最終更新:

28
Comment

【2094426】附属池田

投稿者: 転勤族   (ID:qd3l/3uUZTs) 投稿日時:2011年 04月 14日 08:50

転勤族です。附属池田について教えてください。

塾の先生から、あそこは高校進学に枠があって子ども同士で足を引っ張り合うから良くないと言われました。

それって事実ですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2372493】 投稿者: 断言すればよいのか!  (ID:Cea9T9DCXjw) 投稿日時:2012年 01月 03日 15:00

    明らかに首を傾げる合格例があって、なぜ???と考えた結果を個人的な推測と断ったが、いけないか?
    聞いたって、合格理由を学校は教えてくれない。
    嘘や推測を事実のように書かなかったことで、この板の先例に違反したことがそんなに気に入らないのか?

    先取り教育をしないと学校としては「公式に明言している!」が、
    自分が現在、池附の学生ではないので確認できない。
    したがって、断言は不可能であるが、単なる憶測とは違う。
    わかりますか?

    府立より有利かどうか、こればかりは本人次第。
    断言できる事柄ではないので、私はこう思う 以外の適切な表現の仕方はない。
    こう思うと言う表現の仕方は必ずしも推測や憶測とはならないことを理解できますか?

    医学部に4、
    昔とは変わった

    本来、北野に行けるであろう子供たちが・・・
    の表現が明らかな間違いとご指摘いただいてますが、
    灘や甲陽に勝るとは言いませんが
    現役で4であれば決して悪い事はありません。
    府立高校との学生数の差をご存じであれば、このような考えが出てくることはあり得ないことです。
    北野・茨木以外の北摂地区の府立高校と比べて見れば明らかです。

    掲示板では誰がを特定できないことをいいことに、
    無責任に、「あーだ」「こーだ」言うのが普通であるところを
    思慮深い文章表現にした私が愚かだと言われればそれまでですが、
    附属のことをわかっていない or 知らない人が勝手な悪評を書き散らして、
    それが正しいみたいな認識になっていくのを見るのが嫌で投稿したら、噛みつかれる。
    といういつものパターンが今回もですか・・・ ってとこです。
    明らかな間違いであっても、何も言わないでスルーする方が楽でいいといえばそれまでですが。

  2. 【2372551】 投稿者: そうかな  (ID:hDuRyyZlQLc) 投稿日時:2012年 01月 03日 16:04

    それほど優秀でない人を何%か合格にしている、というのはいくら推測だとことわってもあまりに言いすぎでしょう。
    まさかの合格なんてどこの入試でもありますしね。

    一連のここの投稿をみると

    東大、京大、医学部で三割しめる

    でも、後ろの投稿で、実は一割ということがわかった。HPでも確認できることで嘘ではない

    現役で国公立や医学部に合格するのがごろごろいる

    医学部は四人、それに対して、医学部だけに突っかかるのはどうか、という話があったが四人しか合格者がいないのに、一緒にして

    国公立や医学部に合格するのがごろごろいる、と表現するのはやはりおかしいことも確か。

    現役で国公立に合格するのがごろごろいる、くらいの表現にせめてとどめておかれればよいのに、と思う。
    165人中74が国公立に現役合格だが、まあこれを、ごろごろいる、と表するのがよいかどうかは人それぞれ。このうちクラブ活動に熱心、塾もいかずがどれだけいるかなんかわからないからね。

    少なくとも、前ページの話は、憶測や感想で、誇大に説明されていることを訂正していると思う。

    根拠ない誹謗中傷は論外
    しかし過大に評価も感心しない。

  3. 【2372571】 投稿者: 率  (ID:FJd13qwyv22) 投稿日時:2012年 01月 03日 16:42

    卒業生の数に比べて、とよくいうが

    それは合格率ではない
    受験者を分母にした合格者を合格率という。
    卒業生が少ないことと合格率が高いことを混同させてはいけない。

    北野は医学部20人合格しているが受験者は60人も受けているわけではない。
    合格率は池附も一定以上の実績をもつ私立も変わらないのが進学校の実態。進路指導が行き届いているところはもちろん、女子校は安全志向で率はかなり高い。

