最終更新:

367
Comment

【2936838】兄弟3人「東大理三」合格<凄腕>母の「家庭教育ルール10」!

投稿者: 今週の女性自身   (ID:PtTT/Mxf6BE) 投稿日時:2013年 04月 19日 13:40

兄弟3人「東大理三」合格<凄腕>母の「家庭教育ルール10」!
   ◆ 佐藤亮子、東京大学、睡眠時間、受験勉強、英語教育、新聞
女性自身(2013/04/23), 頁:58

4人の子供の母は専業主婦、父は奈良の弁護士の佐藤真理氏。
3兄弟は21歳、20歳、18歳。
いずれも奈良の国立大学附属小学校から灘中・高、そして理三へ。
末娘は中学3年。



個人的には「もし偏差値が理一>>理三ならば、この親御さんは子供を理一に導くんだろうな」
ぐらいに感じましたが、こういう明確な最難関志向をみなさんはどう感じましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 26 / 46

  1. 【3869141】 投稿者: 単純に  (ID:rwq5j1B3GY6) 投稿日時:2015年 10月 08日 18:10

    うらやましいですよ。
    子沢山なのに皆さん優秀で。

    ただ、ボーッとする時間があまりなかったのではないかと余計なお世話ですが、思います。
    ボーッとする時間が色々な想像、創造を生むのでもったいないような気がします。

    また、数万冊の絵本の読み聞かせについても、時間が無駄になるため、同じ本は何度も読んでもらえなかったのでは?と心配です。

    我が子はいつもいつも同じ本ばかり読んで読んでとせがんでました。

    無駄やくだらない遊びのない子ども時代は楽しかったのでしょうか。

    昨年、週刊誌で長男さんのインタビューを読みました。
    とても好青年で彼女さんもいらっしゃるとか。

    ただ、リーサンなのに普通に形成外科医師を目指していらっしゃるそうで、嘘でもいいから難病を研究したいとか辺境地域の医師になりたいとか夢みたいなことをおっしゃって欲しいなと思いました。

    美容外科や形成外科、皮膚科は東大出ていない医師にお願いしたいです。

    もしかしたらお身内にお身体がご不自由な方がいらっしゃり、形成外科医師になって役立ちたいのかもしれませんが。

  2. 【3869146】 投稿者: ↑やっぱり  (ID:tYuYaVAvJr.) 投稿日時:2015年 10月 08日 18:16

    安定してリッチな生活をしたいから
    形成外科医になると思うけど。
    東大理3に進んだ知り合いも、
    低学歴の知り合いの具体的な例を挙げて
    「あいつより貧乏生活をするのは嫌だから。」
    って言っていたから。

  3. 【3869154】 投稿者: 10月  (ID:QtqhWMRwH1g) 投稿日時:2015年 10月 08日 18:37

    勉強の合間の休憩時間も、ずるずる長くなるといけないからという理由で、それぞれが気に入ったストップウォッチを用意し、冷蔵庫の壁に貼って、10分とか決めていたんですよね。

    休憩時間まで管理されるなんて、私には耐えられない。

    よく素直に兄弟みんな、母親の言うことを聞いたなあと不思議なばかりです。

    みんな羨ましいというか妬みを持つというより、とっても不思議なんだと思います。

    子育て経験のある彼ら以上の年齢を持つ親なら
    誰もがそう感じると思います。

  4. 【3869164】 投稿者: 美容外科だったような  (ID:xrb3fhCf5PQ) 投稿日時:2015年 10月 08日 19:02

    美容外科は、医者として、身分が低い感があります。
    広告だらけの現実を見ても、高尚でなく、医者も患者も欲深いイメージ。
    何を選ぼうと自由ですが、管理の結果かと思うと、残念。

  5. 【3869175】 投稿者: 美容外科  (ID:S52KmCq7P7s) 投稿日時:2015年 10月 08日 19:22

    美容外科は私立の医学部出身の医師が多いですね
    でも息子さん三人も医師になるのなら、お一人ぐらい美容外科でも悪くないとのお考えでは?
    将来お母様を綺麗にして差し上げようとか?恩返しかもしれませんよ

  6. 【3869176】 投稿者: 耐える?  (ID:gREvELasXTQ) 投稿日時:2015年 10月 08日 19:23

    >子育て経験のある彼ら以上の年齢を持つ親なら
    誰もがそう感じると思います。

    そうですかね〜
    きっと根っこの部分で教育方針が違うのでしょう。


    私には理解できますよ。
    なぜなら程度の差こそあれ、私の家も似てますから。

    きっと子供さんには耐えるという気持ちはなかったと思いますよ。
    だから休憩時間を管理されているなんて思っていないでしょう。




    歯を磨くのと一緒でしょう。

  7. 【3869180】 投稿者: もしかして  (ID:QtqhWMRwH1g) 投稿日時:2015年 10月 08日 19:29

    佐藤ママがこちらの掲示板を覗かれていたりして、、。
    教育熱心なご家庭だから、十分あり得ますよね。

  8. 【3869281】 投稿者: 身の程わきまえる賢さ  (ID:gX6UO/pDOoc) 投稿日時:2015年 10月 08日 21:57

    形成医になるのは私は身の程わきまえてて偉いと思いましたよ

    皆さん誤解されてます
    「彼with母の助力による効率化」が「灘→現役理3の優秀さ」なんです
    彼単体の能力は1度も証明されてないんです

    灘や理3で単体で優秀な学友沢山見てきて気付いたんでしょう、身の程を

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す