最終更新:

163
Comment

【2435292】海星か甲南女子か

投稿者: 迷い母   (ID:3eInSTHxl1Y) 投稿日時:2012年 02月 19日 08:37

新6年生の母です。
現在大手Hへ通塾中で偏差値は52くらいです。
志望校に悩んでおります。
参考意見を聞かせて頂けないでしょうか?
お願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 5 / 21

  1. 【2538241】 投稿者: お金持ちもいろいろ  (ID:brkpZ8snGLw) 投稿日時:2012年 05月 11日 21:12

    人を見下すような成金、先祖代々家柄の良い家(案外地味だったりします)
    本当にいろいろです。
    まあ、品格とお金持ち度は全く関係ないと思います。

  2. 【2538262】 投稿者: まあね  (ID:VADX1zdbGtU) 投稿日時:2012年 05月 11日 21:28

    誤解のないように申し上げておきますが
    うちもサラリーマン家庭ですよ
    サラリーマン家庭だからといって見下されるなんてことはありません
    周りのお友達の家庭は多分うちよりもずいぶん裕福だと思います
    でもそのこととお友達との関係はまったく関係ないということを申し上げたかった
    親が気にしすぎてはダメだと思います
    本人次第です

  3. 【2538304】 投稿者: 迷い母  (ID:M079j3lik6M) 投稿日時:2012年 05月 11日 22:10

    まあね 様

    そうですね。私が気にしすぎているのだと思います。
    娘はありがたい事に、いじめ等とはほぼ無縁で
    今まで過ごしました。

    でも学校説明会や文化祭に行くたびに
    現在通っている公立小学校との違いを感じています。
    参観日にジーンズ、ジャージの人もいたり。
    そこしか知らない娘ですから
    文化祭に行った時の感想からも驚きというか
    違いに気付いたことが窺えて
    多感な年頃にどういう思いをするのかと
    心配しておりました。

    気を悪くされたなら、申し訳ありません。

  4. 【2538611】 投稿者: 甲南女子出身者です  (ID:h.tFYWrx5P6) 投稿日時:2012年 05月 12日 08:47

    20年以上昔の話はいらない様へ


    今現在の話でないことは、皆、断った上で書き込んでいます。
    保護者として今現在学校でいじめがあるのなら、対策を学校や他の保護者の方と考えたいですが、
    あくまでも自分自身が生徒であり、何もできなかった、何もしてもらえなかった経験を書き込んでいるのです。


    また、学校のカラーはそうそう変わらないでしょうし、そのときのいじめている側の生徒が母親となり、
    その子どもが学校に君臨(?)している可能性も無きにしも非ずです。


    それと、「何度も」とありますが、卒業者をひと括りにされていませんでしょうか。

  5. 【2538841】 投稿者: 思い出しました  (ID:hxEEJwz0ki2) 投稿日時:2012年 05月 12日 12:50

    20年前にも何かあったのですか?

  6. 【2541164】 投稿者: 普通  (ID:bHtyU20dw.I) 投稿日時:2012年 05月 14日 13:12

    どちらも、また、どこの学校もいじめはありますよ。

    女子校がややこしかったら超進学校の白陵にされてはいかがでしょう。

  7. 【2541360】 投稿者: ズレすぎです  (ID:jTCilg2C/qY) 投稿日時:2012年 05月 14日 16:22

    突拍子もなく白陵をお薦めするなどズレ過ぎです。

    それに白陵はテスト毎に結果の実名と点数の貼り出しがあり
    こちらのスレに集われている方々のご希望の学校群とは
    まったく雰囲気や校風が違いすぎます。

  8. 【2541738】 投稿者: tea  (ID:gV1czELW8PE) 投稿日時:2012年 05月 14日 22:04

    娘が甲南女子に通っています。
    進学のことをお考えでしたらはっきり申し上げてあまり適さないと思います。
    毎年3割は甲南女子大学へ行きます。進路指導でも甲南女子大学や甲南大学を薦められることがあります。
    先生方も甲南女子大学出身者が多数いらっしゃるようですし、塾の先生のほうが実力があるように感じます。
    新校舎が魅力的なのかSアドが魅力的なのか人気はあるようですが、いじめに対する先生方の対応は
    納得がいかないものがあります。今の高2が進学するときに実績が出ますが正直急に良くなるとは思えないです。また、関関同立等の指定校推薦枠の数は、海星や親和のほうが断然多いですね。普通様がおっしゃるように共学も良いのではないかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す