最終更新:

250
Comment

【3964267】大手塾 2016 難関校合格実績 一覧表 偏差値60以上限定

投稿者: 2018年受験生   (ID:WFUXqJvmNvk) 投稿日時:2016年 01月 19日 10:31

統一日

甲陽
星光
神戸女学院

2日目
西大和 男女

3日目
東大寺
洛南 男女

前期後期とか、コース制とか、面倒だから不要です。
そんな学校の情報は不要ですよ。
勝手に塾で宣伝して下さい。

今年は、灘で関東勢約60名合格と多いですが、サピックスの躍進?
それとも、浜の関東軍?

今年はどこの塾が早いかな?
毎年実績がいい塾は発表も早いですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 6 / 32

  1. 【3969134】 投稿者: はいはい  (ID:wuSY9R8XXo2) 投稿日時:2016年 01月 23日 18:35

    自慢と思うところが残念な感じ。たしかに東大寺には多数かも。洛南は少し、西大和はほとんどいないんじゃないかな。

  2. 【3969168】 投稿者: 西大和にも  (ID:rOGRWlYU0wk) 投稿日時:2016年 01月 23日 19:07

    若干名ですがいらっしゃいますね。

  3. 【3969189】 投稿者: えっ?  (ID:lRXTWSEmo5E) 投稿日時:2016年 01月 23日 19:32

    灘末席合格でも低スペックなのに、灘に勇敢にチャレンジして僅差で敗れた勇者って…。

  4. 【3969211】 投稿者: スレ違い  (ID:B9hEZ1CKCyY) 投稿日時:2016年 01月 23日 19:45

    希学園の西大和女子は何人?
    男女込みの人数しかわからないんだけど

  5. 【3969311】 投稿者: 何を信じれば  (ID:TR.TAomyCZY) 投稿日時:2016年 01月 23日 21:09

    休塾であろうとも、籍があれば合格者にカウントするのはどこも同じ。

    公開や講習を受けただけの子をカウントできないのも、どこも同じ。(塾生ではないから)

    忍者などの話で、合格者数が信頼できないという声はありますけど、
    合格率もかなり信頼おけませんよね。

    合格者を決めるのは学校ですから、塾の操作できる範囲は少ないです。グレーゾーンの忍者くらいのもの。
    ただしこれも塾の規模が関係します。受験者数が多ければ、大勢受かるのは当たり前。

    一方合格率は信頼できそうと見せかけて、分母となる数字を塾側が操作し放題。
    受かる見込みのない子は、うちの塾では受験承認してませんということで分母から外すだけのこと。率は当然上がります。

    いずれにしても塾は公明正大な情報公開をすべき。

  6. 【3969330】 投稿者: そういう意味ではないように読めました  (ID:ZOqmknF6z8k) 投稿日時:2016年 01月 23日 21:28

    >敢えて甲陽ってのが、自慢になると思ってる方がいるんですね(笑)

    灘で深海魚になるんだったら甲陽にいったほうが結果はいいのは明らかかもしれません。
    学校の校風は真逆かもしれないが立地も近く、灘のボーダーなら甲陽を敢えて選択して結果を残すひとが増えるというのは昨年の実績から考えれば説得力があると思われますよね。実際に入り口と出口の差をみれば理Ⅲ以外の目標ならありだと思えます。

    立地条件がかなり劣る東大寺とはまた違う選択だと思えます。
    また灘落ちの東大寺が多いとのことですが、その東大寺と甲陽の実績がほぼ変わらず2015は甲陽が上であったことは興味深い結果ですよね。
    2016の結果によりまた変わるかもしれませんが、この傾向が続いて甲陽流れが続くかもしれませんね。
    特に浜の学園長は甲陽ですからね。

    横レス失礼しました。

  7. 【3969333】 投稿者: 分母の操作って  (ID:pTAcPvRfwsQ) 投稿日時:2016年 01月 23日 21:30

    息子の塾は比較的少人数で、かつ灘コースだったので
    灘合格数に関しては具体的にわかりますが
    灘コースから落ちたのに灘を受験した子も母数に入っていました。
    「出している数」はある程度正確ではないかと思っています。
    反対に、
    「出さない数」がある塾が操作し放題なんじゃないかなと。

  8. 【3969343】 投稿者: 不都合でのろまな亀さん  (ID:I/Z0boCS5Ns) 投稿日時:2016年 01月 23日 21:40

    SAPIXが早々に実績公開しました。
    希・浜・進学館と順次判明しています。
    また、日能研は明日公開とのことです。
    馬渕や能開や若松はいつでしょうか。
    難関7校(洛南・洛星・大阪星光・灘・甲陽・東大寺・西大和)の
    集計くらい発表の翌々日頃には大勢が判明していると思うのですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す