最終更新:

87
Comment

【1998176】1年で教育費120万は安いのですか

投稿者: 灘志望   (ID:/GKAiBA3Q/s) 投稿日時:2011年 01月 30日 19:49

講習、模試などオプションはほとんど効果なくても、義務化しているのに、
詳細、総額はHPなどでは不明ですね。

日能研灘特120万は安いのですか。
日能研に問い合わせると、120万ぐらいでした。

他の塾でも総額は公表されていますか。


日能研灘特の年会費(引用)


>6年生の塾代をまとめてみました。


  
  月謝(カリテ含む) 466,620円(42,420円×11ヶ月)
  特訓会費      173,250円(15,750円×11ヶ月)
  模試(センター)   29,400円(3,675円×8回)
  模試(その他)    42,000円(5,250円×8回)
  春季講習       37,800円
  夏季講習      198,450円
  冬季講習      126,000円
  テキスト代      66,358円
  受験料(4校)    75,000円
      
  合 計      121万4878円



受験のときの通信費や写真代、交通費など含まれていませんが
ざっとこんな感じです。


今さらながらよく払いました。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2000764】 投稿者: 六年なら  (ID:tdfICAqMBw6) 投稿日時:2011年 02月 01日 19:49

    我が家も庶民世帯ですが
    Nに限らず、最後の一年は普通にそれくらい
    かかるでしょ

  2. 【2000922】 投稿者: 低所得ですが  (ID:Gmu6B4hzTAA) 投稿日時:2011年 02月 01日 21:43

    ふみ様
    同時に同じIDということもありえるんですか!
    それは怖いですね…

    いい人と同じIDならよいですが
    うっかり変な辛口投稿ばっかりしている人とIDがかぶってしまったら
    それこそ悲劇ですよね

    ちなみにそれは同じマンションからの投稿とかそういうことは推測できませんでしたか?
    まったく違う地方の人っぽかったりしますか?
    よろしければ参考までにお聞かせ願えるとありがたいです。

    またスレからずれた投稿お許しください~

    ちなみにスレに沿って追加レスしておきますと
    うちは一番高い高いとこちらで揶揄されております希学園で3年間お世話になりました。
    皆さん恐れをなしておられますが
    低所得でもいけましたよ~
    別に切り詰めた覚えもありません~
    ホテルのレストランで外食とかママランチとかもばんばんしてました~

  3. 【2001659】 投稿者: 希は年間270万? 進学館135万  (ID:Ua0wlShDK5U) 投稿日時:2011年 02月 02日 13:11

    希の3年間の詳細をだれか教えてください。

    パンフレットみても、すべての記載なく、はっきりわかりません。

    進学館ステージEは135万らしいです。講習費用は?

  4. 【2001915】 投稿者: 低所得の方は  (ID:cD3Rbo4CECk) 投稿日時:2011年 02月 02日 17:09

    収入500万~600万でも希いけましたよ~とレスされてますが、同じ所得でもその中からひとりの子供の塾代に200万以上を出せるか否かはご家庭によって変わって来るでしょうから、(私的感覚では、収入の二分の一から三分の一が塾代なんて、進学後破綻するのは目に見えていると思います)子供の習い事に好きなだけつぎ込むのは勝手ですが、現実的なアドバイスを差し上げた方が良いかと思われます。

  5. 【2002034】 投稿者: K  (ID:F1vGq5/1MtA) 投稿日時:2011年 02月 02日 18:45

     子供の人数によると思います。 一人っ子ならたいていはなんとかなりそうな金額ではないでしょうか。

  6. 【2002065】 投稿者: 教育費が重い  (ID:jtM1geI5gDI) 投稿日時:2011年 02月 02日 19:12

    うちは夫婦共に30代後半で私は専業主婦です。

    小学生のひとりっこがいて、主人の年収は1500万切る位ですが

    子供の教育費以外はかなり切り詰めた生活をしています。

    車は国産車、旅行は国内のみ、私の服はほぼユニクロ・・・

    中高は私立一貫校、6年間塾とのダブルスクールでいくと覚悟していますが

    大学は自宅から通える国立(阪大か神戸大)でお願いしたいものです。

  7. 【2004093】 投稿者: 年収1,500万円世帯の子、4割が難関大進学…教育格差が浮き彫りに  (ID:mjtmKgzSjHo) 投稿日時:2011年 02月 03日 23:47

     所得階層別の子どもの進学状況では、高所得の家庭ほど、難関大学への進学率が高いことがわかる。1,500万円以上世帯では39.0%が難関大学(旧帝大、医学部、早慶など)に入学させている。この値は、400~500万円世帯に至るまで下がり続けて、400~500万円世帯では6.5%となっている。

    (関西社会経済研究所)

  8. 【2004129】 投稿者: 低所得者  (ID:dxFqUR7BERU) 投稿日時:2011年 02月 04日 00:07

    >中高は私立一貫校、6年間塾とのダブルスクールでいくと覚悟していますが
    >大学は自宅から通える国立(阪大か神戸大)でお願いしたいものです。
    そこまで、勉強したのに、(阪大か神戸大)って悲しくない?

    我が家は、低所得者なので、熟無し公立中高一貫だけど、本人は折角良い学校に入ったんだから、(阪大か神戸大)はイヤ!という感じです。塾に通ってまで勉強するなら、国立難関大(東大・京大・医学部)でないと勿体ないのでは?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す