最終更新:

1539
Comment

【3837347】高槻中学女子を目指しています。

投稿者: 女子親   (ID:qL91F0ZFtNM) 投稿日時:2015年 09月 02日 17:39

大阪市内在住の5年女子親です。
自宅からも1時間程度で通うことができ、
2017年受験に向けて頑張っています。
予想以上に偏差値が高くなる可能性もあり、
今から、どの程度のレベルを目指せばよいか心配しています。心あるアドバイスを頂けばありがたいです。
また、これからの勉強の心得なども教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4758241】 投稿者: 高槻は  (ID:zUOh37tb8aQ) 投稿日時:2017年 11月 01日 18:38

    ほとんど塾行ってますよ!
    学校の力はあまりないです。

  2. 【4758251】 投稿者: 飽き飽き  (ID:nFFXbpe6RGs) 投稿日時:2017年 11月 01日 18:47

    高槻は四天をサゲないと浮かび上がらない所ですか。イメージ悪くなりますよ。いくらグローバルと叫んでも。

  3. 【4758257】 投稿者: 違う  (ID:c3OO/KFoc.Y) 投稿日時:2017年 11月 01日 18:54

    >これなら高槻を選ぶ人がいてもおかしくないでしょう

    入学偏差値でいえば、英数Iレベルを集めての話。
    当時の四天の英数IIとは10ポイントくらい差をつけながら、しかも他校に大量に抜けながら、ですからね。
    英数IIに回されたら高槻、となっても何もおかしくはない。
    どちらも塾が必要だとしても学校が足枷になるかそうでないかの差も大きい。

  4. 【4758262】 投稿者: ↑  (ID:JKzQmd4uy8k) 投稿日時:2017年 11月 01日 19:04

    果たして?

  5. 【4758274】 投稿者: 高槻  (ID:4eqwz8vlmuo) 投稿日時:2017年 11月 01日 19:16

    後期で何人ぐらい集めているのですか?

  6. 【4758328】 投稿者: 四天王寺に分があるでしょ  (ID:INV73jjO0hI) 投稿日時:2017年 11月 01日 20:20

    四天王寺は半分以上が現役合格であるのと対照的に、高槻って半分以上は浪人生でしょ。女子はあまり無理して上位大学を目指さないし、偏差値が多少低くても親元から通える学校を選ぶからなぁ。高槻みたいに、偏差値40で京大受験突入なんてしない。たまにはそれで実績稼いでくる子もいるかもしれないけど。

    四天王寺の卒業生多いかもしれないけど、中高一貫生は例年270人位で高槻とそんなにかわらない。その年は9クラスで多少多かったかもしれないがそれでも300人ちょいでしょ。しかも半分は偏差値50ちよっとの英数Ⅰの生徒だしね。

    女子が国公医を目指すのが難しいことも承知の事実ですし、諸所考えてもやはり四天王寺のレベルには全然到達してないのではないですかね。

    ●四天王寺 現役合格率
    国医 52% (26/50)
    東大 100%(1/1)
    京大 56% (10/18)
    阪大 62% (18/29)
    神大 75% (18/24)

    ●高槻 現役合格率
    国医 33% (7/21)
    東大 50% (2/4)
    京大 50% (12/24)
    阪大 38% (10/25)
    神大 64% (14/22)

  7. 【4758344】 投稿者: 四天王寺に分があったでしょうね  (ID:YaJtD.f2OhA) 投稿日時:2017年 11月 01日 20:51

    高槻
    東大4
    京大24
    阪大25
    医学部21

    四天
    東大1
    京大18
    阪大28
    医学部50

    これをみても四天の勝ち。
    ただし、六年前の話。これをみても受験生は、入学辞退。
    回しは他校へ。
    高槻を選んだ生徒も少なくない。

    医学部志望も洛南の併願なら大医との高大連携の高槻を選びかねない。
    かなり辛いことになりました。

  8. 【4758379】 投稿者: 西様  (ID:eCTjkZueUoc) 投稿日時:2017年 11月 01日 21:27

    仕事とは言え。
    1日何レスしてざーます。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す