最終更新:

40
Comment

【23557】奈良学と明星

投稿者: 心   (ID:RKyCRvLbEIc) 投稿日時:2005年 01月 25日 19:10

うちは、西大和、星光が残念でした。今、奈良学と明星で悩んでます。恥ずかしながら、まさかの二校落ちだったので、この両校の説明会には行ってなくて.....御意見いただけたら嬉しいです

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【23793】 投稿者: 清風理?  (ID:wETOsW1A7ho) 投稿日時:2005年 01月 26日 06:48

    うちも、第一志望がだめで、奈良学園、明星、清風理?で迷っています。奈良学園はとてもいい学校だと思うのですが距離が遠すぎて、6年間通うのは大変なので辞めておこうと思っています。明星は校舎を見た瞬間から何かいいなあと感じるものがありましたし、息子もここへ行きたいと言っております。ただ、昨日後期試験で清風理?に合格をいただき、少し迷っております。我が家には明星の雰囲気があっていると思うのですが、勉強面においては清風のほうが、しっかり指導していただけるように思います。お恥ずかしい話ですが、清風の説明会には行ったことがなく、本当に何も知らない状態です。清風は理?で入っても、学年ごとにまた、入れ替えがあるのですか?どなたかご存知の方よろしくお願いいたします。

  2. 【23796】 投稿者: まいたけ  (ID:nGfrS7U22VY) 投稿日時:2005年 01月 26日 07:12

    姉妹校の暁星(東京)に転校の件につきまして、明星卒業生さまがお書きになっていますが、私は先月そのことについて直接学校に尋ねました。

    かつてはあったかもしれないが、最近はレベルが少し違うのでよほど学業を頑張っていないと難しいのではないかというお話でした。

    北海道の姉妹校(すいません校名を忘れました)からの生徒を最近受け入れたことはあるが、というお話もありました。

    姉妹校といってもカリキュラムや進度が違うので、もし転校ということをお考えならしっかり勉強してくださいとおっしゃっていました。

  3. 【23806】 投稿者: 昨年  (ID:dhBObZTkpis) 投稿日時:2005年 01月 26日 07:52

    お友達のところがやはり第一志望校が残念で清風理?に進学された方が
    いらっしゃいましたが、同じように難関校残念組みも多く
    かなり優秀な方がそろっていらっしゃるようです。
    お勉強の面ではここまでやっていただけるとはと思うくらい
    面倒見がいいとか。でも宿題の量とか漢字テストの間違いなおしでさえ
    かなりの量があるそうです。
    入れ替えのことはわかりませんがクラブもされて
    今ではここに縁があってよかったっておっしゃってました。

  4. 【23817】 投稿者: 明星のカバン  (ID:lC2rWX8f1nk) 投稿日時:2005年 01月 26日 08:30

    明星卒業生さんの書かれているカバンですが、
    重いとのことで16年度入学生から、
    軽いものに変わりました。
    肩掛けの紐もついています。
    サブバックも、軽いものに変わり、こちらにも肩掛け紐がついています。
    今、明星は色々な面で変わろうとしています。

    清風と明星は、偏差値的に近いものがあるせいか
    よく比較されますが、宗教のことも含め、まったく違うタイプと思います。

    6年間通うのはお子さんです。
    大事な中学高校時代です。
    勉強はもちろん大切ですが、男の子が男性に成長する間
    どんな環境を求めますか。
    学校に、勉強だけでないなにかを求めていらっしゃるのなら
    大学進学実績だけでない、その学校のよさを見つけてください。

    充実した6年間とは何でしょう。
    やはり通う本人であるお子さんの意見を重視してあげて欲しいです。
    息子さんの人生ですから。
    迷っていらっしゃるのなら、学校の近くを歩いて様子を見てみませんか。
    「やっぱりここ」と思うところが決まるかもしれないですよ。

  5. 【23835】 投稿者: くに  (ID:v.kV0sVyrm.) 投稿日時:2005年 01月 26日 08:57

    清風は息子が6年間通っていましたので、情報として
    まず、理?との入れ替えは毎年ありますが、理?から落とす方は
    よほど成績が悪くない限りはありません。
    これが、いいことかどうかはわかりませんが、現状はそうなっています。
    進学の指導は決して きめ細やかという感じではありません。
    本人のやる気次第です。(どこの学校にはいっても同じです)

  6. 【23889】 投稿者: しろねこ  (ID:V.eKoQz80SM) 投稿日時:2005年 01月 26日 10:06

    「清風理?」様

    >清風は理?で入っても、学年ごとにまた、入れ替えがあるのですか?

