最終更新:

1358
Comment

【5577489】甲陽学院と星光学院だとどちらに行かせたいですか?

投稿者: ある   (ID:As1z2ah.JHY) 投稿日時:2019年 09月 20日 17:50

知人のお子さんが志望校で悩んでおられて二校で迷ってました。梅田からの電車通学になります。
我が子はまだまだ先のことで中学名ぐらいしか知らない感じです。
両校とも素晴らしい中学だとは分かるのですが皆様でしたらどちらに行かせたいですか?
二校の特色のちがいはそんなにあるものですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 28 / 170

  1. 【5601268】 投稿者: 恥ずかしくないの?  (ID:IqxsswN6WKA) 投稿日時:2019年 10月 11日 12:28

    あなたは甲陽保護者を装っていますが、文面からすると東大寺の保護者であるのが丸わかりですよ。
    塾の資料を見ても、甲陽と東大寺のダブル合格者のほぼ全員が甲陽へ進学しています。
    東大寺を選ぶ受験生はほとんどいないのが実情です。
    もう少し現実を直視した方が良いですよ。
    それにもまして、東大寺はまず西大和に追い付くことが先決と思います。

  2. 【5601325】 投稿者: 同意  (ID:bdjB6UXTepg) 投稿日時:2019年 10月 11日 13:23

    東大寺とは何の関係もない者ですが、私のまわりでは
    灘>>東大寺>甲陽=星光=西大和=洛南≧洛星
    という評価です。

  3. 【5601385】 投稿者: 東大寺の方へ  (ID:idYOR1UgdAU) 投稿日時:2019年 10月 11日 14:44

    もういい加減になさったら?
    本当にみっともないです。

  4. 【5601386】 投稿者: ?  (ID:jPGTuM3yQM6) 投稿日時:2019年 10月 11日 14:45

    西宮七園をご存知ないの?

  5. 【5603818】 投稿者: 県民性  (ID:fY.tOMuEnyw) 投稿日時:2019年 10月 13日 17:09

    大阪府民と兵庫県民の県民性の違いはあります。大阪府民は町を歩くのでも急いで歩く傾向があり、兵庫県民はゆっくりと楽しみながら歩く傾向があります。これは大阪は昔から商売の街で商売人が多いから身寄り実を取るの傾向があるからのように思います。この傾向は甲陽学院生と星光生の違いにも反映しているのでは?と思います。甲陽学院生は楽しみながら学問を学ぶ傾向があり、星光生は寸暇を惜しんで学問を学ぶ傾向があるのでは?と感じております。もちろん一部の人を見て思っていることなんで全体的には当てはまらないかもしれません。しかし、ゆっくりと楽しみながらのスタイルは大阪府民には当てはまりにくいのが実情です。それにもかかわらず、甲陽学院実績が星光実績を確実に超えているのは文化の違いやこの県民性の違いの部分があるからなのでは?
    と思います。あと阪神間モダニズムという言葉がありますが、以前モダニズムは神戸だけだと言われた方がいたので、阪神間で正しいってことが、調べてみるとわかります。

  6. 【5603870】 投稿者: 絶対ムリ  (ID:WF9zf7/AWpI) 投稿日時:2019年 10月 13日 18:08

    甲陽関係者ってこんな人ばかりなの?
    自慢話ばかり聞かされて保護者付き合いが大変そう。

  7. 【5604005】 投稿者: 仲良くしましょうよ  (ID:VsFTj8uBqZw) 投稿日時:2019年 10月 13日 20:10

    関西最難関の大阪代表なんだからどんと構えてください。星光は大阪激戦区ではすでに王者の実績、実力を示しています。最難関としても恥ずかしくない実績です。甲陽とどちらが上かは大差ないレベルの話でしょう。同じ関西最難関なんで仲良くしましょう。

  8. 【5604237】 投稿者: 隣を見れば  (ID:iQ6JegsrR02) 投稿日時:2019年 10月 13日 23:35

    隣に名門北野高校がある星光学院と、隣に最難関灘校がある甲陽学院。
    似たような境遇ですね。
    もう一校、京都の洛星も入れて。
    どことなく品のある男子校というイメージです。
    この3校に入れるなら、優劣つけ難く通いやすい学校がいいのではないかと思います。
    将来、娘婿がこの3校出身ならちょっと嬉しい感じ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す