最終更新:

124
Comment

【250593】明星の学力

投稿者: あせる親   (ID:FPX9ZxHia72) 投稿日時:2005年 12月 18日 16:52

うちの子はどうしても明星にいきたいと申しますの願書を出しました。
明星の1次を受験される子供さんは実際、どのぐらいの成績の方が受験されるのでしょうか。判断基準は駸々堂の模試しか情報はありません。うちの子は偏差値57ぐらいなんですが…      親としては心配でなりません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 6 / 16

  1. 【256956】 投稿者: 同感(三児パパ)  (ID:3ZzeY3bQQo6) 投稿日時:2005年 12月 31日 00:19

    ーなんだか不愉快ーさん
    同感です。

    おっしゃる通り、スレ主さんの趣旨と
    全く流れが違ってきています。
    あっちが上とか、こっちが下だとか、
    格が上とか下とか、そういう話ではないと思いますよ。

    元々の話は現段階でギリギリの偏差値で心配でいられない、
    大丈夫だろうか?なんとか合格して欲しいという、
    切なる願いではなかったでしょうか?

    それに対して、私も実体験をお話しました。
    そして、入学後の率直な感想も述べました。

    他校との比較は主題ではありませんよね。


    もう一度整理して・・・
    五木の偏差値57であれば、普段の力が出せれば大丈夫です。
    そして、子供がお世話になっての感想ですが、
    本当にいい学校です。
    (我家の長男には合っていたということですが・・・)
    満足しています。
    入ってからそれなりに頑張れば、
    難関大学への進学も十分可能だと思います。
    クラブ・行事も充実していて、
    本人も楽しく喜んで学校生活を送っています。

    他校のことはわかりません。
    だから私は比較はしていません。
    現状に十分満足しているからです。


    それでいいではありませんか。

  2. 【256972】 投稿者: 中の上でいいのでは  (ID:pq1e6sa9iPs) 投稿日時:2005年 12月 31日 01:10

    明星出身者です。私は東京の私立大を卒業し大学講師をしているものです。大学時代それは開成、麻布からはじまり武蔵や暁星の出身者もいました。いろんな高校出身者いますがあそこの学校は品があるとかないとか話題にも上りません。暁星出身者とは特に仲良くさせていただき、結婚式で友人の暁星時代担任で、今の明星の学園長である坪光先生とも再会できました。私が一番感じる大切なことは、どこの高校を卒業するのかではなく、どこの大学を卒業するのかであると思います。大学が違うと雰囲気も全く違ってくるし、私の業界では大学の学閥が自分にとって大変影響力を発揮しています。(出身高校の集まりも聞きますがあくまでも大学内での同じ高校出身者でした)。
    地方に行くと何処出身?と聞かれたら高校の名前をいうところもあるようですが、一般的には大学の名前ですよね。大阪も大都市ですから、偏差値も大切ですが最終目標を大学や就職先にすればじっくり自分を鍛えてくれる、自分のやる気を起こさせるような学校を選んだ方が正解ではないかと思います。それからもうひとつ大学には推薦入学精度がありますが、いい高校は慶応、早稲田大でも本当にその高校で優秀な生徒を推薦したりしませんよ。実力で受けたらあぶないような生徒を選びます。まして理数科と標準科のクラス分けのある高校からは標準科のものが推薦をもらって理数科はチャレンジというところが普通のようです。また付属高校のある大学に入学してびっくりするのはあまりにもレベルの差が有り過ぎるということでした。優秀な人もいますがなぜあの人が?と思う人もいますよ。あくまでも参考まで。

  3. 【256990】 投稿者: あのう  (ID:p9tfHU.LnVk) 投稿日時:2005年 12月 31日 02:29

    中の上でいいのでは さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 明星出身者です。私は東京の私立大を卒業し大学講師をしているものです。大学時代それは開成、麻布からはじまり武蔵や暁星の出身者もいました。いろんな高校出身者いますがあそこの学校は品があるとかないとか話題にも上りません。暁星出身者とは特に仲良くさせていただき、結婚式で友人の暁星時代担任で、今の明星の学園長である坪光先生とも再会できました。私が一番感じる大切なことは、どこの高校を卒業するのかではなく、どこの大学を卒業するのかであると思います。大学が違うと雰囲気も全く違ってくるし、私の業界では大学の学閥が自分にとって大変影響力を発揮しています。(出身高校の集まりも聞きますがあくまでも大学内での同じ高校出身者でした)。
    > 地方に行くと何処出身?と聞かれたら高校の名前をいうところもあるようですが、一般的には大学の名前ですよね。大阪も大都市ですから、偏差値も大切ですが最終目標を大学や就職先にすればじっくり自分を鍛えてくれる、自分のやる気を起こさせるような学校を選んだ方が正解ではないかと思います。それからもうひとつ大学には推薦入学精度がありますが、いい高校は慶応、早稲田大でも本当にその高校で優秀な生徒を推薦したりしませんよ。実力で受けたらあぶないような生徒を選びます。まして理数科と標準科のクラス分けのある高校からは標準科のものが推薦をもらって理数科はチャレンジというところが普通のようです。また付属高校のある大学に入学してびっくりするのはあまりにもレベルの差が有り過ぎるということでした。優秀な人もいますがなぜあの人が?と思う人もいますよ。あくまでも参考まで。
     
    大学講師と仰るけど、文章が稚拙で冗長に感じますよ。
    こんなところにカキコするなんて、学者とはいえないですよね。
    どうせ般教か語学の非常勤の方でしょうか?