    ただこれは発表されないので比較できない。
    だからといって一定以上の実績がある学校と比較する時に卒業生を分母として率とするのは的確ではない。
    そこの大学を受けてもいない受験生を含めて、そこの大学の合格率が何%と出しても無意味。

  4. 【2372866】 投稿者: 現役、浪人あわせて25%  (ID:MqUKYEJu40k) 投稿日時:2012年 01月 03日 23:00

    現役、浪人あわせて25%が、東大、京大、国立医学部に進学しているようです。
    私立レベルの低い大阪なら、NO2でしょうか。


    大阪府 複合表2010 @サンデー毎日2010.04.18まで、週刊朝日2010.04.16まで
    (神戸と神戸医は重複の可能性有)
    --.-----|-人|東|京|国∥合|割.-∥一|阪∥合-|割.-∥旧|神∥合-|割.-|備
    --.-----|-数|大|大|医∥計|合.-∥工|大∥計-|合.-∥帝|戸∥計-|合.-|考
    ===================================================
    01.◎大阪星光|216|15|38|50∥99|45.8∥-4|32∥126|58.3∥-8|20∥152|70.4|理Ⅲ1京医3阪医9東北医2
    02.☆附属池田|165|-6|25|12∥42|25.5∥-0|22∥-60|36.4∥-1|13∥-74|44.8|京医1阪医4
    03.◎四天王寺|478|-2|40|61∥98|20.5∥-1|34∥130|27.2∥-1|33∥164|34.3|京医5阪医3
    04.★北野高校|313|-1|44|16∥61|19.5∥-1|45∥106|33.9∥-3|27∥135|43.1|阪医1東北医1
    05.◎清風南海|306|-3|35|20∥57|18.6∥-1|39∥-95|31.0∥13|21∥128|41.8|京医1阪医2東北医1
    06.◎高槻高校|260|-0|17|26∥42|16.2∥-2|17∥-61|23.5∥-6|15∥-82|31.5|京医1
    07.★天王寺高|315|-3|31|16∥50|15.9∥-0|41∥-90|28.6∥-4|36∥130|41.3|阪医1
    08.◎金蘭千里|157|-4|-6|12∥22|14.0∥-0|31∥-53|33.8∥-5|19∥-87|55.4|
    09.★大手前高|323|-0|34|-9∥43|13.3∥-0|40∥-82|25.4∥-6|34∥122|37.8|阪医1
    10.☆附天王寺|167|-2|11|10∥22|13.2∥-0|17∥-39|23.4∥-3|13∥-55|32.9|京医1
    11.★茨木高校|319|-1|28|-6∥35|11.0∥-0|56∥-91|28.5∥-4|26∥121|37.9|
    12.☆附属平野|115|-0|-9|-4∥12|10.4∥-0|-9∥-21|18.3∥-2|-6∥-29|25.2|京医1
    13.★三国丘高|315|-1|27|-4∥32|10.2∥-1|42∥-74|23.5∥-6|30∥110|34.9|阪医1

  5. 【2372926】 投稿者: ??  (ID:bKmuPCCKh.6) 投稿日時:2012年 01月 04日 00:02

    現役浪人合わせて25%??

    どんな計算?

    医学部 現4 浪9
    東大、現4 浪2
    京大 現13 浪10

    まさか現役卒業生数を分母にして、浪人生も入れた数を分子にして

    (13+6+23)÷165=25.5

    と計算してるんじゃないだろうな〜 笑

    こんなの何にも示していない。
    分母が現役卒業生数なら、分子は現役

    よって 13% が意味ある数字

    卒業生入れるなら分母は過年度の165を足して330にするか??
    卒業生数を分母にすることは無意味 何の率もでていない。
    いくらネガキャンされてるからってこんな数字でよいように下駄をはかすのは感心しないな〜

    他の人の話はけっこうまともだと思っていたし、塾のネガキャンもひどいと思っていたが、歪んだ池附信者の誇張もひどいな。
    まともな人はわかっているから無意味な誇大宣伝はやめては?

