最終更新:

223
Comment

【4046481】医学部狙いの女子の選択

投稿者: 女子   (ID:7yAC52Y0I6k) 投稿日時:2016年 03月 21日 22:02

医学部(国公立)に1番近い女子の通える学校は、洛南だと思いますが、2番手、3番手はどの組み合わせだと思われますか?
また、そう思われる理由をお聞かせください。

1. 神戸女学院+鉄緑か研伸館
2. 西大和(学校のみ)
3. 西大和+鉄緑か研伸館
4. 四天+鉄緑か研伸館
5. 手塚山+鉄緑か研伸館
6. 清風南海+鉄緑か研伸館
7. 高槻+鉄緑+研伸館

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 27 / 28

  1. 【4056739】 投稿者: 復活して  (ID:N24rSMzXJU.) 投稿日時:2016年 03月 30日 22:38

    ほんとに良いスレでしたね
    うちも同じ受験生でスレを読みながら考えさせられました。

    スレ主さんを不安にさせたり攻撃してる人いるけど、
    父国医+母国薬=子…国薬なんかなかなか入れないでしょ?
    しかも
    算>理(化>>物=生=地)>社=国
    英検準2級
    中学受験とは関係ないとは言え、娘さんの成績は完璧遺伝してるね。
    4科を勉強しながら3科で灘の偏差値も超えてる時あると思うわ。
    お金もあるし親が少し手を貸してやれば最強じゃない?
    そもそも小学生に情報を集める力なんかないんだから、医学部と言う目標があるんなら親ができる限りの情報を集めてやるのは当たり前。
    スレ主さんは学歴コンプレックスがないから常に冷静で思いやりのある対応をしてると思うし早く戻ってきて仕切って欲しいです。

  2. 【4056777】 投稿者: 結局?  (ID:Il.2a6VYlP2) 投稿日時:2016年 03月 30日 23:21

    >ラサール、愛光、白陵などは、ほぼ塾なしで国公立医学科実績を出しているのに

    医学部行くのに、塾はいるの要らないの? 

  3. 【4056782】 投稿者: どこでも良ければ  (ID:SG8XuXULpCQ) 投稿日時:2016年 03月 30日 23:31

    どこでもよければよいが
    そういうわけではないらしい。

    2016 駿台全国模試 国公立大理系全学部全学科偏差値(前期一般入試) ★非医医
    78 東大/理三(医医)
    76 京大医
    74 大阪大医
    72 東京医科歯科大医
    71 九州大医 名古屋大医
    70 東北大医 千葉大医
    69 京都府立医大医
    68 神戸大医 広島大医 大阪市大医 北海道大医 ★東大理一
    67 岡山大医 筑波大医 横浜市大医
    66 名古屋市大医 三重大医 熊本大医 長崎大医 奈良県立医大医 金沢大医 ★東大理二
    65 新潟大医 岐阜大医 滋賀医大医 和歌山県立医大医 ★京大薬 ★京大理

  4. 【4056799】 投稿者: なぜかな  (ID:KDaL/hIw7yc) 投稿日時:2016年 03月 30日 23:49

    ラサールも愛光も白陵も国医は国医でも田舎の国医で数を稼いでいるから見かけの数がぱっと見多いだけでは?

    西大和って医学科実績少ないのは何故なんでしょうね?
    西大和行きながら鉄緑併用してたのに落ちて二浪の末ようやく医学部合格って話を聞いて西大和って実はあまり効率よい勉強はできていないのでは?と思ってしまいました…

    神女も二浪医学部多いですが
    それは自由で楽しいからって想像つきますが
    西大和も多浪、わりと聞きますね。
    わりとガンガン仕込んでもらってる感じなのに何故なの?

  5. 【4056810】 投稿者: だって  (ID:uuTJXkQjBcU) 投稿日時:2016年 03月 30日 23:57

    今は違うかもしれないけど6年前の入学者偏差値は最難関の中ではかなり落ちるでしょ?
    それを考えれば健闘してる方じゃないの?

  6. 【4056838】 投稿者: なぜかな  (ID:KDaL/hIw7yc) 投稿日時:2016年 03月 31日 00:24

    そうでもないですよ
    既に浜では最難関7校(7つもあるの⁉という驚き)のひとつに数えられていたのでは?もしくは数えられる寸前だったような

    灘に合格できる力はあるけど灘は遠くて近い西大和にしたという人もちらほら出始めていて、結局京医現役合格みたいな快挙はそういう子が出してただけなんだろうなーと

  7. 【4056848】 投稿者: それは違う  (ID:Il.2a6VYlP2) 投稿日時:2016年 03月 31日 00:40

    >今は違うかもしれないけど6年前の入学者偏差値は最難関の中ではかなり落ちる
    >でしょ?

    いや、2010年の日能研結果R4は、すでに洛南専願と同等かそれより上ですよ

    67 東大寺
    66 西大和3科
    65
    64
    63 西大和3・4科選択、洛南専願

  8. 【4056860】 投稿者: 6年前  (ID:Pk/bV7Ca2NU) 投稿日時:2016年 03月 31日 00:52

    なんだか無知な人が西大和に文句つけてますが
    6年前の西大和は偏差値63の入学者が主流です

    2016年結果R4では

    66西大和男子、東大寺
    64洛南男子専願

    68西大和女子
    67洛南女子専願

    と女子が加わり難易度も上がってますから
    今年の大学入試とは比較できませんね

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す