最終更新:

123
Comment

【6615】愛光中学、県内生優遇の上、合格最低点偽る

投稿者: 塾講師   (ID:IRAF6kClBcA) 投稿日時:2004年 12月 12日 13:37

12月12日付けの朝日新聞より。(愛媛県版では載っていません。)

「松山・愛光中 県内優遇伏せ入試〜親には否定 合格最低点偽る」

概要

合格最低点について、男子は県内生245点 県外生260点、女子は県内生は県外生より20点の差をつけており、保護者に公表していなかった。結果、15人の県外生が不合格になった。

これは10年前より、つづいていた。

教頭の話
「県内生は、たとえ入試の点数が低くても、入学後に学力が伸びる」かららしい。

校長の話
「きちんと定員を確保しないと私学経営は成り立たない。不正という気持ちはなく、やむをえない措置だった」とのこと。

さらに、専願の合格最低点を245点より25点高い270点に偽って公表していた。
(愛光学園HP:http://www2.dokidoki.ne.jp/aikooa1/)


このような話は実は結構ある。定員に満たない受験者数の場合、最低点を偽ったり、ゲタをはかせたり・・・。しかし!

愛光学園の場合、定員200名に対し、740人が受験、400名が合格していた。
つまり、340人が落ちているのである。

これは、ある種の「裏口入学」といえまいか?

塾関係者として憤りを感じる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 8 / 16

  1. 【7050954】 投稿者: わららわらに笑笑  (ID:uHelxtv60Do) 投稿日時:2022年 12月 27日 12:03

    N大和N大阪偏差値68やで
    68入学者ゼロだろ
    だから
    中入り♀東大京大4割や

  2. 【7050958】 投稿者: ん?  (ID:UpdAfY4hOSg) 投稿日時:2022年 12月 27日 12:08

    専願以外は併願になるの当たり前やから、68は併願偏差値ってことやんか
    洛南みたいに併願と書いとかなあかんやんか

  3. 【7050970】 投稿者: その通り  (ID:/hRMhkIWeEQ) 投稿日時:2022年 12月 27日 12:16

    上層青天井は洛南と神女におります。
    https://www.youtube.com/watch?v=wAp3C8A_io4

  4. 【7050974】 投稿者: 確かに意味ないと思う  (ID:F3U.qdSypXQ) 投稿日時:2022年 12月 27日 12:19

    純粋な学科試験のみで選抜していない場合は不正ではないですか?偏差値も。

  5. 【7051011】 投稿者: ?  (ID:UNrNZm.ykT2) 投稿日時:2022年 12月 27日 12:54

    君何が不正なのか分からん、、、
    説明して?

  6. 【7051018】 投稿者: 通りすがり  (ID:2mhgiFuhihQ) 投稿日時:2022年 12月 27日 12:58

    偏差値表は塾が作るもので学校が作るものではないでっせ
    学校側の問題とは切り離した方がよいよ
    特に定員が小さくなったことに伴い競争が激化して偏差値が高騰するのは人気があれば当然にそうなるが、入試として問題ではないから
    試験日複数にすれば同じことで寧ろ1日のみ試験日の学校の方が少ない
    頭の中整理しましょうや

  7. 【7051021】 投稿者: 愛光の試験方法  (ID:2mhgiFuhihQ) 投稿日時:2022年 12月 27日 13:01

    スレの愛光のやったやり方は不正確定で、記事になって問題発覚後に廃止したのでしょう
    地方だと結構大きく取り扱われた問題やしみんな知っているわな
    そこに県内と県外で合格点を変える県内優遇もあったわけだよね
    それと比べて、他会場入試の合格点引き上げは何が違うのかまず教えてほしい

  8. 【7051023】 投稿者: 転載  (ID:e9YGlr55eOo) 投稿日時:2022年 12月 27日 13:02

    西大和女子について考察しましょう。

    西大和が第一志望だと、21世紀型特色専願と翌日の本校試験(3科4科)を受験するように指導があります。塾からも西大和学園からもです。

    21世紀型特色専願には優遇加点措置があって、専願受験者は21世紀型特色専願合格となります。
    ここが重要なポイントで、本校試験(3科4科)合格にはならない点です。

    つまり、本校試験(3科4科)合格者は、併願合格者になっているのです。

    洛南には、専願切り替え偏差値と併願偏差値がございますね。
    西大和女子の本校試験(3科4科)偏差値は、併願の合格者偏差値になっているのです。
    日能研R4結果偏差値では、68になっていますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す