最終更新:

505
Comment

【401557】高槻中学について

投稿者: よろしくお願いします   (ID:z8BW2LX8ujQ) 投稿日時:2006年 07月 05日 19:29

あまり、この学校に関してはスレがたたないので
分かりません。
学内の雰囲気・勉強量・進学実績・今後の動向など
いろいろと教えて下さい。
そもそもの建学精神は「大阪に灘の様な学校を作る」
というものだったと思うのですが!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 35 / 64

  1. 【779301】 投稿者: 通りすがり  (ID:ZQ2Ht/vcJWE) 投稿日時:2007年 11月 30日 23:01

    質問 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 3位が抜けていますがどこの学校ですか?

    2ちゃんねるのあちこちに貼られているのをコピペされたみたいですね。
    もともと「西日本ランキング」となっていたものから、関西以外の学校を抜いて番号を
    振りなおしたものを誰かが貼ったのを、他の人があちこちに貼り付けてるみたいですが、
    最初の人が番号の振り方をミスして、2位の次に4位を振ってしまったのが、
    そのままあちこちに貼られて流布してしまっているようです。
    元の「西日本ランキング」はここに貼ってありました。
    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1260,584525,page=15

  2. 【779347】 投稿者: どっちにしても  (ID:W0jRgFGuFKs) 投稿日時:2007年 11月 30日 23:54

     関西の高校なら一橋、東工ではなく、阪大と神大でしょう。そうすれば順位も
    変わってきます。

  3. 【779598】 投稿者: 卒業生は個性的です  (ID:W0Z3Y32XxwA) 投稿日時:2007年 12月 01日 10:58

    私自身は女で高槻中学・高校とは縁もゆかりもありませんが、
    以前自分の大学の同級生・上級生にいた数少ない高槻高校出身者
    (3人)は、みな非常に個性的で楽しい人たちでした。
    他の男子六年間一貫校からの同級生(=ほとんどが上記ランキングに
    上がっている進学校)の大半が没個性的だったのとくらべて、
    かなり際だっているような気がしました。
    今仕事の同僚にも高槻卒業生が1人いますが、
    イエスマンが多い社会の中でしっかり自分の考えで行動し
    目の前の仕事をばりばり切り開いていくタイプですね。
    数少ない、ちょっと前の卒業生だけでは全体像はわかりませんが、
    皆さんの文章を読んでいて、
    学校側が自由にのびのびと育てているんだなあと
    少しわかったような気がしました。
    それで進学実績もついてくれば言うことないですけどね(笑)

  4. 【783189】 投稿者: たっつー  (ID:Xf29IaWkAqk) 投稿日時:2007年 12月 05日 17:48

    こんにちは。
    来年受験予定の小6の母です。
    もし合格できましたら子供が卓球部かテニス部に入部したいと言っております。
    秋に2回学校に行かせていただいたのですが、
    テニスコートは1つしかなく正直残念に思いました。
    卓球棟はどこにあるのかわかりませんでした。
    卓球ができる設備は整っているのでしょうか?
    卓球を教えられる顧問の先生はおられるのでしょうか?
    ご存じの方おられましたらお教えください。
    よろしくお願いいたします。

  5. 【794120】 投稿者: 来ない方が  (ID:BtAms/Mx56A) 投稿日時:2007年 12月 18日 20:19

    来ない方がいいですよ!
    大学受験で期待はしないのであるなら良い学校ですが、
    期待するなら桐蔭、開明、南海、奈良カレッジがいいですよ。
    ↑の学校は間違いなしに2〜3年後高槻の実績より数段↑に行ってるでしょう。
    中三の駿台模試は桐蔭にズタボロですし、カレッジにも負けてます、
    高一は京大阪大現役一桁に近いかも知れません。
    今年の高三生も京大阪大現役足して30名行けば大万歳でしょう。

  6. 【794193】 投稿者: 高槻後期N研偏差値  (ID:f.owvLyTB7A) 投稿日時:2007年 12月 18日 22:06

    上位生となるであろう高槻後期N研偏差値は


      2001年 02年 03年 04年 05年 06年 07年
         大1 高3 高2 高1 中3 中2 中1
    結果R4  60  58 57 58 57 58 59


    近年横ばいでベースは安定していると思うのですが、
    なぜ進学実績が悪くなると予想されるのでしょうか?

  7. 【794352】 投稿者: 無理解  (ID:r7GdVEBMbWA) 投稿日時:2007年 12月 19日 01:29

    分かってませんね。中学受験偏差値など何の意味もない。
    たとえば現在の中三の公開模試成績など中学、高校在学時の偏差値はすべて学校別平均偏差値も算出されるんです。確かに現中三の成績からは桐蔭に難関大実績では完敗ですし、それどころかカレッジに寄り切られる恐れもあります。
    中学受験偏差値というのは、中学入学後の学校別模試偏差値とそれに伴う大学実績、人気度の三つから算出されるのです。
    その意味では三年後には高槻の受験偏差値は桐蔭をはるかに下回ることになります。

  8. 【795051】 投稿者: 教えてください  (ID:nQwPeRKgPZg) 投稿日時:2007年 12月 19日 23:18

    無理解 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 分かってませんね。中学受験偏差値など何の意味もない。
    > たとえば現在の中三の公開模試成績など中学、高校在学時の偏差値はすべて学校別平均偏差値も算出されるんです。確かに現中三の成績からは桐蔭に難関大実績では完敗ですし、それどころかカレッジに寄り切られる恐れもあります。
    > 中学受験偏差値というのは、中学入学後の学校別模試偏差値とそれに伴う大学実績、人気度の三つから算出されるのです。
    > その意味では三年後には高槻の受験偏差値は桐蔭をはるかに下回ることになります。


    中学受験偏差値が三つの要素から算出されるということを始めて知りました。
    でも、釈然としませんので教えてください。

     
    1)中学入学後の学校別模試偏差値: 何の模試が基準になりますか?
                      その模試を受けていないとどうなりますか?


    2)大学実績: 実績を公表していない学校や、まだ実績(卒業生)が出ていない
            場合はどうなりますか? 
            今年、水増しが発覚した学校は修正が加えられているのでしょうか?


    3)人気度 : 尺度は競争倍率の変化ですか? 不祥事を起こした学校や
            酷い事件を起こした学校の最新の偏差値が下がっていないのは、
            本当に人気が落ちていないと言えるのでしょうか?


    よろしく、お願いいたします。





学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す