最終更新:

27
Comment

【28182】兵庫県立芦屋国際中等教育学校

投稿者: もと芦屋   (ID:rnar9BPiid.) 投稿日時:2005年 02月 01日 19:07

10年前まで芦屋に住んでいた元地元住民です。
来年から芦屋に戻る予定なのですが、

兵庫県立芦屋国際中等教育学校

が出来て驚きました。
倍率や一般の受験などの情報ご教示いただきたいのですが
ご存知の方、お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【40573】 投稿者: 娘の母  (ID:knJg4GkY3YA) 投稿日時:2005年 02月 16日 11:23

    今年の受験結果であまりにも男子が少ないので、校長先生じきじきにお伺いした方がおられました。
    その回答です。
    「作文を読むとどうしても男子は女子よりもおぼこい(幼い)そこで女子が有利になってしまう」
    とのこと。
    そのあとのクジ運ももちろんですが、作文・面接でかなりの人数が落とされてましたものね。
    でもその質問なさったお母様、ちゃんとその後きっちり言うべきことをおっしゃって下さったようで、これが今後生かされることを祈るしかないのですが・・・。
    「男子が女子よりおぼこいってわかっているなら、作文で判断せず、そのおぼこいなりの良さを面接で見極めて下さい。」とおっしゃったとか。
    確かにそうですよね。
    作文で器用に上手い(いい意味でも悪い意味でも)小手先だけの文章をあやつれる女子が
    「おぼこい」男子が書いた正直な文章よりも有利なら、親も作文の書き方を教え込みますよね。
    うちはHNどおり娘ですけど、是非男子に頑張って欲しいものです。

  2. 【40923】 投稿者: 息子の母  (ID:ktbLNZvpJ3w) 投稿日時:2005年 02月 16日 17:24

    娘の母さん、レポートありがとうございます。

    はは、校長先生よりもそのお母様の方がずっと上手ですね(笑)
    ホント、でもそのお母様の言うとおりだと思います。
    国際学校ということで、入試が作文というのは非常にポイント高いとは思いますが
    (ダテに英語ができても、日本語(作文)がしっかりできないと外国語は伸びませんものね)、
    だからといって、それだけで「査定」されてしまうのも・・・と思います。
    なんとも来年からは男子にも頑張ってもらいたいです。

  3. 【292680】 投稿者: 兵庫県立芦屋国際中等教育学校  (ID:KWWQRlIlqNA) 投稿日時:2006年 02月 10日 16:56

    息子の母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 娘の母さん、再度ありがとうございます。
    > 本当、面倒身のよい学校のようですね。なんだかこちらもワクワクしてきます。
    > クラブは兵庫国際と合同なのですね。それは非常にいいですね!
    > ちょっと安心しました。来年の入学にはもう少し男子の数が増えていることを願います。


  4. 【1769812】 投稿者: 今度受験する子供を持つ母  (ID:OufBSuyIUWI) 投稿日時:2010年 06月 17日 17:52

    6年生の娘と5年生の息子を持つ母です。主人はアメリカ人です。
    子供は今2国籍持っています。そして今度

    県立芦屋国際中学

    を受験するつもりです。
    作文と面接と聞いていますが、外国籍を持つ子供の場合
    一般とはどうも違うようですので、もしもご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  5. 【2028366】 投稿者: 真音  (ID:wEI6r/0aWXE) 投稿日時:2011年 02月 19日 17:01

    去年は帰国児童2倍・外国児童9倍・一般13倍ですね

  6. 【2245843】 投稿者: 美八歌  (ID:0uaYc1NuvGk) 投稿日時:2011年 08月 24日 16:42

    芦国2年の者です。
    私も一般で受けましたが、
    倍率は12倍でした。

  7. 【4431698】 投稿者: 残念な親  (ID:TX1J3BJUc6o) 投稿日時:2017年 02月 04日 17:57

    恐れ入ります。本日、芦屋国際中学の入試を終えたものです。
    質問です、本日の面接では、学校までどうやって来たかと聞かれましたか?
    じつは、
    私が前日、腰を痛めて歩くのが辛いので仕方なくタクシーで向かったのですが、その質問に子どもが(タクシーできました!)とだけ答えたようです。
    事前になぜタクシーで来たのかを言うように打ち合わせしたのですが、緊張して一言で済ませてしまったようです。
    必ず公共機関で来るようにと注意書きしていたので、自家用車でないので、良いかなっと思いまっていましたが後悔しています。

  8. 【4432096】 投稿者: それも含めて  (ID:8CCTK8u2rvE) 投稿日時:2017年 02月 04日 22:19

    ご縁がなかったんでしょ。
    タクシーだけで落ちることはないでしょ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す