最終更新:

56
Comment

【1945239】5年後の京大、阪大合格実績は公立トップ>難関私立かも(大阪)

投稿者: 大阪人   (ID:R4z2WChREO6) 投稿日時:2010年 12月 07日 23:19

優秀な北野、天王寺の文理学科であっても
5年後の関西国公立医学部の実績は、灘、東大寺にかなわないだろう。

しかし、医学部でも星光なら逆転があるかもしれない。厳しいとは思いますが。。。

医学部他の京大、阪大なら、もうすでに星光を逆転しているようです。

みなさんの予想は?

以下、銀次郎さんより引用


-----------------------------------
    どうなる? 大阪の高校受験  「文理学科」 新設で受験地図は激変するのか?
  ------------------------------------

  

【大阪】 天王寺高校(理数)の難関大現役合格率は
灘、東大寺、西大和、星光をも上回るすごさ!



2008年~2010年 東大・京大・阪大・神大の現役合格率


学校名     卒業生数 2008年   2009年   2010年
府立天王寺(理数) 80   47・5%  55・0%  31・6%
大阪星光学院    216  34・7%  23・6%  35・6%
清風南海      306  20・1%  18・3%  20・3%
灘         218  40・3%  46・5%  51・4%
東大寺学園     215  44・9%  42・5%  45・6%
西大和学園     308  40・3%  31・0%  39・0%

 


  来年度の高校受験で注目を集める公立スーパー校の文理学科。 学力検査と内申書
  の比率が7:3になったことで、従来は実技科目が苦手で私立専願を考えていた学力
  上位層が 「文理学科」 を受験しやすくなった。 内申点で少々の不利があっても当日
  の入試で逆転する可能性が高くなったからだ。 東大や京大などの難関大合格を目指
  す文理学科の新設で、大阪の 「受験地図」 は激変するのだろうか? 

  大阪府内の某私立中高の入試担当者は 「天王寺高校の理数科の進学実績を分析
  すると、中高一貫校のエリート校も安閑としてはいられない現役進学率だ。 3年後の
  大学進学実績次第で、大阪の受験地図が様変わりする可能性はある」 と話している。 

  天王寺高校の理数科の偏差値は府立高トップの 「75」 。 卒業生はわずか80人だが
  昨年度の東京阪神 (東大、京大、阪大、神大) の現役合格率は、全国最難関の灘や
  東大寺学園、西大和学園を大きく上回る55・0%。 80人の半数以上が現役で難関
  大学へ合格していることになる。 今年は、京大の合格者が激減したため、東京阪神
  の現役合格率は31・6%まで下がったが、それでも清風南海の20・3%や四天王寺
  の13・8%、大阪桐蔭の9・6%に比べると驚くほど高い結果を出していることになる。 

  来年からは理数科を文理学科と改め、定員が4クラス160人になるが、80人から160人
  へ倍増することで、「率」だけでなく、「数」でも、大阪星光学院などの中高一貫校と勝負
  できるのではないだろうか。 文理学科の一期生が卒業を迎えるのは3年後の2014年
  度だが、受験指導に定評のある教員を優先的に配置し、年間予算も10校で2億円以上
  を計上しているとなれば、私立の中高一貫校を上回る大学進学実績が期待できそうだ。 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1946578】 投稿者: 公立OB  (ID:J2FacPxY4I2) 投稿日時:2010年 12月 09日 09:25

    東京や兵庫と比べて大阪は公立高校が比較的よかったし、今後もそうであってほしいという願望はわかります。
    しかし、理数科、文理科の設置等、小手先の改革をいくらしたところで、公立校は私立の中高一貫校に対しては、もう太刀打ちできないのではないかな。公立の中高一貫校が設立されればハナシは別だけれど、この点でも大阪は他府県に遅れている。

    こういう掲示板では、星光や四天王寺のことを「昔は---。」などといって貶す人がいるけれど、一体どういうアタマの持ち主かと疑う。昔の公立トップ校の役割を、今これらの学校が果たしているわけで、実際、先生や父兄は公立トップ校の出身者が多い。
    私も公立にがんばってほしいけれど、物事を客観的に理解することができず、私立をしつこく貶しているのは、公立の二~三番手校出身の人達ではないかな。

  2. 【1946654】 投稿者: 公立二~三番手校OB  (ID:N4bI07nCi6M) 投稿日時:2010年 12月 09日 10:11

    >私立をしつこく貶しているのは、公立の二~三番手校出身の人達ではないかな。

    濡れ衣です。

    動機で犯人さがしをするのなら、
    公立中学生対象の学習塾関係者の方がはるかに怪しいです。

  3. 【1946733】 投稿者: 星光、四天王寺  (ID:8uEXbWQd9Vk) 投稿日時:2010年 12月 09日 11:28

    星光、四天王寺レベルなら、そこに行くけど、

    それ以下のレベルなら、KKDRか公立でいいんじゃないの。

    2番手の以下の大阪私立は?????

  4. 【1947217】 投稿者: 返事  (ID:r9cDsrFjLkY) 投稿日時:2010年 12月 09日 19:52

    >一体どういうアタマの持ち主かと疑う


    いわれてる対象ですが・・・・
    公立大学出身の会社員です。
    妻は国立大学卒です。    何か?

  5. 【1947322】 投稿者: いちいち書いて恐縮です!  (ID:AeO4ENsOB1g) 投稿日時:2010年 12月 09日 21:24

    >小手先の改革をいくらしたところで、公立校は私立の中高一貫校に対しては、もう太刀打ちできないのではないかな


    まだ始まってもおらんのに わかるんかね?


    >星光や四天王寺のことを「昔は---。」などといって貶す人がいるけれど


    過去であっても事実は動かせないよ・・・
    翻って一貫私学の世がつづくが如き考えは「観測」でしょう?


    それに
    >実際、先生や父兄は公立トップ校の出身者が多い。


    アンタも認めてるじゃない?
    其の世代のときは私学がどんな状態だったかを
    過去が如何にだったか。


    現状分析に終わり其れが永遠であるかのごとく、勝手な見通しをするのが客観的とは思わないな(爆)


    ちなみに私は某私立高校の卒業ですよ(苦笑)

  6. 【1947579】 投稿者: 本音  (ID:qkxMbSm1GLw) 投稿日時:2010年 12月 10日 02:11

    公立は厭だわ。
    日教組の教師に子どもを預けたくないもの。

  7. 【1947636】 投稿者: 文理科に期待したい  (ID:Mapt/zLEP.w) 投稿日時:2010年 12月 10日 08:27

    公立高校の復活、現実になればいいですね。

    文理科、トップ校の普通科、その次の三番手と言う風に、きちんと育ってくれたらと思います。
    私立から公立への流れを作るためには、公立中高一貫校の設立が必要ですよね。
    早く作ればいいのに。

    我が子にはもう間に合わないけれど、
    今のように、親が多額の教育費(私学)を背負わなくてもいいようになればと思います。


    本音さん、ほんとうにそうですね。

    日教組の先生って、高校にもいらっしゃるのかしら?
    ぜひ、その平等・博愛(?)の思想でもって、底辺校で活躍していただきたいものですね。

  8. 【1948166】 投稿者: おしえとく。  (ID:r9cDsrFjLkY) 投稿日時:2010年 12月 10日 19:08

    >公立は厭だわ。
    日教組の教師に子どもを預けたくないもの。


    日教組・・・主に小中学校は「府教組」「県教組」という組織
    高校は「高教組」
    私立学校は「日私教」  みんな同じ。教職員組合の連合体

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す