最終更新:

14
Comment

【185953】六甲中学

投稿者: 阪神間   (ID:0VLvg627KpA) 投稿日時:2005年 10月 04日 17:44

先日知人から六甲中学の大学進学実績が悪いのは、カトリック系は布教に来ているのであって大学進学実績が目的では無いというからだと言われましたが、実際のところどうなのでしょうか? 明星中学はカトリック系でも大学進学実績は上がってきていると聞きましたが、六甲中学は大学進学には力を入れてないのでしょうか?
もう一点 六甲は成績上位者だけ呼び出して補習授業をしていると聞きましたが、実際六甲に通われている方おられましたら教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【186015】 投稿者: ?  (ID:.tQFKvCzPXk) 投稿日時:2005年 10月 04日 18:50

    まぁ大学進学実績は長年変わっていないと言うか横並びではありますよね。
    親としては心配ないと言えば嘘になりますが・・・

    全く力を入れていないようでもないですし、カトリックとは関係ないのでは
    ないのでしょうか??
    どうしてそういう発想になるのかが??なのですが。

    補習授業に関しては、学年の方針(何期生)にもよると思いますが
    中学では成績が下のものが指名(希望者)補習です。
    土曜日にあったりしますよ。
    高校になると、成績上位者とは聞いています。
    ただ、上位者だけではないと思うのですが・・・

  2. 【186623】 投稿者: 阪神間  (ID:0VLvg627KpA) 投稿日時:2005年 10月 05日 11:23

     ?さま

    六甲の情報を得ようと調べていますがなかなか情報を得る事が出来ず困っているところ
    ありがとうございました。
    高校になると、成績上位者ですか・・・。 まぁ他校でもその様に聞く事が多いですね。
    入学できるかどうかわからない時から 入学後の心配ばかりしていても仕方ないですね。

    明日説明会がありますので行ってきます。また何かあれば教えて頂ければ幸いです。

  3. 【186717】 投稿者: 違います。  (ID:TFGFN8t413I) 投稿日時:2005年 10月 05日 13:06

    阪神間 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 先日知人から六甲中学の大学進学実績が悪いのは、カトリック系は布教に来ているのであって大学進学実績が目的では無いというからだと言われましたが、実際のところどうなのでしょうか? 


    それは、違いますね。イエズス会で六甲の姉妹校の栄光学園は開成、麻布とのW合格者は半分が開成、麻布蹴りの栄光学園進学です。広島NO.1の進学校の広島学院もイエズス会で六甲の姉妹校ですね。(転校制度や教員の移動もあり、広島学院の校長は前栄光学園の教頭など)
    イエズス会の経営するカトリックの学校が大学進学率が低いということはないです。
    その他のカトリックでも聖光学院(横浜 225名卒高校募集なし)は東大49名 一橋19 東工大12合格なども有力な進学校です。

    六甲の進学率が他のイエズス会の栄光学園、広島学院より劣るのは、入学者の偏差値が低いからで、今後、六甲Bの入学者が卒業すれば今よりは上昇するでしょう。
    せめて、六甲Aも広島学院なみの偏差値は61になれば、また変わってくるでしょう。
    (六甲をはじめ、栄光、広島学院、麻布などは開成が高校100名募集(400名卒)で東大に60名以上入り高校募集で稼いでいるが、これがないのも、進学率が一見悪く見える理由)

    http://www.rokko.ed.jp/jesus-2.html
    六甲の設立母体であるイエズス会は、1540年にイグナチオ・デ・ロヨラによって創立されたカトリックの修道会です。日本に初めてキリスト教を宣教したフランシスコ・ザビエルも創設期のイエズス会員でした。
    このイエズス会は創立以来男子青少年の教育を重要な使命の一つとして、世界各国で教育事業を行ってきました。現在、世界各地に大学・高校・中学あわせて500校余りをもち、世界における最も大きな教育団体の一つになっています。
    わが国では六甲の他に、中学・高校では栄光学園(鎌倉)、広島学院(広島)、泰星学園(福岡)、大学では上智大学(東京)、エリザベト音楽大学(広島)などを設立経営していますがなかでも本校は中学・高校部門においては最も古く、1937年に設立され、日本におけるイエズス会教育の草分け的存在となっています。


    栄光学園(☆神奈川) (高校募集なし 180名卒) http://ekh.jp/
    東大56 京大3 一橋13 東工大6 国公立医21 慶応医4 早稲田79 慶応84

    広島学院(☆広島)(高校募集なし 180名卒)http://www.hiroshimagakuin.ed.jp/
    東大23 京大12 阪大20 一橋3 国公立医20 早稲田42 慶応34


    2005年10月予想偏差値R4(共学は男子の偏差値)
    下記未記載校はhttp://www.nichinoken.co.jp/から全国中学入試センター模擬試験をクリックして中学検索をクリックして最新R4へ

