最終更新:

20
Comment

【2269540】血が怖い

投稿者: 医学部対策   (ID:yXzqzVjLbLo) 投稿日時:2011年 09月 18日 11:13

私は血を見るのも怖い方なので、人の内臓を手術するとかありえない、って感じです。
もし仮に私がめちゃめちゃ賢かったとしても、医学部には行かず、東大法学部に進学すると思います。
ここでは子どもを医学部に進学させようと考えている方が多いように思いますが、将来子どもが私のような人にならないように、普段から魚の内臓を見せたり、カエルを捕まえさせたり、なにか「医学部対策」をしていますか?
医学部に入ってしまえば、どんな人でも慣れて大丈夫になるもんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2270418】 投稿者: 医学部対策  (ID:/hYfCAaF/mw) 投稿日時:2011年 09月 19日 12:23

    スレ主です。
    皆様貴重なご意見ありがとうございます。

    やはり医学部に入っても途中でやめてしまう方や、医学部を卒業して銀行員になる方もいるんですね。

    人間の死と向き合うという視点は気づかなかったです。
    子どもに火曜サスペンスでも見せて、人間の死と向き合う練習をさせようかな(冗談)。うちの子はいつもアンパンマンばっかり見てるので、あれって最後悪い人が死なないですよね。仮面ライダーやウルトラマンなら最後は死んだり爆発したりするんですが。
    人間最後は死ぬというより、バイバイキーンってなるって思い込んでいそうです。

    このスレを読んで笑ってしまった人もいるみたいですが、もちろん大阪人なので笑わしたろうという意図はあります。
    でも、ふざけているわけではありません。

    ここのスレを見ていると、灘から東大理3に何人合格したとか、そういうことしか書いてないように思えたので、視点を変えてみたかったんです。
    ここのスレを見ていると、子どもを医学部に進学させるには、小学校4年生ぐらいから浜学園に通わせて灘中、灘高と進学させるのが一番の近道のように感じました。
    仮にそのようなコースをたどったとして、尚且つ医学部に合格できるだけの学力を身につけたとしても、本人が血を見るのが嫌と言えば、親が希望する医者にはなってもらえません。もちろん本人が望む仕事に就けるのが一番幸せでしょうが。子どもを医者にしたいという「親の希望」をかなえるためには勉強だけさせててもダメなような気がしました。

    先日私が足を怪我して出血した際に、4歳の息子が「パパ大丈夫?僕、大きくなったらお医者さんになって、パパの怪我治して上げるからね、バンドエイドいっぱい貼ってあげるから!」って言ってくれました。
    「おいおい、お前が医学部卒業する20年後までパパ血流したまんまかいな?バンドエイド貼るだけやったら医学部行かんでもええんちゃう?」と心の中で思いましたが、「そうか、大きくなったらお医者さんになってパパの怪我治してな。世の中の病気で苦しんでいる人を助けてあげるんやぞ。」って言い聞かせました。
    無理だとは思いますが、もし本人が本当に医者になりたいんなら応援してあげたいです。

  2. 【2270502】 投稿者: 苦手だから・・・  (ID:EmzU33e06gk) 投稿日時:2011年 09月 19日 14:13

    研究関係に進む人も多いですよ。
    ドロップアウトするより、進路を選ぶ人の方が多いと思うけど。
    人の死に接しなくてすむ分野だってありますよ。


    京大のあの教授(名前が出てこない)は研究方面では大活躍ですが、
    整形外科のドクターだった時には不器用でどうしようもなかったそうです。当時の患者さんにしてみたら迷惑な話だなと思いました(本人や同僚は笑い話にしていたけど)。


    医者という仕事を狭く考えすぎです。
    ただ血は苦手なのに、親の産婦人科を継がなくては・・・なんて人は
    悲劇的で可哀そうに思いましたね。

  3. 【2270514】 投稿者: !  (ID:0cgxa.bUUzo) 投稿日時:2011年 09月 19日 14:27

    文体から若いお母様だと思っていました・・・。
    お父様だったんですね。

    私(母です)は反対に昔から血が平気な方で、学生時代は外科の診療所のバイト(結構血を見ます)をしていましたが、歴代学生バイトの中でも一番血が平気で度胸があると言われていました。
    でも、頭が理系でないし手先が不器用なので絶対にお医者さんにはならなかったですけどね^^;。
    今も診療所で受付のバイトをしているので(今度は内科なので血は見ません)お医者さんって一生勉強だし大変なお仕事だしやはりある程度偏差値が必要なのは仕方ないと思います。でも、偏差値だけ高いからお医者さんになる・・というのもどうだかなぁとも思います。

