最終更新:

124
Comment

【250593】明星の学力

投稿者: あせる親   (ID:FPX9ZxHia72) 投稿日時:2005年 12月 18日 16:52

うちの子はどうしても明星にいきたいと申しますの願書を出しました。
明星の1次を受験される子供さんは実際、どのぐらいの成績の方が受験されるのでしょうか。判断基準は駸々堂の模試しか情報はありません。うちの子は偏差値57ぐらいなんですが…      親としては心配でなりません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 2 / 16

  1. 【256527】 投稿者: N研偏差値  (ID:feGl4rN/aUE) 投稿日時:2005年 12月 29日 21:19

    ママン さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 実際には星光でも受かるような人が多数来ています。


    実際には星光でも受かるような人も来ています。であって、多数とは言い過ぎでは。
    事実ならば、星光と明星の難易度は変わらないはずだが。


  2. 【256546】 投稿者: 数年前ですが(明星  (ID:PIIq6x0M/Kg) 投稿日時:2005年 12月 29日 22:04

    今回のように、倍率の出足が低いような気がして実はぎりぎり乗り換えも考えて、願書をこっそり準備しておいた事がありますが、

  3. 【256550】 投稿者: 途中ですみません↑  (ID:PIIq6x0M/Kg) 投稿日時:2005年 12月 29日 22:10

    続きです。(途中送信しちゃいました)
    ふたを開けると前年度と同様かそれ以上の倍率でした。ひょっとしたら集計が遅い学校なのかも知れません。注意してください。

    2次は今年は3教科受験の生徒が増えたので4科目勉強を十分に勉強していない生徒がさけたのかもしれないですねぇ。。

  4. 【256555】 投稿者: ママン  (ID:hsn6VuiRpes) 投稿日時:2005年 12月 29日 22:24

    募集人数が多いので上も多いが下も多いということです。
    トータルすると、N研偏差値 くらいに落ち着くと言うわけです。
    上の層が思っているより厚い・・・ということです。
    少々頑張っても学内には常に上には上がいるようです。

    部活が盛んなので、あえて明星を選んだ人もいます。
    親が明星のファンで子供を行かせたがっている人も知っています。
    もちろん星光に届かなくて明星で妥協した人も知っています。

    ここは修学旅行がオーストラリアというところからも
    お金がない人にはちょっと厳しい学校かもしれませんね。
    高校に入ったらダブルスクールは必須といううわさも・・・。
    実際私学の歯学部・医学部への進学者数の多さから見ても
    そういうお坊ちゃんが来られているのかもしれません。

    東京の暁星との姉妹校と聞いて妙に納得していまいました。
    品のよさを感じたのはそのせいでしょうか。

  5. 【256574】 投稿者: 二十日以降に出しました  (ID:40yaZ8X5fmo) 投稿日時:2005年 12月 29日 23:18

    がくあんの出願数ですが・・


    明星は調査日が二十日で止まったままですよね?


    出願が15日からですし・・
    実際はかなり倍率も上がってるんではないでしょうか?



    早く更新されるといいですね。

  6. 【256578】 投稿者: jj  (ID:VbLnrxBCHfU) 投稿日時:2005年 12月 29日 23:26

    二十日以降に出しました さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > がくあんの出願数ですが・・
    >>
    > 早く更新されるといいですね。

    http://www.edu-net.jp/schoolweb/cmp/cgiphp/cmplst/cmp20051229/91.html

  7. 【256597】 投稿者: 二十日以降に出しました  (ID:40yaZ8X5fmo) 投稿日時:2005年 12月 29日 23:53

    jj さんへ:
    -------------------------------------------------------


    ありがとうございます!


    一次は昨年と変わりない様ですが二次が倍率低いですね・・
    このままあまり変わらない人数で収まるなら嬉しいなぁ。


  8. 【256612】 投稿者: 三児パパ  (ID:eotkWDwRZYU) 投稿日時:2005年 12月 30日 00:21

    ーあせる親ー さんへ

    長男が明星の中二です。
    そして次男が今年受験です。

    いよいよあと2週間あまりとなり、
    ハラハラドキドキですよね。
    とにかく体調を壊さないことを祈っている毎日です。

    2年前の長男の例ですが、
    五木の偏差値は50点後半をうろうろという状態でした。
    我が家は塾は中堅の塾でしたが、
    塾の先生も50後半なら大丈夫とおっしゃっていました。

    57なら、普段の力さえ出せれば大丈夫だと思いますよ。
    ちなみに長男は最後の五木偏差値が58で、
    入試の結果は合格最低点を34点越えていました。

    入学後の成績についても参考までに付け加えますが、
    1年後半までは学年真ん中くらいでしたが、
    1年終わりくらいから急激に上昇してきました。
    本人がかなり頑張ったのでしょう。
    その後は現在まで学年で20番以内をキープしています。
    (決して自慢話をしたいのではありません。)

    クラブも毎日参加しており、塾には全く行っていません。


    ーママンーさん

    >>ここは修学旅行がオーストラリアというところからも
    >>お金がない人にはちょっと厳しい学校かもしれませんね。
    >>高校に入ったらダブルスクールは必須といううわさも・・・。
    >>実際私学の歯学部・医学部への進学者数の多さから見ても
    >>そういうお坊ちゃんが来られているのかもしれません。

    >>東京の暁星との姉妹校と聞いて妙に納得していまいました。
    >>品のよさを感じたのはそのせいでしょうか。

    我が家もお金がある家ではありません。
    オーストラリアの積み立ては少し負担でしたが、
    学費は比較的安いほうではないでしょうか。
    寄付金などは全くありませんし、明朗会計(?)ですよ。(^_^)

    お医者さんのお坊ちゃま等がが多いのではというのも、
    あくまでも「噂」や「間違ったイメージ」で、
    決してそういうことはなく、普通のご家庭が圧倒的に多いです。

    ただ、家庭の雰囲気が穏やかでおとなしい人が多いとは思います。
    素直な子が多いですよ。
    そういう意味では「品はいい」でしょうね。

    再び・・・
    ーあせる親ー さんへ

    次男も明星を受けます。
    もう一校受けますが、こちらはちょっと厳しいかな?と思っています。

    お縁があれば同級生になるかもしれませんね。
    その節は宜しくお願いします。m(__)m

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す