    はい、あります。
    学校の方針が今までと変らなければ、中学1年→2年の段階では入れ替えはありませんが、その後は各学年ごとにあります。

    勉強の面倒見は確かにいい学校だと思いますよ。
    コースの入れ替えも 気が抜けなくてしんどい〜と思う時もありますが、高校受験のない6年間の学生生活にはいい刺激だ思います。

    けじめや礼儀、校則はうるさく言われるようです(校則違反者は写経、喫煙者・度の過ぎたイジメは退学)、
    けれど普通に学生生活を送っていれば周囲で言われるほど厳しい学校でもなく、
    むしろ大らかに子供達をご覧になっていらっしゃる雰囲気で、
    息子も私も清風で良かったね、と大変満足しております。


    ただ、学校の建物、施設に関しては たぶん清風は関西の私学で最低の環境だと思います。
    明星とは比べものにならないでしょう(笑)

    行事が多く、毎月何かしら行事のある学校だと思うのですが、学校そのものが狭いため外の施設を借りて行われます。

    あ、それと学食はありません。息子が言うには、簡単なパンやおにぎりが買える売店くらいがあるらしいですが清風の基本方針は「お弁当」です。

    お母様としては入学後の勉強のことや進学のことが気になるでしょうが、
    それは全てお子様が入学された学校の校風になじまれて、楽しく6年間通われてこその結果だと思います。

    どうぞ、両校の雰囲気・校風をもう一度確かめられて 
    お子様にあった学校を選ばれますように。。。。。


    なんだか 思いつくまま、取りとめなく書いてしまいました。

    良い入学式をお迎えください。

  7. 【23896】 投稿者: 心  (ID:Gqgd0PgUsZw) 投稿日時:2005年 01月 26日 10:03

    沢山のお返事ありがとうございます。昨日から、息子が、熱をだし、ここを開く間がなく...息子は.精神的にもかなりつかれていたので...
    ゆっくり休ませています......息子にいろんな話しをして聞いてみたところ..奈良学がいいと言ってます。パンフレットより、塾の偏差値表をみて......親としてはそれだけじゃないよ.....との思いですが..息子がここ.というところに、決めようと思います。

  8. 【23918】 投稿者: 清風理?  (ID:wETOsW1A7ho) 投稿日時:2005年 01月 26日 10:29

    皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
    今まで、いかに偏差値でしか中学を選んでいなかったのかを痛感しております。
    塾にいわれるまま、息子の偏差値ならこの中学がいいでしょうと言われて決めた第一志望校でした。
    結局ご縁がなく、今頃になって、初めてそれぞれの中学の事を調べだしているしだいです。
     くに様のおっしゃられるように、どこの学校に行っても本人のやる気しだいであってこの学校に行けば大丈夫なんてところはありませんよね。塾も同じでしたものね。

     明星のかばん様、本当にそうですね。これからの6年間、一番多感な時期にかよう学校ですから大学実績だけではきめれませんね。
    実際入ってみないと、相性は分からない事なのかもしれませんが、どうも明星の雰囲気のほうが我が家には、合うように思われます。
     本人も運動場の広さと、学校のきれいなところが気に入ったのか、こちらに行きたいようです。
    反抗期も重なりよく喧嘩もした受験生活でしたが、彼もいろんな意味で成長したなあとつくづく感じます。
    この一週間いろんなことがあり、大変でしたがこれからが息子の新しいスタートなので、応援したいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す