最終更新:

22
Comment

【1907451】金蘭千里受験のための塾

投稿者: 金千志望   (ID:VTIoPRg5ZEc) 投稿日時:2010年 11月 04日 19:44

小学校2年の子供がいます。まだ最終決定ではありませんが、金蘭千里中学を第一にと考えて塾を検討中です。

新聞折り込みチラシで入っている塾(馬渕、浜、希、日能研、能開)ではチラシを見る限り、四天王寺や神戸女学院などのトップ校を目指す方のための塾のような気がしました。


金蘭千里を第一にと考えている場合はどちらの塾に通ったらいいのでしょうか?


家庭の方針として大阪市内の中学には通わせるつもりはありませんのでよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1908810】 投稿者: えっと  (ID:P7Znj1fu1Jw) 投稿日時:2010年 11月 05日 21:29

    絶対に金蘭千里と思っていらっしゃるのであれば、
    関西特進ゼミです。
    お嬢様は、まだ2年生。
    これから、志望校も偏差値によって変わってくると思います。
    馬渕は志望校別特訓で金蘭千里対策もしてくれます。

  2. 【1908934】 投稿者: 公文  (ID:zYvh8CE3ivA) 投稿日時:2010年 11月 05日 23:17

    公文で高校遅くとも中学課程まで終了しとけばどう?

    入学してからの勝負でしょ。

  3. 【1909447】 投稿者: 過去問  (ID:tCyOzPtITVM) 投稿日時:2010年 11月 06日 13:13

    金千の過去問はご覧になりましたか?
    ご両親がまず解いてみられたらどうでしょうか。
    出題傾向は、中堅校のわりに
    かなり思考力重視です。
    金千の場合は
    4年生頃から中学受験専門塾に通塾されるのが
    無難な方法だと思います。

    友人の子が現在中学生ですが
    浜、馬渕出身のお子さんが多いと聞きました。

    いずれにしましても、低学年の時期は
    知的好奇心を育て、意欲を育て、親子の絆を深めてくださいね。
    そして、志望の中学校に足を運んで憧れを育ててあげてください。
    来るべき時期、目標さえしっかりできていれば
    きっと、お子さんは頑張ると思います。

  4. 【1909835】 投稿者: 合格最低点はたった4割  (ID:nw1k8Y0U.CE) 投稿日時:2010年 11月 06日 20:43

    360点満点で、合格最低点は147点。

    こんな入試問題は、良問ではなく、悪問です。

    教師が受験生のレベルを全く把握していない証拠です。

    教師のレベルも低い。

  5. 【1909963】 投稿者: 確かに  (ID:d2tUL0XHF3k) 投稿日時:2010年 11月 06日 22:17

    合格者が5~7割くらいとれる問題が適正でしょうね。

    自分の学校を受ける生徒のレベルを勘違いしてるような問題と、塾の先生がおっしゃっていたようです(←こんな事を子供の前で言っていいのかとは思いましたが)

  6. 【1910085】 投稿者: 卒業生の親です  (ID:rrNwJecOpVI) 投稿日時:2010年 11月 07日 00:27

    いつもは生活板をよく見ているのですが、金蘭のネタを発見したので寄り道です。


    開成教育セミナーが力を入れていました。
    社長の息子さんがここの生徒さんと聞いて、家からも近かったので、受験をしました。身内が行くというのはやはり良い学校だと思ったので・・・。


    卒業した感想ですが、普通の良い学校でした。欠点はクラブが少ない事、文化祭等、学生らしい楽しみが少ない事ですね。高中祭と言うのが有りましたが、スポーツ大会に学習発表会と文化祭をくっ付けたような祭り?でした。(子供は結構楽しい。勉強がないし、と言ってました)



    厳しいのは義務教育の中学校時代、高校からは割りと自由でしたよ。

  7. 【1910430】 投稿者: 金千志望  (ID:VTIoPRg5ZEc) 投稿日時:2010年 11月 07日 12:15

    新たに書き込みを頂きありがとうございます。


    大手でも対策をして頂けるとの情報をありがとうございます。

    入塾テストに合格しないと話になりませんが、電車で通塾すれば大手塾もある範囲に住んでいます。電車で塾通いのお子様はいらっしゃいますか?
    (我が家は乗り換え無しで、乗車時間だけなら15分位です)



    今後成績がどうなるかまだ分かりませんが、出来る限りのサポートはしていきたいと思います。

  8. 【1910784】 投稿者: えっと  (ID:P7Znj1fu1Jw) 投稿日時:2010年 11月 07日 18:43

    一人目が終了しております。
    電車で通塾多いですよ。
    子供の話によると生徒の半分は電車、または、バスで通塾しているようです。
    塾の先生が、電車の生徒を全員集合させて、改札口まで帰りは送ってくれますので
    安心だと思います。
    (どこの大手塾に通っても最寄りの改札口まで同じように対応をしてくれます)

    子供のお友達は、何人も馬渕から金蘭千里に通っているらしく
    女の子にとっては、いい学校みたいです。
    今、希望が金蘭千里を希望されていらっしゃっても、お子様の偏差値によっても変わってきますので、
    大手に入塾することをお勧めします。
    ちなみに馬渕は金蘭千里を含めて、「志望校別特訓の学校が33校もあります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す