    バイト先の先生はとても人間的にすばらしい方ですが、元々は医学部以外を卒業して普通に会社勤めされていて、ある程度の年齢になってからやはり家を継ぐために医学部に入りなおした方なので、社会経験もおありだからなのかなと思います。
    小さい頃から勉強漬けで、とにかく偏差値の高いところだから・・という理由で医学部を受けてテストはクリアしてお医者さんになってしまったら・・心のケアの出来る人になれるのかどうか心配です。
    やはりある程度使命感をもって医学部に進んでもらいたいなぁと思いますね・・。

    ちなみに私の息子は理系で手先も器用ですが、私の性質は受け継がなかったらしく血も内臓もダメで医学部なんてとんでもない!そうです(笑)。
    そして明らかに文系頭の娘は血が平気。
    上手くいかないものですね。

  4. 【2270700】 投稿者: ジョイです  (ID:2RL/lZz0ME6) 投稿日時:2011年 09月 19日 18:11

    医師には人を助けたいと思って志す方が多いかもしれないですが・・・
    助けることよりも、看取ることの方が多いのかもしれません。
    それは看取りの方が印象に残るためかもしれないですが。
    うまく伝わらないかもしれないですが、また、私が内科医だからかもしれないですが、
    助かる方は助かるし、どうしても(悪性疾患など)助けられない方はいらっしゃいます。
    そこをうまく切り替えられないと、自分が破たんします。
    血が怖いかどうかについても、本当に無理な人は解剖実習でドロップアウトしてしまいます。
    そういう友人がいました。
    医師は親がさせたいからならせる職業ではなく、本人がなりたくてならなきゃ、やっぱ勤まらないと思います。
    自分が患者になったとき、親の希望で医師になりましたって医者に診てもらいたいですか?
    ちなみにうちの長男は私が休日出勤の際に病院に連れて行きすぎたのか、血が怖い、絶対医者にはならないと言っています。
    子どもは子どもの人生、好きなことが職業になれば幸せですね。

  5. 【4096443】 投稿者: 初心者  (ID:3lEgNLfc3MM) 投稿日時:2016年 05月 04日 09:11

    医者の世界のことはわからないので教えてください。仮に大阪で勤務医を経て開業すると想定した場合、いわゆる駅弁医学部は避けた方がいいのでしょうか?
    よくあの病院は阪大系列とか聞くので。
    駅弁医学部でも国家試験に合格すればこっちのもんなんでしょうか?

  6. 【4096600】 投稿者: いやいや簡単  (ID:H3u2LzRY1ko) 投稿日時:2016年 05月 04日 10:47

    地方の医学部(あるいは私立医大)卒業しても、阪大の医局に入局すればよいだけのこと。

    実際、そんな人だらけですが。

  7. 【4096671】 投稿者: ついでに  (ID:q8wR505tE4A) 投稿日時:2016年 05月 04日 11:20

    阪大でも京大でも大学院に進んで医学博士を取ってしまえば、最終学歴は阪大や京大で、開業したクリニックに飾れますよ。

    これを学歴ロンダリングと言います(笑)

  8. 【4096945】 投稿者: ロンダリング  (ID:qc8ipqeP0ho) 投稿日時:2016年 05月 04日 15:35

    京大や東大の院卒と聞くと、必ず大学からかどうかをお尋ねになる患者さんおられますよね。よくある話なんだろうなと思います。

    娘の小学校時代、同級生は医師のお子さんが多く、卒業アルバムの「将来の夢」は医師と薬剤師のオンパレードでしたが、その中に一人「医師(本当はほかの仕事)」と書いた男の子がいたので娘に聞くと、「○○くん、ぐちゃぐちゃねちょねちょしたものが嫌いだから、なりたくないんだって」とのことでした。

    跡を継ぐって大変だなあと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す