最終更新:

140
Comment

【6213729】上本町付近からの私立中学(女子)

投稿者: 姉妹の母   (ID:emy9/oqtByo) 投稿日時:2021年 02月 14日 11:29

4月に大阪への転勤が(ほぼ)決まりました。
新小3、新小1の姉妹の母です。

中学受験をさせたいと考えており、塾の近さ、選択肢の多さや夫の通勤の都合で、
大阪市天王寺区の上本町駅付近の五条小学校区に住もうと考えています。

四天王寺中高の医進が大学への進学実績が良く、近所であるため第一希望にしようかと思っていますが、
この場合第二希望以下はどこがいいでしょうか。

偏差値の高いところ(神戸女学院、洛南、西大和、須磨)は上本町からだとどこも通学時間に1時間程度以上かかります。
体力があまりない女の子なので、正直一日2時間も通学に費やすことは心配です。
姉妹が運よく同じ学校に入れれば、近所に引っ越してもいいとは思っています。

大阪中心部からだと四天王寺を除けばどこの中学も遠いと思うのですが、
皆様どちらの中学を選ばれているのでしょうか。

また、大阪は公立高校が強いと聞くので、
いわゆる二番手と呼ばれる中学以下であれば、
公立の中学に進んで高校受験でやり直してもいいのではないかと思っているのですが、どうでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 8 / 18

  1. 【6215174】 投稿者: どーら  (ID:WY2L.5u.yZY) 投稿日時:2021年 02月 15日 08:09

    お住まい、大阪でお探しのようですが、奈良市の学園前も環境が良く住みやすく、大阪や奈良、京都の学校にも通いやすいですよ。奈良府民という言葉もあるように、奈良に住んで大阪にお仕事されている方も多いです。難波まで電車1本30分もかからず出られますし…
    志望されている四天王寺中学に通うのに、1時間もかからないですし、学園前駅前には帝塚山中学もあります。
    ただ、奈良なんで北摂よりは田舎です。

  2. 【6215215】 投稿者: 結局  (ID:cJ9sITMTGH6) 投稿日時:2021年 02月 15日 08:34

    スレ主さんの感想はいかがでしょうか?

    まずは塾に行って四天王医志やその他の難関校に行ける実力をつけることが先決かと思います。まだ3年生なら可能性はありますよ。

    先の方もおっしゃっておられましたが、確かに奈良は教育に対する意識の高い方が多いですし、ほどほどに自然が残っていて大阪ほどゴミゴミしていないので住みやすいですよ。学園前や八木、生駒は人気ありますね。

  3. 【6215418】 投稿者: 東京に  (ID:OY7gR6CPUZk) 投稿日時:2021年 02月 15日 10:50

    東京に長く住んでおりました大阪人です。
    他の方もおっしゃられておりますように、東京から初めて来た方は、上本町界隈に住むのは難しいかと思います。大阪に慣れた方ならいいですが、おすすめいたしません。
    阪神間に住まれて、西宮の塾に通われるのが良いです。
    五条小学校も、マンモスすぎて、お友達が通われていますが、話を聞いているとなかなか大変な様子。
    玉造小学校などは、人数少なく落ち着いていると聞きますが。

    西宮では、甲東小学校校区がオススメですね。
    門戸厄神界隈は、神戸女学院や関学の近くで、とても住みやすいと思います。
    上ヶ原小学校も良いと思いますが、坂の上ですので、駅から少し離れるとは思います。
    あとは、苦楽園、北夙川、夙川、甲陽園、大社、高木らへんが良いと思います。
    私立小学校なら、仁川学院、小林聖心、雲雀丘などに行かれている方が多いです。

    ご主人の通勤は遠くなりますが、関西圏は、東京よりは電車の混雑はマシです。あんなに大変なことにはなりません。
    それから、阪急西宮駅付近でお探しの場合、駅の南側はやめたほうがよいです。

  4. 【6215438】 投稿者: 旦那が医師なんじゃないかな?  (ID:Z8dPToN2hK2) 投稿日時:2021年 02月 15日 11:00

    旦那の通勤時間最優先で娘の医学部進学を希望する親なんだから、
    普通に考えて旦那が高学歴勤務医で結構ハードに働くんだと思うわ。
    旦那が24時間戦えますか?みたいな状態なら、それは通勤距離最優先も仕方ない。
    その上で、子供の進学先は四天行けるならそれでいいだろうし、最終的には小6辺りで考えて、西大和、洛南、清風南海、高槻etcどこでも選べばよろしいかと。
    あとスレ主が勘違いしてそうなのは、関西は確かに公立高校に進学実績だしてる所も多く、公立王国言われるけど、それは別に公立の教育が優れてる訳じゃなく、公立に行く優秀な子も多いって話なので、金さえあるなら、絶対私立に行かせるべきだとは思うわ。