    71筑駒 灘
    70
    69開成
    68
    67麻布 桜蔭
    66★栄光学園 ★聖光学院2次 
    65駒場東邦 ★聖光学院1次 東大寺学園 女子学院 慶応中等 筑附 白陵後期 横浜共立学園B  
    64甲陽学院 海城2次 慶応普 
    63洛南専願 武蔵 早稲田2次 慶応湘南 渋谷幕張  浦和明の星前 雙葉  豊島岡女子学園1次
    62鹿児島ラサール 大阪星光学院 洛星後 暁星 西大和学園東京 フエリス女学院 桐朋 城北3次 白百合学園
    61浅野 久留米大附 ★広島学院 ★六甲B 函館ラサール前 早稲田1次 神戸女学院 学大世田谷 早実 芝2次 浦和明の星後 
    60洛星前 学大小金井 芝2次
    59西大和学園本校 海城1次 巣鴨2次 サレジオ学院A 攻玉社2次 立教新座1次
    58愛光併願 東海 岡山白陵併願 西大和学園岡山 桐蔭中等3次  横浜雙葉 立教池袋1次 東邦大東邦 清風南海AS
    57広島大学附 青雲 巣鴨1次 芝1次 四天王寺(英数)
    56滝 ★六甲A  横浜共立学園A  立教新座2次 立教池袋2次 湘南白百合
    55智辯和歌山 ノ−トルダム清心女子 桐蔭中等1次2次 攻玉社1次 淳心学院後期 立教女学院  
    54白陵前期 広島大学附福山 城北1次 清風南海A特
    53修道 函館ラサール後期 江戸川学園取手
    52岡山白陵専願
    51弘学館  四天王寺(標準)
    50広島女学院 智辯学園奈良カレ



  4. 【186725】 投稿者: 六甲山  (ID:6A9xNa8TafY) 投稿日時:2005年 10月 05日 13:10

    阪神間 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > カトリック系は布教に来ているのであって大学進学実績が目的では無いというからだと言われましたが、実際のところどうなのでしょうか? 

    布教が目的って事はないですが(笑)キリスト教系の学校はどこでも宗教に基づいた人格形成を一番の教育理念に上げています。
    自分の才能を生かし社会に奉仕する気持ちを持つ人に育てるということでしょう。
    それはそれで私学らしい良さだと思います。

    洛星・海星・星光・六甲・・・・
    歴史も古い伝統ある名門と呼ばれる学校が多くプライドを持っているので、昨今の新興学校がやる生徒獲得競争みたいな流れにには乗りたくないのが本音でしょう。
    でも受験生側が大学進学実績を重視するのも正直なところです。
    六甲がB日程を組んだり4教科→3教科に変更したり、週休2日を辞めるというのも、
    積極的改革とは言えないまでも、多少は気にしているんだろうと思います。
    ただ個人的には六甲の学校説明会でも感じたのですが、「黙っていてもうちには看板だけで優秀な生徒が来る。」という余裕があるようです。ある程度優秀な子が来てるのだからちょっと授業時間増やす程度の対策で大丈夫だろうと思っているのではないでしょうか。
    プラスアルファを望むなら個人で通塾を。
    事実、地元では関学と並んで六甲の支持は堅いものがあります。
    私学下克上状態の大阪にある明星の方がより危機感が強いのではないでしょうか。


    しかし・・・灘・甲陽落ち狙いのB日程なのでしょうが、地元阪神地区から受けている子を見ても灘・甲陽落ちの多数が六甲でなく洛南などを選んでいます。選択理由は「入学後の指導」でしょう。B日程で優秀な子を拾ったとしても入学後は全員一律のカリキュラム。大学でのリベンジを狙うには六甲の指導では甘いと判断されているからだと思います。
    男子ですから多少の遠距離通学になっても6年後の可能性の確実さを選ぶでしょう。
    洛南に追い上げられてるとしてもまだまだ余裕があるはずの甲陽の方が、指導強化宣言や高校入試廃止するなど改革に対して反応が早いなぁと思いますね。


    やたら特進・医進・スーパー○○だとかの名前をつけるコース分けも安易だとは思いますが、受験生の親としては「任せてください!伸ばしてみせます!」的な学校側のやる気に心がなびいてしまうところがあると思います。
    「素晴らしい環境と友人に恵まれた6年間。訓育活動を通して養う勤労と奉仕の精神」という売りだけではなかなか難しくなってきていると思います。
    授業時間増加やB日程で確保した層で数年後に実績が上がってくれば良し、思ったほどでなければまたそこで考えるのでしょうか。
    六甲のお尻は重いような気がします。

