最終更新:

866
Comment

【3746014】洛星 vs 四天王寺 英数II

投稿者: 学校の教育力   (ID:zl9YCTYoMGI) 投稿日時:2015年 05月 22日 00:36

中学入学者のレベルがほぼ同じの両校を比較してみた。

洛星は、灘、東大寺、洛南などに優秀生徒のぬけが多数あるも、白陵、付属池田、北野などとともに関西No 10
レベルの学校。

             洛星 vs 四天王寺 英数II

6年前の日能研偏差値   59 62
卒業生数         220 200 ?

東大           11 0
京大           56 18
阪大           21 32
神大           21 20

国公立医学科       46 36  

皆様の感想と意見をお願いします。

四天王寺英数IIは関西 No 15レベルぐらいでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 91 / 109

  1. 【3854111】 投稿者: ぬすっと  (ID:TT1T7AIo6pY) 投稿日時:2015年 09月 20日 00:47

    四天王寺の盗難は多すぎです。あれはほんとにひどい。
    他校の比較にならないです。下の子の学校では入学以来一度もないですよ。対応も悪いし捕まえることもしてくれない。
    中三の大量ノート窃盗事件まであったわけでしょう。
    そんな事件、ありえないと思います。

    コース制、多すぎる生徒、提出ばかりうるさくいうこと。
    洛星とは違いすぎますから。

  2. 【3854125】 投稿者: 洛星マンセー  (ID:wDoGkPc2ah.) 投稿日時:2015年 09月 20日 01:12

    やたらに持ち上げてあおっているけど、洛星に縁の無い人なのがバレバレだよ。いい加減やめてぬ。

  3. 【3854145】 投稿者: 当たり前でしょ。  (ID:C4Bomla7iP2) 投稿日時:2015年 09月 20日 02:59

    四天の保護者が四天の問題を批判する過程で、勝手に洛星が持ち上げられる構図になってるだけなんですし、ほとんどが洛星に縁がない女児の保護者の書き込みなのは、当たり前でしょ。

    女児の保護者は、男子校である洛星の学校説明会すら行ったことないんですし。

  4. 【3854162】 投稿者: そうでもない  (ID:.dd6qpqKboM) 投稿日時:2015年 09月 20日 06:21

    うちの友人のご長男が洛星に通っておいでですが(学年はご勘弁を)
    盗難は「どこにでもあること」と言ってました

    ただ、さすがにカトリックというのか
    先生方も犯人にも何かしらの理由と将来があるとお考えのようで犯人探しはせず
    周囲もなんとなくわかっているので気をつけるようにして防衛しているとのことです

    友人は四天の話を聞いて
    「犯人の将来をこわす権利は誰にもない」
    「小学生じゃないんだから(自分のことは自分で守らないと)」と言っていました

    学校側は在学中の宗教教育であるべき道に導いていくというお考えなのかもしれません

  5. 【3854167】 投稿者: 戒律  (ID:8Bc2.gcPulU) 投稿日時:2015年 09月 20日 06:52

    汝盗むなかれ

    四天王寺の盗難は少し度をこしてます。
    発生回数。手口。
    新入生に新品の制靴盗まれるからレジ袋を用意させて一学期半ばまで教室まで持っていかせる学校はそんなにありません。
    天王寺駅のゴミ箱から大量の四天生のサイフがみつかり届けられたことがあります。
    サイフがない!てなったら先輩はトイレのゴミ箱みてごらんと教えてくださって行ったらあったなんてしょっちゅう。
    これどこにでもあることでしょうか。

  6. 【3854183】 投稿者: これ、おかしいですよね。  (ID:h3bAlpUoFxQ) 投稿日時:2015年 09月 20日 07:35

    「小学生じゃないんだから(自分のことは自分で守らないと)」と言っていました」


    ーーーこれは、おかしいでしょう。
    そんなこと言ったら、電車で財布スられるのは、スリではなく、スられた人の油断が悪いのですか?
    じゃあ、警察いらないですね。

    洛星の先生のお考えとはおもえませんが。

    洛星の先生の話の真偽は置いておいて、学校は安心して勉学に打ち込める環境を整える義務があります。
    盗難、いじめの対策は、当然なされなければならない最低限のことです。特に、いじめについては、昨今文科省から厳しい通達が出ているはずですが。

  7. 【3854443】 投稿者: 盗難取締より道徳教育  (ID:WdMGGMdXEsQ) 投稿日時:2015年 09月 20日 13:48

    四天がやるべきは、盗難の取り締まりより、道徳的教育ですよね。
    洛星では盗難殆ど起こらず、鍵付きロッカーさえ必要無いのに
    四天では鍵付きロッカーを設置しても、盗難が問題化してるんですし。

    モラルハザード止めない事には、個別案件に対処しても切りがありません。

  8. 【3854465】 投稿者: 盗難の要因  (ID:wjfg3wK5toc) 投稿日時:2015年 09月 20日 14:19

    財布を盗むというような金銭目的のものは、何か心の病でもあるのではないでしょうか?だとすると、今後大人になっても繰り返し盗むかもしれませんね。早急に対策を立ててあげることが、結局は本人のためなのでしょう。こうした問題に、宗教は何をなすべきなのでしょう。カトリックはできて仏教はできないものでしょうか?
    もう一つ、お話を伺うと、四天王寺の場合、盗難はいじめとリンクしているようですね、いじめ対策を放置したまま盗難対策はできないように思います。コース分けのストレスが大きいのかもしれないですね。
    洛星のようなコース分けのない学校とはストレスの度合いが異なるのかもしれませんね。
    上の子がコース分けのない学校なので、これまで考えたことがなかったのですが、下の子の受験をどうするか、色々考えてしまいます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す