最終更新:

50
Comment

【268269】関西学院大と聖和大統合

投稿者: 雪   (ID:u8LCilnLi3Q) 投稿日時:2006年 01月 19日 15:36

昨日のニュースで発表してたけど、ブランドが壊れそう・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【268924】 投稿者: ポンポコ  (ID:2wcvk6FEiWs) 投稿日時:2006年 01月 20日 01:19

    ??? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    >
    > 大学統合って?。
    > そう言う事ではないのかな?。
    > 大阪外大も、阪大に成るし?。
    > 大阪女子大も大阪府立大に成るし?。
    > 関学程度で、むちゃ怒ってますなんて?。
    > 痛いかも?。

    彼女は今春聖和を卒業します。彼女が卒業した時点ではまだ聖和です。
    にもかかわらず関学と聖和が統合した後は履歴書に関学卒と書けるというのです。おかしいと思いませんか?
    たとえば現在40代男性が大阪貿易学院高校卒なのに履歴書に開明高校卒と書くと
    おかしいですよね。だって彼が卒業した時点では貿易であって開明なんて存在しないんですもの。
    あなたの方こそ痛いですわよ。学歴詐称を平気でなさるタイプでは?

  2. 【268932】 投稿者: 新聞  (ID:OW98kMlaA9o) 投稿日時:2006年 01月 20日 01:35

    ポンポコ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 彼女は今春聖和を卒業します。彼女が卒業した時点ではまだ聖和です。
    > にもかかわらず関学と聖和が統合した後は履歴書に関学卒と書けるというのです。おかしいと思いませんか?

    横からですみませんが、それはおかしいですね。
    卒業した後で学校名が変わったとしても、履歴書に書けるのはあくまでも卒業時の学校名ですよね。

    ちなみに、統合は2008年4月予定らしいです。
    神戸新聞のサイトに出ていましたので貼っておきます。
    http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00047012sg200602191000.shtml
    「関西学院大(西宮市)と幼児教育学で知られる聖和大(同)が、二〇〇八年四月の合併に向けて協議を進めていることが十八日、分かった。幼稚園から大学院までの一貫教育が可能になるというメリットがある。既に文部科学省にも連絡しており、三月までに結論を出す。」

  3. 【268936】 投稿者: ようやく  (ID:hDdhSEmfX7o) 投稿日時:2006年 01月 20日 01:43

    関学は伝統的に学部ごとの権限が強く、立命館のような全学統一の斬新な改革ができにくいといわれていました。そういう意味では、今回の発表は画期的です。今、人気上昇中の立命館はこの10年ほど、同じような改革を進めてきました。立命館宇治高校も立命館と合併する前はきわめてレベルが・・・。また勝手は関西大倉高校に立命館コースがありました。そういったさまざまな動きの中で今の立命館の評価が出来上がりつつあるように思います。改革スピードの遅い関学がようやく動き出したという意味では、OBの私は楽しみですが・・・。

  4. 【269085】 投稿者: 西宮人  (ID:uK3Ru5pgtG2) 投稿日時:2006年 01月 20日 09:22

    聖和は、関学の隣り、岡田山にあります。
    幼児教育界では有名な学校です。

    生徒数の少ないこじんまりとした大学なので
    総合大学に比べれば、認知度が低いのですが。

    伝統もあり、キリスト教の精神を大事にしている
    良い学校ですよ。
    近隣の、芦屋、神戸からお嬢様が通われているイメージが
    昔からありましたけど。

  5. 【269105】 投稿者: 岡田山  (ID:fzCN8trddWk) 投稿日時:2006年 01月 20日 09:54

    そうです!聖和は幼児教育ではとても実績があり、伝統のある良い学校です。最近は人気が落ちてきたのかもしれませんが、かつては阪神間で「保母さんになるなら聖和女子大」と言われていて、幼児教育をめざす女子にとても人気がありました。西宮市立の保育所では保育士さんはじめ所長さんの多くがこの大学の卒業生ですよ!

  6. 【269134】 投稿者: 幼児の母  (ID:UTMImVvp3/o) 投稿日時:2006年 01月 20日 10:12

    幼稚園では、教諭に聖和卒の先生が多いと評価が高かったりしますよ。
    偏差値的に高くないので、それだけで考えると関学とはバランスが…
    となるのかもしれませんが、幼児教育においては、信頼の高い大学・短大
    です。


    関学が聖和と統合するなら、関学は信頼度の高い、伝統のある幼児教育科
    や保育科を学内に創設できた…と考えられます。就職率なら、関学の方が
    学部によっては悪いところがあるんじゃないでしょうか。


    あと、関学と目と鼻の先にあるのに、その存在を知らないと言う関学生は、
    随分お粗末な感じがしますね。

  7. 【269157】 投稿者: 卒業しました。  (ID:ZGSgJIHfetk) 投稿日時:2006年 01月 20日 10:48

    正直言って、聖和と合併と聞いてがっかりしました。
    最近の関学は偏差値的には下降気味、その上に聖和と合併なんて・・・・
    喜んでいるOBなんていないでしょう。

    幼児教育どうのといわれても、感情的に嫌です。

  8. 【269164】 投稿者: 建学  (ID:r7etWMbzcIc) 投稿日時:2006年 01月 20日 10:52

    卒業しました。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 正直言って、聖和と合併と聞いてがっかりしました。
    > 最近の関学は偏差値的には下降気味、その上に聖和と合併なんて・・・・
    > 喜んでいるOBなんていないでしょう。
    >
    > 幼児教育どうのといわれても、感情的に嫌です。
    >
    ご自分に自信がないの?OBひとり一人が社会で活躍すれば、自ずから母校の評価は上がりますよ。学歴で飯は食って行けないよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す