最終更新:

166
Comment

【6251679】2021年 東大・京大 前期合格者数

投稿者: 速報   (ID:.6IxCZt0292) 投稿日時:2021年 03月 10日 15:19

西大和
東大 76人
京大 63人

甲陽
東大 31人
京大 55人

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 11 / 21

  1. 【6253809】 投稿者: (^^)/  (ID:y/VMroLJZNE) 投稿日時:2021年 03月 11日 17:14

    > 彼らの、12歳児の時点での偏差値たった5ポイントの差ですよ。地頭力?その差は確かにありますよ。 でも6年間では埋まってしまう程度の差です。

    その差、6年生の時に埋めろよ
    たった5ポイント差なんだから

  2. 【6253811】 投稿者: そうですかね  (ID:z0GrGY3U1g2) 投稿日時:2021年 03月 11日 17:15

    どこの学校の子も、東大に受かる子は、中学からガンガンやってますよ。

  3. 【6253814】 投稿者: 何処情報でしょう?  (ID:Z8dPToN2hK2) 投稿日時:2021年 03月 11日 17:17

    本当だとしたら2年連続の100名越えはちょっと難しいかな?
    それでも凄いけど。

  4. 【6253830】 投稿者: 国医  (ID:ZwZ.B4v1c12) 投稿日時:2021年 03月 11日 17:25

    今年の西大和は素直にすごいと思います。
    今までは国公立医学部医学科が少ないと言われる事が多かったように思いますが、今年は東大京大非医に加えて、防衛医除く国公立医学部医学科は57です。

    比較に挙がっている灘は防衛医除くと国公立医学部医学科は38ですから。

    今後、増えていくとは思いますが、西大和のすごさが際立っています。

  5. 【6253839】 投稿者: 灘甲陽東大寺  (ID:NzyNSkAkO1E) 投稿日時:2021年 03月 11日 17:29

    自主的にガンガンやってくれる学校のほうがいいなぁ

  6. 【6253844】 投稿者: 単純に疑問です  (ID:zH2e9.Bf.SM) 投稿日時:2021年 03月 11日 17:34

    色んなスレッドで目にするのですが、なぜ防衛医は国医のカテゴリーから省かれるのですか?
    大学受験情報に疎いので、教えてくださるとありがたいです。よろしくお願いします。

    西大和学園すごいですね。
    次の学年、プレッシャーでしょうけれど頑張ってください。

  7. 【6253853】 投稿者: 偏差値通り?  (ID:l8Dw2LTMFCA) 投稿日時:2021年 03月 11日 17:38

    長いスタンスで見ると、ほぼほぼ偏差値通りなんですね。
    >ここ数年、甲陽と星光の入り口偏差値はほぼ同じでしたが、出口は甲陽の方が良い事が多いと思います。

    入り口偏差値通りにならないところが、甲陽の穴場的良さだと思うのですが。

  8. 【6253877】 投稿者: 東大偏重から変化?  (ID:/ANOm77kiNw) 投稿日時:2021年 03月 11日 17:50

    お褒め、ありがとうございます。
    昨年卒業組保護者です。
    ここ数年、西大和は東大偏重だ〜とか、誘導される〜とここでは書かれてました。
    6年間行かせてて、それは時々感じました(笑)
    でも子供が中3くらいから国医目指しますと宣言してからは、三面の時でも東大のトの字も出なかったですよ。
    去年は関西版で国医ランキング30のタイトルで、スレ主が10校しか貼ってなかったから、国医全国トップ20に入ってたのに部外者扱い。
    でも今年は33期生と既卒がよく国医も頑張ってくれたから、とりあえずトップ10は堅いですね。
    まだ東海とか附設とか知らんけど。
    医学を目指す生徒が増えたのは間違いありませんが、学校もコロナ禍で(?)東大東大!と合唱しなくなったのかな?
    灘の東大志向で、西大和には追い風だったこともありますかね。

    これで西大和入学させたら、医学部じゃなくて東大受けさせられるという偏見が取り払われたら、またレベル高い子が受験してくれそう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す