  4. 【257028】 投稿者: 偏差値は正直  (ID:/Nyrq8ZZwEY) 投稿日時:2005年 12月 31日 09:11

    中学受験において明星は偏差値40代の下位校です。
    まずこれを客観的に認識する必要があろうかと思います。
    問題は明星関係者が偏差値以上によく見せようと必死に宣伝しようとするから、
    明星は皆さんから嫌な感じの学校として受け止められるのではないでしょうか?
    例えば「星光へ行けるけど敢えて明星に来る生徒が結構いる」だとか「暁星と同格」だとか・・・
    一般常識を逸脱した過剰な宣伝をすれば嫌われるのは当然だと思いますよ。

  5. 【257040】 投稿者: そうでしょうかね?  (ID:MQB6CfCd8Hw) 投稿日時:2005年 12月 31日 10:15

    偏差値は正直 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 中学受験において明星は偏差値40代の下位校です。
    > まずこれを客観的に認識する必要があろうかと思います。

     40台は知っていても、下位校という認識はないでしょう。


    > 問題は明星関係者が偏差値以上によく見せようと必死に宣伝しようとするから、
    > 明星は皆さんから嫌な感じの学校として受け止められるのではないでしょうか?
    > 例えば「星光へ行けるけど敢えて明星に来る生徒が結構いる」だとか「暁星と同格」だとか・・・

     どこでそんなこと言っていましたか?暁星とも同格なんて言ってはいないのでは。
    「格下だと言って見下す必要はない」と言ってはいますが。


    > 一般常識を逸脱した過剰な宣伝をすれば嫌われるのは当然だと思いますよ。

     どういうことでしょうか?

     




  6. 【257046】 投稿者: 本当に客観的に見てる?  (ID:zEZO2//qwh2) 投稿日時:2005年 12月 31日 10:50

    >>中学受験において明星は偏差値40代の下位校です。
    >>まずこれを客観的に認識する必要があろうかと思います。

    これについてはほぼ異論無しですね。

    >>問題は明星関係者が偏差値以上によく見せようと必死に宣伝しようとするから、
    >>明星は皆さんから嫌な感じの学校として受け止められるのではないでしょうか?

    これについては貴方の推測では?

    >>例えば「星光へ行けるけど敢えて明星に来る生徒が結構いる」だとか「暁星と同格」だとか・・・
    >>一般常識を逸脱した過剰な宣伝をすれば嫌われるのは当然だと思いますよ。

    確かに「暁星と同格」か?と言われればちょっと疑問を感じますが、それでも今年の大学進学実績を
    見ると「星光へ行けるけど敢えて明星に来る生徒が結構いる」と言っても良いぐらいの生徒がいたの
    ではないでしょうか?今年の実績はひょっとしたら星光以上を受けていた人が残念な結果で第ニ、
    第三志望の明星に入学したのかもしれませんね。







  7. 【257053】 投稿者: N研偏差値  (ID:feGl4rN/aUE) 投稿日時:2005年 12月 31日 11:16

    本当に客観的に見てる? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >「星光へ行けるけど敢えて明星に来る生徒が結構いる」と言っても良いぐらいの生徒がいたのではないでしょうか?今年の実績はひょっとしたら星光以上を受けていた人が残念な結果で第ニ、
    > 第三志望の明星に入学したのかもしれませんね。

    まず、?結構いるとは在校生何人中何人くらいのことを言われているのでしょうか。
    ?星光以上と言うと、具体的には灘・東大寺・甲陽ということになりますがこれらの
    学校は、灘なら東大寺・西大和・洛南・高槻後期・六甲B 東大寺なら星光・西大和
    奈良学・洛南・洛星後期 甲陽なら奈良学・西大和・洛南・六甲B・高槻後期 等々
    明星以上の偏差値とされる学校を第二・第三志望にされる方が多いと思います。
    失礼ながら、明星が第二第三志望の方は元々灘・東大寺・甲陽は記念受験的な方が
    多いのではありませんか。
    もちろん星光以上の学力を持ち、結果明星へ入学されている方もいらっしゃると思
    いますが、レアケースを一般的なようなに言われては困るのです。
    そうでなければ各塾の出している偏差値の大幅な差はどのように理解すれば
    良いでしょうか。

  8. 【257065】 投稿者: ママン  (ID:hVntDhkzHMY) 投稿日時:2005年 12月 31日 12:25

    1)>問題は明星関係者が偏差値以上によく見せようと必死に宣伝しようとするから、
    >>明星は皆さんから嫌な感じの学校として受け止められるのではないでしょうか?

    →皆さんから嫌な感じの学校として受け止められる・・てことは全くないですよ。
     塾の親の間でも最近とみに評判いいですしね。悪く言う人はいませんが。
     学校として宣伝も下手なくらいしていないので「必死で宣伝」もうそ。。 
     ここは塾に媚びないので塾関係者からは異端視されているかも。それは事実。
     塾から何人合格者枠確保・・とか毎年何人受験生を送ったら塾にバックマージ ンがあるという学校も存在するらしいですが、
     ここは全くの明朗受験です。
     当日の試験の点数だけで合否を決めるそうです。
     親や兄弟が卒業生というのも 全く関係ないそうです。
     点数も教えてくれます。

    2)そうでなければ各塾の出している偏差値の大幅な差はどのように理解すれば
    良いでしょうか。

    →定員が多いのでまれにかなり下のほうでも合格したりします。だからその塾でどの層の受験生が在籍していたかで大幅に数字が動くのではないでしょうか。
    N研でも一番上のクラスから数人自ら進学していていったそうです。と思えば下から2つ目のクラスからも合格者が出ています。つまり想像以上にここは合格者の学力の幅がありそうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す