバスに乗って通いたいんですが、やっぱり駄目ですか?

  5. 【2488275】 投稿者: 上ヶ原  (ID:Qp1wJD3ktN6) 投稿日時:2012年 03月 29日 00:35

    きっとお友達が出来たら、バスは恥ずかしいって言い出しますよ。
    最初から道のりが坂なのはわかっているのだから、今から入学式まで鍛えて下さい。
    南女、親和、海星、松蔭…この辺の学校はみんな歩くのは昔からです。
    初等部の子たちの中には、宝塚市内のかなり遠い場所から歩いて通っている女子もいますよ。頑張って!

  6. 【2488301】 投稿者: Eコース  (ID:C0b0/5a/twA) 投稿日時:2012年 03月 29日 00:57

    まず、塾の受験体制が整っていないのだと思います。

    H塾では、関学受験はEコースしかありません。 それ以上でも
    以下でもありません。 共学になったからと言って、そこを目指す
    女子が急に出現することはありません。 せいぜい、海星と同等くらいと
    このスレで申し上げましたが、その通りでした。ブランド感からです。
    早い時期から、中学受験を準備してきた優秀な女子にとって、やはり
    対価として国公立大を狙える環境を目指すのは、自然な流れだと思います。

  7. 【2488383】 投稿者: 単純に  (ID:SkYfoF4FJjo) 投稿日時:2012年 03月 29日 07:19

    入り口と出口のバランスが悪すぎただけ
    大阪人からみて関学付属で52が「低い」と言う感覚自体わからん
    52でも十分高い
    偏差値50を超えるような子が、
    何でわざわざ私大に決めないかんの?と思うのは当然。
    阪神地区での関学人気が異常なだけです

    今回の関関同立の偏差値を見る限り
    見栄よりも出口の評価を優先した家庭が増えている
    同志社香里人気でお得度が下がったのは残念
    関大系列は凋落激しい

    とにかく教育環境に投資なんて時代じゃないんだろう

  8. 【2488386】 投稿者: ちなみに  (ID:SkYfoF4FJjo) 投稿日時:2012年 03月 29日 07:28

    今年受験だった友人の子は
    兵庫県立大落ちて関学進学予定
    同志社ダメ、立命館は一部合格だが辞退
    いまの現実です

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す