最終更新:

2800
Comment

【5846791】今年の国医ランキング

投稿者: 医学科命   (ID:ak8ok3BVIsk) 投稿日時:2020年 04月 20日 19:42

2020年 国公立大医学科合格者数トップ30
(週刊朝日より)

1 東海(愛知) 94人
2 灘(兵庫) 79人
3 洛南(京都) 69人
4 四天王寺(大阪) 67人
5 久留米大附設(福岡) 65人
6 愛光(愛媛) 63人
7 青雲(長崎) 61人
7 ラ・サール(鹿児島) 61人
9 甲陽学院(兵庫) 57人
10 東大寺学園(奈良) 56人

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5882170】 投稿者: 近畿のスレだからでしょう  (ID:aM9E1/Zz4lA) 投稿日時:2020年 05月 18日 20:37

    関西と言っても、このスレの住民の殆どは近畿圏の人達だからではないかな? 最高峰の理三京医阪医を除くと、次に志望するのは医科歯科でも東北でもなく近畿圏国公医という方が大半でしょうから。医科歯科、東北、名古屋を志願する人もいるかもしれないけどレアなケース。これらは勿論近畿圏国公医と同等以上であることは皆さんご存知のとおりだし。

  2. 【5882176】 投稿者: ついき  (ID:aM9E1/Zz4lA) 投稿日時:2020年 05月 18日 20:39

    あ、それと、近畿圏の国公医は、どこも地方枠でも一般枠でも難易度そんなに変わらないらしいですよ。

  3. 【5882206】 投稿者: 地域枠  (ID:LOZ0ESMobOg) 投稿日時:2020年 05月 18日 21:08

    >近畿圏の国公医は、どこも地方枠でも一般枠でも難易度そんなに変わらないらしいですよ。

    これは、どこからの情報でしょうか?
    たとえば、大阪市大医学部の場合は、今までは、一般枠、地域枠、大阪府指定医療枠というものがあって(今年から改変があったと思いますが)、全部志望した場合、一般枠でも合格なら一般枠入学、一般枠では不合格で地域枠合格なら地域枠合格、一般枠・地域枠不合格でも、大阪府指定医療枠合格なら大阪府指定医療枠合格となっていましたが。
    つまり入試の得点でいえば、一般枠>地域枠>大阪府指定医療枠 になります。

    奈良県医でも同じような地域枠があり、一番合格しやすい地域枠には、卒後の義務が結構あったため、成績優秀者は受けなかったような記憶がありますが。

  4. 【5882223】 投稿者: ついでの  (ID:LOZ0ESMobOg) 投稿日時:2020年 05月 18日 21:20

    近畿圏の人が見ているスレだから、医科歯科や千葉が地方医に入らないというのなら、
    「近畿圏国公医 > 東大非医•地方医」と書かれている地方医というのは、いったいどこを指すんでしょうかねえ。
    普通、地方国公医というのは、旧帝大医学部以外のことでしょう。

  5. 【5882250】 投稿者: 近畿圏国公医でも  (ID:PqyNAAbfe86) 投稿日時:2020年 05月 18日 21:48

    京府医、神戸医、大阪市大医と、奈良県医、和歌山医大、滋賀医の間には大きな差があるでしよう。

    実際に、受験生はその辺りで大きな決断をしてるんだから。

    ただし、これらが東大非医より上か下かは、ケースバイケース。

  6. 【5882322】 投稿者: 大阪市立大医医  (ID:R4juqc47qRo) 投稿日時:2020年 05月 18日 23:05

    大阪市立大学
    一般入試(前期) 河合67.5 駿台偏差値 68
    大阪府枠 河合67.5 駿台偏差値 68

  7. 【5882325】 投稿者: 要は  (ID:R4juqc47qRo) 投稿日時:2020年 05月 18日 23:08

    首都圏や都市部にキャンパスを設置する大学の医学部は偏差値が高くなるということ。

    --引用--

    医学部偏差値ランキング一覧を見てみると、最高学府である東京大学をトップに旧帝大学や旧制医科大学など歴史ある大学の偏差値が高くなるのが国公立大学医学部の特徴です。

    また、それ以外でも首都圏や都市部にキャンパスを設置する大学の医学部は人気が高く偏差値も上がります。

  8. 【5882338】 投稿者: 分かってないね  (ID:m0Umym6cS9o) 投稿日時:2020年 05月 18日 23:18

    それはあくまでも駿台記述という簡単な模試の偏差値であっで、記述試験にに難解な国語やヒアリングは含まれていない。

    さらに言えば、数学、英語、理科でも難易度が全然違う試験での偏差値にすぎない。

    近畿国公医医学部合格と言っても、東大オープンや東大実践模試を京医や阪医以外の受験生が受けると、ほとんど討ち死にするよ。

    駿台の偏差値でしかものが言えないここの住人の限界。
    駿台の受験生の面談でも受けてみればわかる。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す