  5. 【6215464】 投稿者: スミレ  (ID:UEnwC2F5INM) 投稿日時:2021年 02月 15日 11:21

    関西で家を購入されるのでなければ、中学が決まった時に学校に通いやすい所に引っ越しされるのが1番だと思います。とりあえずは、中学ではなく通塾のしやすさとご主人の通勤のことを考えられるのが良いのではないでしょうか。

  6. 【6215468】 投稿者: 奈良出身  (ID:fM1Giw9f0AM) 投稿日時:2021年 02月 15日 11:24

    それこそ上本町近辺は医師家庭多いですよね。五条や大江、玉造小あたりで四天目指してるご家庭は珍しくないのでは。(城星、追手門、附天あたりから中学受験する医師家庭も多いですが…)

    上本町以南ならば併願になるのは皆さんおっしゃるように西大和と奈良の帝塚山。
    仮に最寄りが四天王寺夕陽ヶ丘として、西大和までは王寺からバスに乗っても45分程度。始業時間が遅いので公立中に行くのと同じくらいの時間で間に合うのではと思います。
    帝塚山までも、40分はかからず学校は駅前。
    両校とも通勤ラッシュとは逆方向で負担も少ないでしょう。
    私は奈良出身で中受して大阪に通ってましたが、座れさえすれば体力のない子でもどうにかなります。(通学時間中に勉強もできる)

    学園前生駒は環境面ではおすすめですが、女子は洛南西大和女学院といずれもアクセスが悪いのがマイナス面でしょうか。

  7. 【6215481】 投稿者: 自己レスです  (ID:fM1Giw9f0AM) 投稿日時:2021年 02月 15日 11:30

    ごめんなさい補足
    学園前「駅」からだと特に西大和は遠くないんですが、駅近の良い物件が少ないと思うのですよね。

  8. 【6215576】 投稿者: 姉妹の母  (ID:emy9/oqtByo) 投稿日時:2021年 02月 15日 12:25

    みなさま一晩でたくさんのコメントありがとうございます。

    そもそもの発端としては、夫が大阪で勤める上で、娘たちになるべく良い教育環境を与えたいという思いです。
    何が何でも四天!とか医学部!とかうちの娘なら余裕!なんて思っているわけではないです。
    娘に合っていることが最も重要ですし、それはこれから直接連れて行って決めます。

    ただいい学校に入れようとすると、大阪に数が少なく、
    隣県まで1時間以上もかけなければならないということがわかり、
    皆様どうされているのだろう、とお聞きしたかったのです。

    さて、皆様からの意見を頂戴し、上本町か西宮北口のどちらかにしようかと思います。
    上本町は転校生が住みづらく排他的だというご意見も頂きました。
    今までいくつかの街を転々として来て、親子とも人間関係では困ったことがなかったため、あまりピンときていません。
    これから思春期に入るので、子供たちがイジメられたりするということでしょうか。
    リアカーの話が出てきましたが、そういう方たちと友達になったり、隣に住んでいるなんてなったらさすがに困りますが、
    都会に住んでいる限りはいずれ目にするものだと思うので、特に何も思いません。
    他にも具体的にこういうことが困った、ということをお教えいただきたいです。

    北摂と学園前というご意見を頂きました。
    実は一人目が赤ちゃんのころ学園前に住んでいました。
    住んでいた地域が悪いのかもしれないのですが、不便で辟易しました。
    (お気を悪くされた方いらしたらすみません)

    緑が多い方が子供たちにいいかと思っていたのですが、
    大きな家が多く、すべてがちょっと歩いただけでは済まず、
    常に車で移動しなければいけないのが私には合いませんでした。

    人口密集地の方が、徒歩圏に公園がたくさんあったり、子育て支援の施設や
    習い事も充実しているし、車を少し走らせれば土日に大きな公園に行くことも可能で、
    私には合っていると感じました。

    上本町であれば、四天、西大和、帝塚山などが通学圏内として十分に入るということがわかりました。
    神戸女学院、清風南海、高槻なども少し遠くなりますが、
    がんばって通われている方もいらっしゃるのですね。
    (大教大付属も大変優秀なのは存じていますが、入試がなかなかユニークで大変そうなので、対策が難しそうと感じました)

    西宮北口も神戸女学院が近く、魅力的です。
    また、「近くに住んだからって受かるなんて思うなよ!」とお叱りを受けそうですが…
    ただ、西宮北口だと、四天、高槻は大丈夫そうですが、それ以外がもっと遠くなりそうです。
    この辺りの方は、どちらを候補として挙げられるのでしょうか。
    清風南海、西大和は遠いですよね。
    逆に洛南に通いやすいのでしょうか。

    繰り返しになりますが、二人が運よく同じ学校になれば近くに、
    違う学校になれば娘二人の学校の中間地点や大学受験塾へ通いやすいところに引っ越すつもりです。
    そのため、今回の引っ越しは娘たちの中学受験を見据えた上での選択肢をお教えいただけると有難いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す