    HP作っている人には敬意を示すね。現役浪人しっかり公表するだけでもまともな学校。
    ついでに男女別を示してくれるとありがたいが。
    附属を選ぶ人はバランス感覚のある人だと思う。HPの作り方にも見せ方にも誠意と子どもたちへの温かい眼差しを感じる。
    大部分の良識派はスルーしてるだろうしここでの議論に興味を持たないだろうし視点が違うから相手にもしないさ。

  6. 【2372979】 投稿者: ??さんへ  (ID:mEJOLAAupzQ) 投稿日時:2012年 01月 04日 01:18

    分母と分子を現役だけに揃えるのは正しいやり方
    なのでしょうね。
    但し池附の場合、高校に内部進学する過程で下位層の3割を
    理由はともかく篩に掛けている以上、分母にその3割を足さないと
    他校と比較するのはおかしいのでは?


    附属天王寺は下位を削っていませんよね?

  7. 【2373030】 投稿者: 玄界灘  (ID:zD1CbaK2QXQ) 投稿日時:2012年 01月 04日 06:53

    >まさか現役卒業生数を分母にして、浪人生も入れた数を分子にして計算してるんじゃないだろな〜 笑。こんなの何にも示していない。
      
    いやいや今更書かなくても毎年みんなおかしいと思ってるし、毎年批判出るけど、その法則使ってる雑誌がほとんどだからしょうがないわ。別の号でネタ作りの為に現役合格数が分かっている学校のみ現役難関国立合格率とか掲載されるけどね。いちばん親切なのは現役進学率(さらに言えば学部別)だろうけど、そこまで提示する学校は少ないでしょ。
     
    あと問題になるのは
    「学部格差」と「スポクラが人数に入っているかいないか」「私立の重複合格」など
    あれはケチつけだすときりがない。

  8. 【2373045】 投稿者: ??  (ID:MX8CHzLnc06) 投稿日時:2012年 01月 04日 07:51

    分母をその卒業生のその年度数にしているにもかかわらず現役浪人合計している数を分子にする率。
    その大学を受けていない子どもも分母にいれてその大学の合格者を分子にする率。

    前者は何人に一人が国公立進学しています! という誇張に用いる計算。
    後者はある大学への合格率と同じものに錯覚させる虚構の計算。

    こんな計算すれば

    生徒数が少なく
    浪人生が多い

    という学校の、これらの「率」は高く出る。笑

    この掲示板でもかの表はよく出てくるがきまって情報操作したい場合に都合よく用いられている。笑
    どういう学校を過大評価したいか、どういう学校を過小評価したいか、どういう立場のやつがこれを使うかよくわかる手法。笑

    都合のよい数字は、公表されている数字をいじくり回せばいくらでも作れるし
    都合の悪い数字は、隠せばいくらでも隠蔽できる。

    池附は現役浪人分けて進学した国公立大学すべて公表しているし、センター受験者まで書いている。同じ公表している学校でなければ比べても仕方がない。でも男女別も高入の子と下あがりの子の差異は書かれていない。女子校、男子校、六年一貫校と池附も比べにくい。

    まぁ、下位三割が切られているのだろうが。
    でも分母にこれを足す、ということまでするのはどうかとも思う。
    池附がそうする意図って大学実績出すため、率を高くみせるための作為としてやっているわけではないはず。内部生も入試の日に同じ試験受けてるよね、たしか。あくまでもどこの私立も六年一貫校も「高校」としての実績しかみられない。
    高校入試がある六年一貫校の人だって分母は高入とは分けて!と叫びたいだろうけど、大学実績誇る時は、高入の子の実績も一緒にして学校は発表するわけだし。

    ものは言いようで、公立トップ校の実績だってその学区の中学生をよくできる子順に配分してそのピラミッドのてっぺんの実績だと考えちゃえば、分母はその学区の高校進学した生徒全部のはずだとなる。巨大なコース別が細かく設けられている私立の、もっと巨大なものみたいなイメージだって作れるからね。

    センター受けた現役163人のうち74名、45%が国公立大学に進学しています、でも高校進学時に成績下位者は切られています、高校から入って来る子はよくできるよ、くらいの認識以外できない気がするが。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す