最終更新:

119
Comment

【31783】洛々二校の立場逆転について教えて下さい

投稿者: 親は三流私立出身   (ID:CY2.eN1GQjw) 投稿日時:2005年 02月 06日 14:09

 来年私立中学を受験する息子を持つ親ですが、私が中学生の頃は洛星が文字通り京都の『星』であり、圧倒的な人気・実力を持っていましたが、最近の入試を見るとどうやらそうではなくなったようですね。どの塾も京都ナンバー1は洛南の方であり、洛星については最難関とは呼べない扱いになっているようです。
 ですから偏差値とあと通学の便利さでは洛南だと思うのですが、ニ校はあまりにも校風が違い、親としては中学・高校生活は勉強漬けにならず自由な雰囲気の下、キレイな校舎で伸び伸びと過ごしてほしいー(洛星中)と思う反面、本音はそれでも進学校に行くからには進学大学も最優先事項のひとつであり、しつけと勉強面の面倒見が良い京都大学に抜群の実績を誇る先(洛南中)かな、等思っています。
 そこで教えて頂きたいのは、というか疑問に思うのは、両校の進学実績です。国公立大学への進学実績を見る限り、洛星は洛南に劣っていない、特に現役について言えば京大でも洛星の方が洛南より優れている。もちろん洛南については高校からの進学組があり、彼らが同・立にも多数進学し、京大等への進学率が卒業生の数の割には落ちるのは承知していますが、それにしても洛星の方が優れている。にもかかわらず、中学入試の偏差値にかなりの差が出てるという事は今後洛星の進学実績は落ちてゆく(洛南の実績があがってゆく?)という事でしょうか?名門であり、現在の進学実績も悪くない洛星が中学入試でここまで評価が低い(二次試験でさえ、六甲・白陵に及ばない・・)のは何か他に理由があるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 8 / 15

  1. 【7112292】 投稿者: まさに  (ID:siF2Ckh2R4g) 投稿日時:2023年 02月 12日 20:42

    今年、灘~高槻~東大寺~洛星後期で洛星に進学が決まりました

    灘に集中するため、社会を捨てる決断をしたときに、塾からは東大寺の合格確率が下がると言われましたが、正にその通りの結果になりました。それでも我が家では洛南の選択肢は取りませんでした。理由は一言でいえば校風になります。

    しかし洛星後期の受験時は想像以上にドキドキしました。思えば2日目午後はどこも受ける予定はなかった所、塾からどうしてもどこか受けてほしいと言われ高槻を受験しましたが、その合格があったとはいえ、息子も相当なプレッシャーを感じたと思います。洛南専願を選ぶ気持ちがよくわかりました。

    昨日は洛星の登校日で校長先生をはじめ、色々とお話を聞いてきましたが、現時点の印象は非常にいいですね。今のところイメージ通りです。3日目洛南にしていたらどうなっていたか?入学することになっていたらどうなっていたか?それは正直わかりません。偏差値上立場は逆転し、随分と差があるのは事実ですが、洛星も進学実績を見れば上位層は素晴らしいし、後は息子が充実した6年を過ごすことができればそれでいいのかな?と思っています。

    電車にあるH学園の合格実績の広告に洛星が載っていません。六甲は載ってるんですけどね。それを見ると、あーそうなのか~とか少しダメージ受けたりします(笑)

  2. 【7112313】 投稿者: おめでとうございます  (ID:OvWv3G3J4Xg) 投稿日時:2023年 02月 12日 21:00

    おめでとうございます。いくら優秀なお子さんでも関西最終決戦の洛星後期のプレッシャーを跳ね除けての合格はなかなか難しいと思います。素晴らしい6年間になりますように。

    まさにさんのように強い気持ちで志望校を決めるケースは稀でほんとは洛洛だと洛星に行きたいけど、現実路線を取って洛南専願に流れる層が大多数なのではないかと思います。洛星後期をもう少し定員を増やしたうえで3日目午後に持ってきたら面白いのになぁと思います。

  3. 【7112332】 投稿者: まさに  (ID:siF2Ckh2R4g) 投稿日時:2023年 02月 12日 21:19

    ありがとうございます
    仰る通りですね。学校側もわかっているとは思いますが、何か考えがあるのでしょうね。

  4. 【7112388】 投稿者: あはは  (ID:9pRkN98ALgA) 投稿日時:2023年 02月 12日 22:05

    夜間学校のおこぼれを有り難く頂戴する洛星とか言う自称名門校が京都の誇りって、、、
    京都の人はどうかしてますね

  5. 【7112401】 投稿者: おめでとうございます  (ID:CFeWNNHCj6Y) 投稿日時:2023年 02月 12日 22:15

    >電車にあるH学園の合格実績の広告に洛星が載っていません。六甲は載ってるんですけどね。

    地域によって、少し広告の内容変わってますよ。
    京都方面では洛星は大きく宣伝されてるかと。

    なにはともあれ、最終で合格されたのは素晴らしいです。
    試験会場は異様な雰囲気だったことでしょう。

    洛星と洛南は中入り男子で比べれば、全体的には変わらないくらいだと思いますよ
    塾の偏差値はあんなですが。

  6. 【7112408】 投稿者: 気にしないでください  (ID:CFeWNNHCj6Y) 投稿日時:2023年 02月 12日 22:19

    京都の人でも、
    東大寺残念で洛星に進学してるひともいます。

    逆に東大寺を辞退して洛星に進学する人もいます。

    京都でも、東大寺は名門だとみんな当然わかっています。

  7. 【7112417】 投稿者: 自称名門校とは  (ID:lJbt3KLJJPY) 投稿日時:2023年 02月 12日 22:24

    まさしく新興進学校のことですよ。ビー・バップ・ハイスクールを経て進学校になったという共通する歴史がございます。

    中学高校選び
    https://blog.goo.ne.jp/wandaer7/e/2feb6dda9127cf3804289642bb39e35e

  8. 【7112424】 投稿者: まさに  (ID:nyI8UfB60vk) 投稿日時:2023年 02月 12日 22:28

    ありがとうございます
    私も地域で違うと思ってましたが、昨日乗った阪急京都線での広告がそうだったもので、余計ダメージが…

    偏差値もそうですが、現時点、息子は気にしてなさそうなのでいいんですけどね。ただ本音はどうなのかな~敢えて確認しようとは思いませんが。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す