最終更新:

103
Comment

【1915467】大阪府の私立高校無償化の中学への影響

投稿者: 悩みが尽きない母   (ID:0qTckWUULyc) 投稿日時:2010年 11月 11日 09:03

大阪府が所得制限つきではあるものの、私立高校無償化しますが、それを見越しての今年の中学の受験の動向・・競争率の変化などの影響はどうなると思われますか?
今年受験で、大阪と奈良の学校予定してますが、大阪の競争率が上がるのか不安です。
よろしくおねがいします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 3 / 13

  1. 【1915747】 投稿者: 中学受験は厳しくなる  (ID:MEZQ2TrtmZ6) 投稿日時:2010年 11月 11日 12:23

    私立高校生就学支援

    大阪府民で大阪の私立高校が対象
    年収600万円以下は授業料無料
    600万円以上800万円以下でも年間10万円以内の負担にとどめる
    全世帯の7割が該当

    でも財源は私立小中学校の助成金を10億円カットの予定
    中学の学費があがること間違いなし
    公立中学から私立&公立高校が一番賢い選択?

    最悪パターン
    中学受験で入学、値上げされた私立中学授業料を3年納付
    いざ高校進学時点で就学支援が打ち切られているとか・・・

    ttp://www.pref.osaka.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=5296

  2. 【1915759】 投稿者: 弱小私学高校経営も苦しくなる  (ID:MEZQ2TrtmZ6) 投稿日時:2010年 11月 11日 12:34

    受験生の減少を恐れて全私立高校が参加するとみられるが
    学費は年額55万と想定されており
    ソレを超える部分が学校負担

    しかも以前からの学校補助金は生徒頭割りとなり
    大規模校(近大附属、清風、大阪産業大付属、大阪桐蔭など)は万々歳

    小規模校は大幅補助金削減で大ピンチ
    (WS大丈夫か?)

    まあ施設利用料って名目の逃げ道もあるのかな・・・・

    とにかく中高一貫私学も勝ち組と負け組がはっきりするでしょうね。

  3. 【1915767】 投稿者: 小金もち  (ID:I4GcdRjn2Zc) 投稿日時:2010年 11月 11日 12:43

    きちんと授業料を払って私立に通わせているのに、同じ教室に無料できている生徒がいるとなると腹が立ちます。

    私立に行ってますっていうのは私にとって「親の見栄」ですので、無料の子と一緒にされたくありません。


    大阪府民ですが、下の子は大阪以外の県で受験しようと思います。

  4. 【1915778】 投稿者: ↑  (ID:MEZQ2TrtmZ6) 投稿日時:2010年 11月 11日 12:55

    マジでせこい発想だなぁ

  5. 【1915836】 投稿者: ?  (ID:lZk3M9sczrU) 投稿日時:2010年 11月 11日 13:45

    大阪府在中で年収600万以下の世帯が一貫校にどれだけ居るのでしょうか?
    他府県の一貫校に進学した場合助成金は無いものですので。
    逆に大規模で他府県から生徒を集めてる所の方がヤバイので。
    中学は値上げでしょうね。

  6. 【1915872】 投稿者: でも  (ID:Vi0hhLrHwNs) 投稿日時:2010年 11月 11日 14:17

    以前の350万以下となると少ないでしょうが
    800万以下となると中高一貫校でもかなりの数だと思いますよ。

    しかし大阪府下の私立中学は値上げ必死となる
    大阪府民は高校にあがればまあ無償化が待ってるのでまあ許せるとして
    他府県から大阪府下の学校に来る人は高校も無償化になりませんよね。

    となると他府県から大阪の学校への流入は減って
    総じて大阪府下の中学受験は易化するんじゃないですか?

    まあ、他府県に流出していた家庭が
    高校無償化をにらんで他府県を敬遠する可能性もありますが
    大阪から他府県へ進学となると高偏差値の学校となりますから
    学費のためにレベルダウンは考えにくいでしょう。

  7. 【1915990】 投稿者: あき  (ID:VqJ97BD9mXI) 投稿日時:2010年 11月 11日 16:03

    せこい・・・って言われるかもしれないけど
    年収制限って、結局どっか損をする層が出るわけで。

    年収801万円のうちの家
    私がパートで頑張ってる給料分が、そのまま学費に消えてるのが
    年収799万円の隣の家は
    奥様のパートの給料が、別の事に使える…

    あんまり良い気分ではないな~。

    そうでなくても年収1000万円の層って
    税金はがっぽり持っていかれるのに、
    高校無償化の所得制限って、更に、税金で持ってかれる感じで、
    なんだか一生懸命稼ぐことが、馬鹿らしくなるような感じがしてしまうんですよね。

  8. 【1916181】 投稿者: 微妙な位置  (ID:beHQx6nDHYU) 投稿日時:2010年 11月 11日 19:02

    年収800万と所得800万円は、違うと思うのですが「年収」ですよね、
    所得だったら対象になりそうなんだけどな~

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す