最終更新:

139
Comment

【226963】報徳学園中学?進について・・・

投稿者: 悩める受験生の母   (ID:St1sLKq0dcQ) 投稿日時:2005年 11月 16日 23:47

私立中学進学を希望していますが、塾の成績が悪いので上位校は望めません。学校説明会での先生方の面倒見の良さや熱心さに惹かれて報徳学園中学?進を志望校にしたのですが、もっと内部の様子などいろいろ知りたいので、どなたか情報を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 17 / 18

  1. 【1942661】 投稿者: 中学生保護者  (ID:kCkM48UjZaM) 投稿日時:2010年 12月 05日 13:56

    好印象をもって戴き、ありがとうございます。嬉しい限りです。
    車内や駅店舗なので騒いでないですか?ご迷惑を掛けていなければいいのですが。

    中学から入学された高校生の保護者の方の方がよくご存じだと思いますが、
    とりあえずお返事します(^_^)
    制服は変わってないと思うのですが、ボタンが変わってます。
    金ボタンから銀ボタンになってます。去年からか今年からか、その辺からだと思います。
    それでちょっと印象が違うのでは?(^_^)まちがい探しみたいなレベルですが
    生地も微妙に変わってきてるかも知れないですね。
    今は洗濯ネットに入れて洗濯機で洗ってもいいんですよ。
    だいぶ前からですか?…年齢が出ますネ(^_^;)
    鞄は、リュックだけだったかも知れないですが、緑主体のものと紺主体のもの、二色から選べました。
    紺が濃くなってるのでしょうか・・これも生地が変わってきてるのかな・・
    すみません私にわかるのはこれ位ですm(__)m

  2. 【1942736】 投稿者: 西宮市上ヶ原在住  (ID:ENKsfoX8jts) 投稿日時:2010年 12月 05日 16:06

    貴重な情報を提供頂きありがとうございます。報徳に通う息子さんを含めた報徳学園中学校・高等学校の生徒さんの成長を心より期待しております。

  3. 【2010634】 投稿者: 元報徳  (ID:jG3LCHlfqBs) 投稿日時:2011年 02月 08日 01:15

    入ってもおもんない

  4. 【2012230】 投稿者: 公立から難関です  (ID:Y0zvbsRKF6s) 投稿日時:2011年 02月 08日 22:39

    なんで、おもろないんでっか?

  5. 【2308616】 投稿者: 野球少年の母  (ID:1t/TJdESBic) 投稿日時:2011年 10月 27日 14:55

    息子は、野球チームに入って6年頑張ってきました。
    私立中学への受験と両立してきました。
    報徳のⅡ進で野球部入部は可能ですか?
    硬式にも興味があり、報徳に通いながら硬式チームに所属されている方もいるみたいで・・・
    土曜日に授業がありながらどのようにされているのでしょうか?

  6. 【2312889】 投稿者: 在校生母  (ID:SKJzcXsE/Sk) 投稿日時:2011年 11月 01日 10:35

    2進の生徒さんで両立されている人、いらっしゃいますよ。
    中学は軟式しかないので、中学は軟式に入り高校で硬式に変更するか、中学は外部硬式野球部に所属し、高校で報徳硬式野球部に入るかどちらかですが、みなさんお互い理解しあいながら、共にライバルとして、頑張ってます。
    試合なども、授業終了時刻の遅いコースの生徒がいた場合は、参加可能な限り、別便で先生が連れて行ってくれたりもします。
    野球は、コース関係なく充分続けられます。又、報徳野球部に所属していたという事は卒業してから大きな財産となると思います。
    ただ、報徳で野球をしようと思って入学してくる子どもさんは、どの子どもさんも運動神経抜群の子どもさんばかりです。野球部の子達全員が小学校、中学校のクラスや校内で、体育1番だったような子どもさんばかりと思って下さい。どのお母さんもまずその点でびっくりされます。体育会、スポーツ大会で花形だったわが子が平凡になります。
    その中での競いあいと厳しい練習に耐えれるか、これがとても重要です。

  7. 【2313460】 投稿者: 野球少年の母  (ID:apQeJd.q51A) 投稿日時:2011年 11月 01日 21:11

    両立してる方いらっしゃるんですね。
    いろいろな書き込みを見ていると、Ⅱ進は勉強勉強で7時間目終わった後も補講があり、部活にはほとんど参加出来ないし、団体スポーツにはまずⅡ進では入れない・・・と。

    野球をさせたくて報徳に行っても、それが本当なら可哀想なので。

  8. 【2313901】 投稿者: 在校生母  (ID:SKJzcXsE/Sk) 投稿日時:2011年 11月 02日 10:34

    う~ん  確かに書き込みを見る限りでは、そう思われても仕方ない書き込みがいくつもありましたね。

    私の友人の子どもさんは、2進で野球部ではなくサッカー部ですが、レギュラーで頑張ってますよ。通学もおそらく70分から90分はかかってると思います。
    報徳は野球もサッカーもラグビーも練習量は多いです。
    補講は2進に限らずどのコースもありますが、クラブ活動も負けたくないと思っている生徒さんは必至で引っかからないよう頑張ってます。

    お母様のお書き込みを拝見して私が勝手に感じるだけですが、子どもさんは野球がしたい、お母様は勉強を頑張って欲しいのではないですか?
    だから、どちらの希望も取りあえず収めれそうな報徳の2進に目がいったのではないでしょうか。野球をさせたいのであれば、2進にこだわらなくていいわけですから。

    関学はお考えではないですか?関学も野球強いですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す