  5. 【186757】 投稿者: 昔から  (ID:g7LFyL5Xg/Q) 投稿日時:2005年 10月 05日 14:01

    私たちの頃から、六甲の進学実績って、そう良くは無かったですよね。
    今は、データで判断する時代ですから、東大に何人、京大に何人入ったら
    良い学校、と言うことなのでしょうが、六甲では、何(専門)を誰(教授)の元で
    学ぶのか、と言う視点で大学受験に取り組んでいる方が多いように思います。

    B日程の件ですが、去年の国立の合格者の実績は、意外と成績下位の生徒が
    頑張ったというお話でした。B日程の卒業生が出る頃に、B日程のおかげで
    実績が伸びるかどうかは、蓋を開けてみないと分かりませんね。

    学校の危機感に関しても、今年の中一は、例年よりも理論的な思考能力に劣る、と
    言われているようで、学校側は決して看板だけで優秀な生徒が来る、と
    楽観視してはおられませんよ。

    >「素晴らしい環境と友人に恵まれた6年間。訓育活動を通して養う勤労と奉仕の精神」という売り・・・。

    我が家は、これに惹かれて入学しましたので、この部分を疎かにして
    進学実績ばかりを気にする学校にはなって欲しくないです。
    極端な話、もう親がかかわることの出来ない大学受験は、塾にもお任せできますが
    日々の学校での生活は、当然その学校の校風に大きく左右されると思いますから。

    息子は毎日、本当に楽しそうに生活しています。
    この学校で、彼の人生において最も大切な青春時代を過ごさせてやれる事、
    心より幸せに感じています。

  6. 【186829】 投稿者: 六甲坂道  (ID:3wo5308zhhQ) 投稿日時:2005年 10月 05日 15:24

    昔から さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私たちの頃から、六甲の進学実績って、そう良くは無かったですよね。
    > 今は、データで判断する時代ですから、東大に何人、京大に何人入ったら
    > 良い学校、と言うことなのでしょうが、六甲では、何(専門)を誰(教授)の元で
    > 学ぶのか、と言う視点で大学受験に取り組んでいる方が多いように思います。

     あくまで灘・甲陽あたりと比べるとであって、東大10人近く、京・阪・神に
    それぞれ20人以上合格している学校なんてそうザラにはありません。ましてや
    200人弱ですから、関西でも屈指の進学校です。

  7. 【186848】 投稿者: 六甲山  (ID:6A9xNa8TafY) 投稿日時:2005年 10月 05日 15:28

    >週休2日を辞めるというのも

    六甲は今から週休2日を実施するんでしたね。すみません。

    昔から さんのようなご家庭が六甲の堅い支持基盤ですね。
    ご子息が毎日楽しく通学されている事が何よりだと思います。
    皆さんが言われるダブルスクール云々より六甲の校風重視で学校選択をされている。
    そういうご家庭が「他ではなく六甲」を選ばれるのでしょう。

    >六甲では、何(専門)を誰(教授)の元で 学ぶのか、と言う視点で大学受験に取り組んでいる方が多いように思います。

    進学指導はあくまで自然体「本人の意向優先」ということですね。
    学校側が京大や医学部に「入れるぞ」というのではない、本人の希望に沿って応援していくというカンジでしょうか。

    > B日程の卒業生が出る頃に、B日程のおかげで
    > 実績が伸びるかどうかは、蓋を開けてみないと分かりませんね。

    入学後の成績も必ずしもB日程の子が優位ではないとお聞きします。
    入学後の本人のやる気次第だと。
    Aで入った方からすれば「下位で入ったからといって望みがないわけではない」という希望が持てますね。

    > 学校の危機感に関しても、今年の中一は、例年よりも理論的な思考能力に劣る、と
    > 言われているようで、学校側は決して看板だけで優秀な生徒が来る、と
    > 楽観視してはおられませんよ。

    それに対して具体的に何か指導の工夫はされていますか?
    ○○期の生徒はたまたま優秀だったとか外れだったとかで済まされず、その年度の生徒の傾向に合わせた指導の試行錯誤はされていますでしょうか?

    六甲の進学実績は昔から変わらないのは、
    入学者層の偏差値が一定レベルであまり変わらず、進路指導も本人主導だからなのでしょうか。
    昔からさんのように何より校風で惚れたという方は気にされないと思いますが、
    偏差値55〜60あたりの受験生を持つ家庭としては六甲が今後どういう動きをされるかは気になるところです。
    難関大学を目指す限りダブルスクールの必要性というのはどこの学校でもあるとは思いますが、その度合いを学校側がどこまで軽減してくれるかというのが多くの受験生を持つ親の感心事だと思います。

    人格形成の部分を疎かにして 進学実績ばかりを気にする学校にはなって欲しくないのは同感です。
    相思相愛の支持層がある事や伝統に甘んじず、柔軟な姿勢で預かった子供達を伸ばし、より上へと引き上げてくれる努力をされているかどうか、そこら辺が気になるところです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す