最終更新:

505
Comment

【401557】高槻中学について

投稿者: よろしくお願いします   (ID:z8BW2LX8ujQ) 投稿日時:2006年 07月 05日 19:29

あまり、この学校に関してはスレがたたないので
分かりません。
学内の雰囲気・勉強量・進学実績・今後の動向など
いろいろと教えて下さい。
そもそもの建学精神は「大阪に灘の様な学校を作る」
というものだったと思うのですが!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 17 / 64

  1. 【426147】 投稿者: 教えて下さい  (ID:ONrbq7CwVXA) 投稿日時:2006年 08月 20日 22:39

    高槻志望の息子を持つ保護者です。初めて投稿させて頂きます。
    昨日、某進学説明会へ行ってきたんですが、そこで頂いたパンフレットと高槻中学のHPとを比べると、一年で生徒数が随分減少している学年が有ることに気が付きました。一番極端な学年は
    昨年の中2:272名(HPより)、今年の中3:260名(パンフレットより)でした。これって大量に自主退学?とか転校しているのでしょうか?どなたかご存じのかた居られましたら、よろしくお願い致します。

  2. 【426156】 投稿者: 運動オンチ  (ID:XA866zC2UT2) 投稿日時:2006年 08月 20日 23:09

    市教委によると さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 運動オンチ さんへ:
    > > 高槻市内でベスト8?
    > > 高槻市内に中学っていくつあんだよ。
    >
    > 公立だけで18校はあるようです。
    >
    >
    >じゃせいぜい2回かっただけだろ。
    そういうのは普通弱いと言うんじゃないの。
    まぁ、お坊ちゃんに負ける学校のほうもどうかと思うが。


  3. 【426656】 投稿者: 通りすがりの卒業生  (ID:HRB9.K2Rigg) 投稿日時:2006年 08月 22日 01:04

    一昔前の卒業生なので現状はわかりませんが、数点補足。

    ・「担任団制」について
    これは担任団制をとる学校ではどこでもあてはまることだが、生徒と担任団との相性が悪ければ6年間地獄。ひどいのになれば、6年間教師にいびられっぱなしで「深海魚」となるケースもある(むしろこの学校の場合、かつては担任団が率先して、落ちこぼれをいびり倒すことにより、残りの生徒の尻に火をつけるような指導をする場合もあった)。相性の問題なので一概に悪いとは決め付けられないが、担任団制にはメリットだけでなく、デメリットもあるのは確かでしょう。
     あと、今はしらないが、この学校では、年によっては担任団内で内ゲバに明暮れる年もあった。自分の学年ではなかったが、確か殺人事件があった年の学年団は、いい年した某国語教師と某社会教師が、何年にもわたって職員室で四六時中いびり合い罵り合いをやっていた。(今は生徒の前で、こんな醜態さらしていないことを祈る。生徒から見ても、大の大人がみっともないときたらありゃしない)

    ・「学校行事」について
    受験生がよく見学する学校行事といえば文化祭だが、この学校に限らず、男子校の文化祭とは、年に一度女子が校内に入ってくる日なので、どんなしょうもない男でも異様に張り切るせいか、学校が5割増くらいよく見える。
    男子校の素顔をみようと思ったら、できれば体育祭を見学するほうがいいでしょう。(さらにいいのは登下校を見学すること。今でも高槻市駅からの通学路脇のどぶ川は、この学校の生徒が捨てた七色のゴミで埋もれているのだろうか)

    ・「中途退学者」について
    私の頃にも中途退学者はいました。ただ、この頃は親の転勤と高校受験で、合計で10名弱が出て行く程度でしたので、中3までに15名くらい辞めるというのは初耳です。ただ、当時の進路指導教師の口癖は「高校は義務教育ではない。いやなら出て行け」でしたから、落ちこぼれやはみ出し物などの邪魔者はとっとと出て行って欲しい、というのが案外学校の本音かもしれません。


    あとこれは言うまでもないことかもしれませんが、私立中学から外部受験するのは極めてリスクが高いです。生徒本人は、学校での罵言に耐えて孤独な学習を続け、公立高校受験に欠かせない内申点は(周囲もできるため)公立に比べ不利になる。ちなみに私の代の外部受験者は、確か全滅でした。できることなら外部受験などさせないよう、中学選びは慎重におこなっていただきたいです。

  4. 【426771】 投稿者: 中3母  (ID:JzLClt9zP0.) 投稿日時:2006年 08月 22日 10:58

    少しだけ。


    今は学年団は持ち上がりではありません。
    入学前に入試相談会で聞いたお話では
    「優秀な先生の付いた学年だけいい成績になるのを防ぐため」と聞きました。(どうしても教え方のうまい下手や先生によって得意な学年があるそうです。)


    確かに現中3の減り方はすごいですね。
    息子も「知らないうちに退学になっている子がいて恐怖を感じる」と言っていました。
    他の生徒には「○○君は今日から来ません。」としか聞かされないので、あんまり理由は分かりません。
    噂や個人的にお付き合いがあってたまたま知っている理由としては
    いじめがあったと言う事で退学処分。
    いじめられて自主退学。
    転居。
    と言ったところです。
    在籍しているけど、登校してない子も何人かいるようですが。


    親と学校でコミュニケーションをとる機会がほとんどないので、「あれ?」と思うことがたまにありますが、本人は居心地がいいようで楽しく通学しています。

  5. 【428088】 投稿者: 野球部!  (ID:BdEqLCghoAI) 投稿日時:2006年 08月 24日 19:55

    新人戦堂々の初優勝!

  6. 【428389】 投稿者: 蛙  (ID:SgpPDfoP2DQ) 投稿日時:2006年 08月 25日 10:26

    野球部! さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 新人戦堂々の初優勝!


    野球部は、ご活躍のようですね。
    愚息は中学の部活は、野球部志望です。
    クラブ活動の様子をお聞かせくださいませんか?

  7. 【428693】 投稿者: とんぼ  (ID:BlbsZi4bJP.) 投稿日時:2006年 08月 25日 20:50

    サッカー、テニス部は約週4日ぐらいです、サッカー部は各学年でチームを
    作るみたいです、試合には頻繁に出れると思いますが?
    野球部は週6日で日曜日もあり、夏休みに合宿があります3泊四日ぐらいです。
    夏休み約45日の内40日は練習日(試合も含む)があります。
    文武両道の子がかなり居ますよ、現2年生は学年ベスト10に3〜4人います、
    ベスト20なら7〜8人ベスト50なら10〜15人ぐらいのお子さんが入ってます、噂ですが!高槻野球部のホームページがあります。

  8. 【428922】 投稿者: がんばれ  (ID:I/EOAmag6gM) 投稿日時:2006年 08月 26日 08:01

    頑張りましょう

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す