最終更新:

103
Comment

【1915467】大阪府の私立高校無償化の中学への影響

投稿者: 悩みが尽きない母   (ID:0qTckWUULyc) 投稿日時:2010年 11月 11日 09:03

大阪府が所得制限つきではあるものの、私立高校無償化しますが、それを見越しての今年の中学の受験の動向・・競争率の変化などの影響はどうなると思われますか?
今年受験で、大阪と奈良の学校予定してますが、大阪の競争率が上がるのか不安です。
よろしくおねがいします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 10 / 13

  1. 【1930989】 投稿者: 中一の長男は公立かな  (ID:XaIGEW0eyCI) 投稿日時:2010年 11月 24日 11:43

    姉が私立(公立には残念ながら縁がなくて)にいってますが
    夫婦とも公立しか知らなかったので
    授業料もですがそれ以外の費用も公立より高いように思います
    入学金25万前後 制服(+指定コート等)20万前後
    施設の協力金、PTAの会費、学年費?、生徒会費?、預かり金?
    等が年額計15万~20万弱 
    修学旅行用に二年で国内計25万前後 海外研修40万~60万前後
    学校によっては郊外で駅から遠くバスが必要ならその費用も年10万以上
    勉強面は確かにサポート体制がしっかりしていて面倒見がよいです
    生徒にも保護者に対してもきめ細かな対応をしてくれます
    しかし かなり校則や決まりごとが多くて息苦しい感じがしました

    二人めも私立だと授業料無償でもとっても大変(学費の準備はしてますが)

    長男には姉のリベンジしてもらいた気持ちが・・・やっぱりあります

  2. 【1931037】 投稿者: えっ!  (ID:ndFx27CP/EY) 投稿日時:2010年 11月 24日 12:39

    公立高校へはほぼ無条件(普通の成績)でいけると考えていたのですが違うんですか。
    中学受験を失敗したら、公立でいいやと言うのはまずいですね。

  3. 【1931068】 投稿者: 今の入試制度では  (ID:5g0Eb9PK2MM) 投稿日時:2010年 11月 24日 13:05

    >公立高校へはほぼ無条件(普通の成績)でいけると考えていたのですが違うんですか。


    大阪府の今の入試制度では、残念ながらどの生徒にも確実に公立に行けるということはいえません。
    TOP校に行けるくらいの偏差値をもってしても、「その成績ランクの全員が公立」は実際はありえません。
    まあ絶対確実と思えるほど公立の受験校のランクを下げれば、ほぼ大丈夫だと思いますが。
    昨今の不況風で、こういった「絶対公立」の家庭が、志望校のランクを下げる傾向があり、そのランクで本来受かるはずの生徒がはじかれるという現象も出ています。
    反面、私学が無償化になるならランクを下げずに私学併願で公立チャレンジできる家庭も増えます。
    ただ、私学が無償化ならあえて併願にせず、私学専願にして1ランク上の学校を・・・と考える家庭もあります。
    これらの方針は、ご家庭の価値観によりますね。

  4. 【1931119】 投稿者: マジメな話  (ID:N0sLszgH.W.) 投稿日時:2010年 11月 24日 13:53

    私立高校がもし無償化になったら
    進学重視する人には
    文理科以外の公立高校に何の魅力があるのかまったくわからん。

  5. 【1931219】 投稿者: 言えるけど。  (ID:hNbx.VOgp7c) 投稿日時:2010年 11月 24日 15:34

    55万ほどの助成です。
    その他の費用はまだ年30~40万は掛かりますよ。
    面倒見が良い学校は大変でしょう。
    勉強合宿・補講補習費用・予備校講師費用など結構掛かりますからね。

  6. 【1931564】 投稿者: へぇ?  (ID:G4oGdPYkJxc) 投稿日時:2010年 11月 24日 22:23

    >私立高校がもし無償化になったら
    進学重視する人には
    文理科以外の公立高校に何の魅力があるのかまったくわからん。


    こっちの考え方のほうが よっぽどわからん。。。。。

  7. 【1933409】 投稿者: 今も  (ID:gHZRcnBpWBQ) 投稿日時:2010年 11月 26日 17:25

    ニュースでやっているので観てますが・・・私学に無償化は必要ないと思いますが・・・

  8. 【1933461】 投稿者: 次々と  (ID:N0sLszgH.W.) 投稿日時:2010年 11月 26日 18:20

    大阪府下の私立高校が続々とホームページにて
    就学支援指定校に参加を表明していますね。

    ただ新制度対象者は平成23年度入学のみとなり
    在学生は旧制度のみの対応となるみたいですね。

    いつまで続くか分らない制度ではありますが
    入学時に適応になった生徒は最低卒業までは続くでしょうから
    来年高校入学の生徒はお得ですね。適応家庭はうらやましい。
    (現行よりも良くなるというのはちょっと考えずらい)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す