最終更新:

178
Comment

【541127】立命館守山

投稿者: マリン   (ID:5gidHFGH6qk) 投稿日時:2007年 01月 19日 14:25

立命館守山の志願者数などを知りたいのですが、ご存知の方お知らせください

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 3 / 23

  1. 【545511】 投稿者: ↑  (ID:W0jRgFGuFKs) 投稿日時:2007年 01月 24日 22:07

     ありがとう!

  2. 【545513】 投稿者: 訂正  (ID:GM3dzrtuBBE) 投稿日時:2007年 01月 24日 22:08

    「辰巳合格者ファイル」

  3. 【548428】 投稿者: SHIGA  (ID:hXVVdDJbObg) 投稿日時:2007年 01月 27日 17:15

      本日のB日程の試験は何人ぐらい受験されてましたか?
      300人以上出願されていたようでしたが・・・
      すごい倍率だったんでしょうか?

  4. 【549273】 投稿者: 琵琶湖  (ID:oVZt6U4ge3s) 投稿日時:2007年 01月 28日 15:37

    学校にB日程の合格者の人数を聞いた所若干名だそうです。欠席者も沢山いましたが、300弱の受験者じゃないでしょうか。芦屋市・高槻市の受験表返信封筒の方もみうけられ滋賀の立命は穴場だと勘違いされてるのか・・とも思いました。かがやきの件もあり、魅力がなくなり立命館守山に落胆しています。一応B日程も出願していたので受験しましたが色々疑わしい学校なので複雑です。

  5. 【549303】 投稿者: 所詮  (ID:bh2aFbPVrEw) 投稿日時:2007年 01月 28日 16:27

    立命館なんてそんなもの。立宇治の自己推薦然り。よくわからないグレーな学校。。。

  6. 【549963】 投稿者: 瀬田大橋  (ID:Z5iI/iPbUl.) 投稿日時:2007年 01月 29日 11:35

     定員160人でかがやき入試〜こんな名称も気に入らない〜で150人もとるならAやBの一般入試は必要ないだろう。どうしてもしたかったら定員の振り分けは、きっちり公表して受験生に分るようにするのが教育というモンだろう。それに専願は事前申し込みが必要なんて冗談では無いと言いたいな。大学もやたら受験選択肢を多くして何が何やら分らんようにしているから「立命館の悪しき伝統」を守山にも持ち込んだと言うことだな。

  7. 【550672】 投稿者: 近所に  (ID:bh2aFbPVrEw) 投稿日時:2007年 01月 29日 23:18

    自己推薦で立宇治中にお嬢さんを通わせてるお宅があるが、「学校も保護者も見栄張りの集まりの学校で行かすんじゃなかった。。。」と後悔仕切りのお母さんがいるよ。。。

  8. 【551288】 投稿者: 振り回された母  (ID:PD5T4zMaG42) 投稿日時:2007年 01月 30日 14:23

    今思えば、かがやきで落とされた時点で別のところにすべきでした。
    子供が「それなら一般で合格してやる!」と頑張って勉強していたので
    A・B両日程申し込んだのですが、結果はこの有様です。
    子供は見事に学校側に弄ばれた感じで、とても腹立たしいです。

    説明会でされた「かがやきは定員の約半数くらい」という話は信じては
    いけなかったんでしょうか?
    それなら何のための説明会なんでしょう?

    負け惜しみに聞こえるかもしれませんが、合格しなくてよかった。
    (理想は合格して蹴ってやりたかったですが)
    これから何がどうなって、どんなに立命から来てくださいと言われても、
    絶対に行かせるものかと強く心に誓いました。

    こういうひどいことを平気でする学校だということをたくさんの方に知ってほしいです。
    特に来年以降、受験をお考えの方々に・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す