最終更新:

866
Comment

【3746014】洛星 vs 四天王寺 英数II

投稿者: 学校の教育力   (ID:zl9YCTYoMGI) 投稿日時:2015年 05月 22日 00:36

中学入学者のレベルがほぼ同じの両校を比較してみた。

洛星は、灘、東大寺、洛南などに優秀生徒のぬけが多数あるも、白陵、付属池田、北野などとともに関西No 10
レベルの学校。

             洛星 vs 四天王寺 英数II

6年前の日能研偏差値   59 62
卒業生数         220 200 ?

東大           11 0
京大           56 18
阪大           21 32
神大           21 20

国公立医学科       46 36  

皆様の感想と意見をお願いします。

四天王寺英数IIは関西 No 15レベルぐらいでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 67 / 109

  1. 【3842595】 投稿者: ナショナルジオグラフィク  (ID:BMsdCJbq.dU) 投稿日時:2015年 09月 07日 23:06

    知能指数は、80%が親の遺伝らしいです。やっぱり賢さはかなり遺伝するのでしょう。
    羨ましい。

  2. 【3842618】 投稿者: ↑  (ID:wSy/CeQL6hg) 投稿日時:2015年 09月 07日 23:34

    親の学問に対する姿勢など、環境の遺伝的な要素のが大きいと思いますけどね。
    親の、分からない事をとことん調べ考え抜く姿勢も違えば、テレビ見る時間の長さも全然違うはずですし、親が「趣味:考える事」とかでしょうしね。

    子供は親の背中見て育ちますから。

  3. 【3842626】 投稿者: それもあります。  (ID:YbyGits2pJY) 投稿日時:2015年 09月 07日 23:42

    上の二つの考えは甲乙つけ難いですね。
    遺伝の影響はかなりあると思います。
    身長も体格も顔も、その他諸々、やっぱりかなり親子で相関ありますしね。

  4. 【3842678】 投稿者: 当たり前ですが  (ID:IuL08QTHWgg) 投稿日時:2015年 09月 08日 00:42

    中学受験→高校受験→大学受験→お仕事
    と進むに従って、遺伝の要素は小さくなり、「優秀層」の知能指数は低くなります。
    右行く程、先天的な能力より後天的な鍛練量の影響大きくなって行くので、当然ですけどね。

    中学受験の段階で遺伝のデカさに落胆されませぬように。

  5. 【3842684】 投稿者: 違います  (ID:G0JfGAAys3k) 投稿日時:2015年 09月 08日 00:49

    遺伝の要素のピークは高校受験から大学受験です。
    中学受験の段階では玉石混合です。

  6. 【3842720】 投稿者: 羨ましい  (ID:8umEbPSeAnw) 投稿日時:2015年 09月 08日 06:10

    幼稚園が最寄のカトリック園
    小学校がノートル
    中高が洛星
    大学が京大(もしくは京都府医)

    丸太町通より北のみで完結

    まさに京都のエリートの王道ですね

    あっちへウロウロこっちへウロウロしないといけない女子と違って
    つくづく男子が羨ましいです

  7. 【3843302】 投稿者: 遺伝  (ID:tgS/P0L/CsE) 投稿日時:2015年 09月 08日 19:11

    血液型100%
    身長体重80-90%
    性格、知能50%
    言語能力30%
    知能は、あと家庭30%、友人社会10%だそうな。
    知能は頑張れば、何とかなる?

  8. 【3843344】 投稿者: 四天の友人関係は?  (ID:pOtS0SNvx/.) 投稿日時:2015年 09月 08日 20:06

    >知能は
    >友人社会10%だそうな

    あれ?
    だとしたら、四天だろうと洛星だろうと、大して変わらなかったりします?

    LINE問題がよく話に出ますが、LINE依存度低そうな男子校の洛星はともかく、四天の友人関係はどうな感じなんでしょうねえ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す