最終更新:

161
Comment

【1874694】かわいそうかも

投稿者: けんた   (ID:TxDpAutJZh.) 投稿日時:2010年 10月 07日 08:35

中高一貫なんて一部省いてみんな勉強しない子供ばかり。なんでわざわざお金かけて子供をアホにするのかわからん。
公立でタフに生き抜く術も学べず、ダメダメやん。親が高校受験回避で入れるんでしょ?親の見栄のせい。公立荒れてるとか言い訳。荒れてる公立でうまくやっていけるように育てたらいいやん。それができないくせに文句いわないこと。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 13 / 21

  1. 【1893773】 投稿者: 学歴は入社まで  (ID:4Z0j2h7uk2w) 投稿日時:2010年 10月 23日 08:56

    >学歴がどれだけ採用に役に立つか、就活してる有名大生や院生の子供に聞いてごらん?
    うちの会社の場合は、役に立つよ。

    せめて旧帝・早慶だったら、という話はあります。

    でも、会社に入ったらそこでリセットですね。
    その後は実力次第です。

    学歴があっても、使えない社員は、つらいでしょうね。
    東大出てて、リストラというのは無いと思いますが、心の病になって、自主退職は一杯あります。一気に星になる人もいますので、笑えません。

    人生を辞める前に会社を辞めましょう。

  2. 【1893814】 投稿者: 東大出てリストラ  (ID:..7UovT9TSU) 投稿日時:2010年 10月 23日 09:38

    東大文一出て、東京三菱銀行就職。同期一番で支店長、役員。合併時にリストラ。今は、病院の事務局長。

      学歴だけじゃ。生きて行けない。そいつは、公立中、公立高出身だったけどね。

      オレも、公立から難関大学だけど、今のところリストラには遭っていない。同期の中では出世遅れているけど。
      
      息子は私立中高一貫に行かせるつもり。

  3. 【1893876】 投稿者: ちなみに  (ID:cpLPGRktyTg) 投稿日時:2010年 10月 23日 10:38

    >東大文一出て、東京三菱銀行就職。同期一番で支店長、役員。合併時にリストラ


    東大出なんか掃いて捨てるほど居るからさもありなん。 しゃ~ないなが有り得る。
    ちなみに「東大文一」はでれまへん・・・法学部かな?


    てめえの話でなんだが、勤めてた銀行が破綻したとき東大・京大出から高卒まで全員リストラ・・・
    再就職はオツムの程度で決まりはしませんでしたね。

  4. 【1894171】 投稿者: 感想  (ID:tG2lZ9fbt7M) 投稿日時:2010年 10月 23日 16:56

    東大法学部卒様なら誰でも、なんて企業は、ちゃんとしたところだと今ないだろ?
    昔は大手でも結構あったんだぜ。まあ入った後ほとんどやめちゃったけど。
    ただそんなチンケな会社は、その前に統合で大手に飲み込まれて、
    事実上消えた会社も多いがな。

    俺も相対的無価値論者だよ。
    「無価値だ」じゃなくて、「無価値に等しい」と正確に言ってるだろ?
    100対1じゃなくて、10000対1ぐらいの感じだわ。
    棄却域外、というか、無視していい範囲ってことだ。

    私立を否定してるわけじゃないよ。俺の子供も中学受験したし。
    ただ、中学受験の目的が、学歴を得ることじゃあ、おそらく割に合わないよ、ってこと。
    大体学歴を得たいから中学受験するなんて、さもしすぎるだろ。
    学歴は結果だ、目的にしてはいかん。

  5. 【1894391】 投稿者: 誰がかわいそう?  (ID:1Rf73XDfFAU) 投稿日時:2010年 10月 23日 21:50

    >俺も相対的無価値論者だよ。

    うーん?相対的「無」価値論者??
    「無」=ゼロを相対化できるのか?意味よくわからんなー。

    まあ、結局は、無視していい範囲なら、無価値ってことだしな。

    >私立を否定してるわけじゃないよ。俺の子供も中学受験したし。

    中学受験したのか?
    それは・・

    >むしろ学歴なんてなんとも思わない優秀な子供だけが中学受験すべきだな。

    らしいから・・
    とても優秀な子供なんだなー。

    >大体学歴を得たいから中学受験するなんて、さもしすぎるだろ。

    まあ、学歴への色気なしに、受験させる親もあまりいないだろうから、ほとんどは
    さもしい人になっちゃうなー。あなたの基準ならな。
    結局、自分と自分の子以外は、皆さもしいということか?

  6. 【1894785】 投稿者: 感想  (ID:tG2lZ9fbt7M) 投稿日時:2010年 10月 24日 10:31

    >まあ、学歴への色気なしに、受験させる親もあまりいないだろうから
    それは事実誤認だよ。親をバカにしてる。
    いまどきそんなハングリーな見栄張り受験する人はそれこそあまりいないだろ。
    塾のライト化や受験少年院の人気低落が物語ってる。


    企業の採用に関しては、今は採用の受付間口はとても広くて、出口がとても狭い。
    だから採用に結びついた学生を結果で見ると、学歴が寄与した度合いはゼロに等しい。

  7. 【1895081】 投稿者: ちょっと横ですが  (ID:zHZwpYINK1M) 投稿日時:2010年 10月 24日 17:05

    灘の話題が出ていたので・・・
    息子が浪人中で同じ予備校に灘の卒業生も何人かいるそうですが、
    「灘の子たちは別格」と言っておりました。
    例えば数学の授業で先生が「ちょっと変わった解き方」を、息抜きの
    お遊びですると、「お~~~」と歓声のような声をあげて盛り上がるのは
    灘の子たちだけだそうです。
    他の子たちは理解できず、きょとんとしているのだとか・・・。
    灘の子たちは「そんな解き方があるのか、おもしろい」という感じのようです。
    勉強することが苦痛ではないのかな・・・と勉強が苦痛な我が息子は
    言っておりました(苦笑

    灘に限らず、難関と言われている私立中は親が行かせたいと思って
    行けるような甘いものではありません。
    (それで行けるなら、「灘に・・・」と必死に願いますわ~~~)

    私立対公立ってもう飽き飽きですよね。。

    両方に子どもを通わせた我が家の結論は
    「その子に合っていれば、どっちでもいいやん」です。

  8. 【1895239】 投稿者: 感想  (ID:EgJ8v7DxEtQ) 投稿日時:2010年 10月 24日 20:24

    >灘に限らず、難関と言われている私立中は親が行かせたいと思って
    >行けるような甘いものではありません。


    >私立対公立ってもう飽き飽きですよね。。
    >両方に子どもを通わせた我が家の結論は
    >「その子に合っていれば、どっちでもいいやん」です。


    ええこと言いはるなあ。その通りですわ。
    でもそれでは塾は商売にならんみたいで、何も知らん人に夢見させてるんですわ。
    塾の先生も本音出すと、そういう話たくさんしますよ。


    学歴も同じでね。
    純朴な中学受験生の親は信じたくないでしょうけど、
    今や「高学歴ノーリターン」がデフォルトです(そんなタイトルの本もあります)。
    学歴が役に立つのは、塾か家庭教師ぐらいでしょ?
    でも高学歴で塾講師や家庭教師やってる人は、だいたいドロップアウト組ですよね。


    ただ、灘もいろいろでね。
    塾でドーピングして入って、優秀な子供に合わせた授業されて、落ちこぼれて、
    何も分かってないのも中にはいるんです。
    プライドの高さが邪魔して、医学部多浪生も少なからずいるようですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す