最終更新:

43
Comment

【4453121】大教大天王寺中学の通塾は?

投稿者: 百人一首   (ID:uBW0KIxlksQ) 投稿日時:2017年 02月 15日 17:50

こちらの学校にこの度合格頂きました。
4月から中学1年生ですが、塾へ行ったほうがいいのか、まだ様子見でいいのか考え中です。みなさんどういった対策になさるのでしょうか?
高校からはもちろん予備校通いと思いますが、中学の時点での塾への率は高めでしょうか?よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4455174】 投稿者: SURとはどんな塾ですか?  (ID:wINgAbG4GWw) 投稿日時:2017年 02月 16日 21:38

    調べていると附天の生徒がかなり通っているSURという塾が
    天王寺にあるらしいのを知りましたが、
    研伸館の近くにあるらしいのですが、
    附天の生徒はどちらに多く通ってられるのか?
    またどんな塾かを知っている方がおられましたら、
    情報、お教えください。お願いします。

  2. 【4456803】 投稿者: 中学生コースを見学  (ID:oa/df0s7Je2) 投稿日時:2017年 02月 17日 21:35

    高校受験のときにSURを見学しました。
    第一ゼミナール系列の塾です。
    天王寺教室のことはわかりませんが、堺東教室は三国丘高校生が多いと思います。

  3. 【4457374】 投稿者: SURとはどんな塾ですか?  (ID:wINgAbG4GWw) 投稿日時:2017年 02月 18日 08:07

    ↑の情報ありがとうございます。
    SURと研伸館の大まかなカリキュラムの違いが分かればいいのですが、
    HPの記事からはSURは公立の中高の生徒さんが多く、
    研伸館は一貫高の生徒さんが多く通われているとか?
    附天の生徒さんは研伸館のほうが多いようですかね?
    それにしても附天では通塾の判断はむつかしいですね。

  4. 【4457674】 投稿者: 百人一首  (ID:1WWuROKeUME) 投稿日時:2017年 02月 18日 10:46

    みなさま情報ありがとうございます!
    本当に附天生の中学での塾の判断難しいですね。
    4月に入ってからと、呑気に考えて大丈夫かなと不安ではありますが、学校に入ってからクラスメイトさんの動向をチェックしながら考えていきたいと思います。
    ありがとうございましました。

  5. 【4459359】 投稿者: 附中は、  (ID:Y9s4hw/mgAA) 投稿日時:2017年 02月 19日 10:08

    進度は、公立中学と同じ。一貫校は、中学3年から、高校内容ですよ。ということは、研伸館は、向いてませんね。

  6. 【4460085】 投稿者: 国立の進度  (ID:zXgB9DX0/wU) 投稿日時:2017年 02月 19日 17:10

    研伸館の説明会でも、大教大附属や神大附属は公立と同じ進度と話してました。
    国立は、親にあたる文科省の学習指導要領を無視するわけにいかないので仕方ありません。

    研伸館には附属天王寺向けのクラスがあったような。

  7. 【4460124】 投稿者: 神大附属の進度  (ID:zYM.6P1nhrU) 投稿日時:2017年 02月 19日 17:33

    今の神大附属の数学の進度、中3で数学Ⅰ・数学Aを履修すると説明会で聞きました。中等教育学校なので、高校の内容の一部を中学で履修することが認められているらしいです。
    教員も中学と高校に分かれておらず、6年間一貫を前提としたカリキュラムと聞きました。

  8. 【4460138】 投稿者: ↑  (ID:xXHRxGnIUzo) 投稿日時:2017年 02月 19日 17:43

    関西の国立は、神大附属と奈良女子大附属が中等学校だったと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す